• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 雅則  HARA Masanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30039127
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 教授
2000年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授
2003年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 九州大学, システム情報科学研究院, 教授
1996年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 教授 … もっと見る
1998年度: 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 教授
1986年度 – 1995年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度: 九大, 工(電力工学), 教授
1986年度: 九大, 工学部, 助教授
1985年度: 九州大学, 工, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学 / 電力工学・電気機器工学 / 電力工学・電気機器工学
研究代表者以外
電力工学・電気機器工学 / 計測工学 / 計測工学 / 電力工学
キーワード
研究代表者
クエンチ / 空間電荷 / DCUHV送電 / 極低温 / イオン流帯電現象 / イオン流 / ガス絶縁 / 絶縁破壊 / スペ-サ / 金属粒子 … もっと見る / 空間電荷効果 / SF_6ガス / Spacer / イオン流場 / 生物反応 / 細胞膜 / 脂質二重膜 / Space charge / 超伝導コイル / 熱気泡 / グレディエント力 / 浸漬冷却 / 部分放電 / 放電電荷量 / Quench / 高温超伝導機器 / 気泡挙動 / 絶縁設計技術 / 媒質係数 / 超電導マグネット / 圧縮応力 / 熱処理 / 絶縁耐力 / 液体窒素 / Sumoto効果 / GIS / SFCC6DDガス / 低温高密度ガス / Gas Insulation / Eelectrical Breakdown / Metalic Particle / SF_6 Gas / Space Charge Effect / DCUHV Transmission Lines / Ion Flow Electrification Phenomena / パルスパワ- / 誘導性エネルギ-蓄積 / 絶縁試験 / ガスパフZピンチプラズマ / レ-ザ生成プラズマ / オ-プニングスイッチ / ガスパフzピンチプラズマ / 誘導性エネルギ- / オ-プニング・スイッチ / 短絡スイッチ / パルスア-ク / 回路シミュレ-ション / SF_6ガス絶縁 / 高速過渡電圧 / Pulsed Power Generator / Inductive Energy Storage / Insulation Test / Gas-puff Z-pinch Plasma / Laser-produced Plasma / Opening Switch / UHV送電 / CG絶縁送電 / 高密度ガス / 高密度がス / 細胞 / 生体膜 / UHV Transmission Line / CG Insulation / Ion Flow Field / Space Charge / Biological Reaction / Biological Membrane / Bilayer Lipid Membrane / High Density Gas / DCUHV送電システム / 浮遊金属物体 / 可逆破壊 / ボルテージクランプ法 / DCUHV transmisson line / Ion flow / Floating metallic object / Biological reaction / Bilayr lipid membrane / Reversible breakdown / Voltage-clamp-method / 超伝導パルスパワー / 液体ヘリウム / 機械式PCSスイッチ / 接触抵抗 / 転移電流 / サージ伝搬特性 / アーク放電 / NbTi超伝導体 / 機械式オープニングスイッチ / ブリッジモデル / 磁界依存性 / 大容量化 / 超流動ヘリウム / サージ電圧 / フィン / Superconducting Pulsed Power / Liquid Helium / Mechanical Opening Switch / Contact Resistance / Transition Current / Superconducting Coil / Surge Propagation Characteristic / Arc Discharge / 超伝導マグネット / 絶縁設計 / 冷媒液体 / 面積効果 / 超伝動コイル / 密閉ボイド / 電界放出 / Superconducting Magnet / Insulation Design / Liquid Coolant / Thermal Bubble / Gradient force / Area Effect / Pool-boiling He-cooled / 耐電圧向上法 / 人工ボイド / 固体絶縁劣化 / 沸騰現象 / ヒータパワー / 加圧 / 部分放電特性 / 超伝導限流器 / High Tc Superconducting / Electrical insulatio / Modeled bare coil electrodes / Quenching phenomena / Bubble formation / Vapor locking / Partial discharge / Void / 絶緑設計技術 / 高電圧試験法 / 部分放電開始理論 / 等価高電圧試験法 / 高温超伝導変圧器用コイル / パンケーキコイル / ターン間絶縁系 / 常温等価高電圧試験 / 等価試験電圧 / 高電圧等価試験法 / 超伝導モデルコイル / 層間及びターン間絶縁 / 三重点 / 部分放電特性推論定理論 / 高温超伝導モデルコイル / ベーパロッキング / High temperature Superconducting Power Devices / Electrical Insulation Technology / High Voltage Test Method / Partial Discharge Onset / Equivalent High Voltage Test Method / SC Coil for HTS Tr. / Medium Factor / 浸漬冷却超伝導機器 / 絶縁設計法 / 高電圧試験電圧 / 絶縁協調 / スケーリング則 / 常温等価高電圧試験法 / 高温超伝導電力機器 / 等価絶縁試験電圧 / 絶縁信頼性 / 高温超伝導コイル / パンケーキ型モデルコイル / 常温等価絶縁試験法 / 絶縁最弱点部 / equivalent insulation test voltage / electrical insulation / high temperature superconducting power apparatus / medium factor / partial discharge / turn-to-turn coil / cryogenic temperature / insulation reliability / イオン流帯電 / 洞道ガス送電 / スペーサ / イオン流茅電現象 / 洞道ガス絶縁 / Ion flow injection / Compartment gas insulated transmission line / DCUHV transmission line … もっと見る
研究代表者以外
動的安定化 / 超電導マグネット / 液体窒素 / liquid nitrogen / 高温超伝導体 / SMES / 誘電泳動 / インピーダンス / 抗原抗体反応 / 細菌検査 / カーボンナノチューブ / 電気化学反応 / Dielectrophoresis / Impedance / Antigen-antibody reaction / Bacteria inspection / Electropermeabilization / Electrochemical reaction / 大型ヘリカル装置 / 加圧HeII冷却方式 / クエンチ検出・保護 / SHEの流動特性 / 安定性評価 / 過渡熱伝達特性 / 擾乱の定量化 / 核融合 / 超電導マグネット材料 / 先進材料 / 材料評価 / 核融合環境試験 / マグネット材料 / 超電導材 / 安定化材 / 絶縁材 / データベース / 耐ひずみ特性 / 核器合環境 / 高電流密度化 / 機械的擾乱 / 冷却安定化 / 超臨界ヘリウム / 強制冷却 / クエンチ対策 / 超伝導 / 電力機器 / 電気絶縁 / 液体ヘリウム / 気泡 / 絶縁破壊 / 部分放電 / superconductivity / power apparatus / electrical insulation / Liquid helium / Bubble / Breakdown / Partial discharge / 酸化物超伝導体 / 超伝導変圧器 / 転位並列導体 / 交流損失 / 絶縁耐力 / 地下変電所 / Bi2223 / 過冷却液体窒素 / oxide superconductor / superconducting transformer / transposed parallel conductor / AC loss / dielectric strength / 機械式PCS / クエンチ / 大気圧サブクール液体窒素 / クエンチ遅れ / 金属粒子 / 限流器 / Mechanical PCS / Quench / Subcooled liquid nitrogen / Quench time lag / Metallic particle / 電気透過 / ガスセンサ / 電機透過 / 免疫凝集 / 電気穿孔 / 誘電泳動フィルタ / Carbon nanotube / Gas sensor / 電気細胞膜破壊 / 大腸菌 / Carbon Nanotube / Escherichia coli / 長ギャップ放電 / 空間電荷 / シミュレーション / 雷放電 / 長ギャップ / 空間電荷電界 / 限界空間電荷理論 / Long Air Gap Discharge / Space Charge / Simulation 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  高温超伝導電力機器の等価絶縁試験電圧と絶縁信頼性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  誘電泳動と細胞膜電気破壊を利用した高感度細菌センサの開発

