メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
脇本 忠明
WAKIMOTO Tadaaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30036321
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全
/
製造化学・食品
研究代表者以外
理工系
/
環境影響評価(含放射線生物学)
キーワード
研究代表者
DIOXINS / PCDDs / ダイオキシン / Sediments / Soils / Water samples / Fishes / DFs / PCDFs / Organo Chlorine Compounds
…
もっと見る
/ Organo chlorine Pesticides / Krea environment / Birds / Marine pollution / PCDD / PCDF / 食品汚染 / ダイオキシン1日摂取量 / PCDD_S / DF_S / 底質 / 土壌 / 水 / 魚介類
…
もっと見る
研究代表者以外
ダイオキシン類 / 生体試料 / 分析法 / 抽出法 / アルカリ分解 / ピロガロール / PCDD / PCDF / PCP / CNP / ダイオキシン / ジベンゾフラン / 環境分布 / 人体汚染 / 深海生物 / 有機塩素化合物 / 有機スズ化合物 / 駿河湾 / 人為起源化合物質 / ハダカイワシ / 外洋 / 生物濃縮 / 人為起源化学物質 / Deep-Sea Organisms / Organochlorines / Organotins / Suruga Bay / Man-Made Chemicals / Myctophids / Open Seas / Bioconcentration
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
生体試料中ダイオキシン類の抽出・精製法に関する新技術の確立
研究代表者
本田 克久
研究期間 (年度)
2001
研究種目
特定領域研究(A)
審査区分
理工系
研究機関
愛媛大学
人為起源物質による深海生態系の汚染と影響に関する比較生物学的研究
研究代表者
田辺 信介
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関
愛媛大学
ダイオキシン類の環境挙動:松山平野におけるPCDD/DFの分布とゆくえ
研究代表者
研究代表者
脇本 忠明
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
環境保全
研究機関
愛媛大学
河口域環境中のダイオキシン汚染と鳥類への影響に関する研究
研究代表者
研究代表者
脇本 忠明
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
環境保全
研究機関
愛媛大学
ダイオキシンによる食品汚染(とくに鶏肉, 鶏卵)の実態とその原因究明
研究代表者
研究代表者
脇本 忠明
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
製造化学・食品
研究機関
愛媛大学
ヒト・食品を含むダイオキシン等の環境分布調査
研究代表者
立川 涼
研究期間 (年度)
1986
研究種目
環境科学特別研究
研究機関
愛媛大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
松田 宗明
(00108408)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
本田 克久
(10314973)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
濱田 典明
(20172976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
立川 涼
(50036290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
河野 公栄
(50116927)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
田辺 信介
(60116952)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×