    • 研究代表者
      末廣 純也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  誘電泳動インピーダンス計測法と抗原抗体反応を組み合わせた選択的細菌検出法

    • 研究代表者
      末廣 純也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  電力用高温超伝導機器の絶緑設計技術実証と高電圧試験法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  SMESのための機械式永久電流スイッチの開発

    • 研究代表者
      末廣 純也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  電力用高温超伝導機器の耐電圧向上法と絶縁設計技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  地下変電所設置酸化物超伝導変圧器用大容量超伝導導体の開発研究

    • 研究代表者
      船木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超伝導電力機器の電気絶縁技術に関する総合的研究

    • 研究代表者
      大久保 仁
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  超伝導マグネットのクエンチ時における冷媒液体の電気絶縁破壊機構と耐電圧評価研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超伝導パルスパワーシステムの開発と応用研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  DCUHV送電システムにおけるイオン流と空間電荷の検知-制御及び生物反応問題研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  UHVとCG絶縁送電におけるイオン流と空間電荷の検知・制御及び生物反応問題研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  誘導性エネルギ-蓄積型コンパクトパルスパワ-発生装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  核融合実験装置用大型超電導マグネットの冷却安定化及び保護

    • 研究代表者
      塚本 修巳
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  DCUHVとコンパ-トメントガス絶縁送電におけるイオン流と空間電荷の検知・制御研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  核融合用超電導マグネット先進構成材料・線材の特性改善と評価

    • 研究代表者
      岡田 東一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  直流架空UHVと洞道ガス絶縁設備におけるイオン流と空間電荷の検知・制御研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネット先進構成材料・線材の核融合環境における特性評価

    • 研究代表者
      岡田 東一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DCUHV送電設備におけるイオン流と空間電荷の検知・制御研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  気中放電における空間電荷の挙動と制御に関する総合的研究

    • 研究代表者
      赤崎 正則
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  核融合炉用超電導マグネットの絶縁設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 雅則
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chip2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J.Electrostatics (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chip2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Acutuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Schottky-type reponse of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto a aluminum electrodes by dielectrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensor & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Schottky-type response of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto aluminum electrodes by dielectrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor2006

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J. Electrostatics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement for high sensitive bacteria detection2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T.Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 109

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B. Chemical (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement for high sensitive2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T.Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators: B. Chemical (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] DC Breakdown Voltage Characteristics in the Presence of Metallic particles in Saturated Liquid Helium2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 2005 IEEE Int.Conf. on Dielectric Liquids

      ページ: 373-376

    • NAID

      10014421618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 108

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Medium Factors of Electrical Insulation Systems in High Temperature Superconducting Power Apparatus wit Coil Structure for Equibalent Ac Withstand Voltage Test at Room Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics Vol.45

      ページ: 705-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] DC Breakdown Voltage Characteristics in the Presence of Metallic particles in Saturat ed Liquid Helium2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Proc.of 2005 IEEE Int.Conf.on Dielectric Liquids

      ページ: 373-376

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube NO_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B.Chemical 108

      ページ: 398-403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Medium Factors of Electrical Insulation Systems in High Temperature Superconducting Power Apparatus with Coil Structure for Equivalent Ac Withstand Voltage Test at Room Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics 45

      ページ: 705-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Controlled fabrication of carbon nanotube No_2 gas sensor using dielectrophoretic impedance measurement2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, G.Zhou, H.Imakiire, W.Ding, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Acutuators : B. Chemical 108

      ページ: 398-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Improvement of electric pulse shape for electropermeabilization-assisted deilectrophoretic impedance measurement for high sensitive bacteria detection2005

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, T Hatano, M.Shutou, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical 109

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] DC Breakdown voltage Characteristics in the Presence of Metallic particles in Saturated Liquid Helium2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 2005 IEEE Int. Conf. on Dielectric Liquids

      ページ: 373-376

    • NAID

      10014421618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Medium Factors of Electrical Insulation Systems in High Temperature Superconducting Power Apparatus with Coil Structure for Equivalent Ac Withstand Voltage Test at Room Temperature2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics Vol.45

      ページ: 705-717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Observation of Residual Surface Charge Distribution inside an Artificial Air-Filled Void due to Partial Discharge Activities at Room and Liquid Nitrogen Temperatures2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 2004 IEEE Int.Conf. on Solid Dielectrics 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Medium Factor of Coil-to-Coil Insulation System in High Temperature Superconducting Pancake Coil for Determination of Equivalent Insulation Test Voltage2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 12th Asian Conf. on Electrical Discharge

      ページ: 695-698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Observation of Residual Surface Charge Distribution inside an Artificial Air-Filled Void due to Partial Discharge Activities at Room and Liquid Nitrogen Temperatures2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 2004 IRRR Int.Conf. on Solid Dielectrics Vol.1,No.0-7803-8348-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Determination Method of Equivalent Insulation Test Voltage at Room Temperature for High Temperature Superconducting Power Apparatus with Coil Structure2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics Vol.44,No.4

      ページ: 229-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Progress and Research Status of Electrical Insulation in High Temperature Superconducting Power Devices2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara
    • 雑誌名

      Proc. of 12th Asian Conf. on Electrical Discharg

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Electropermiabilization-assested dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int.Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

      ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int. Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

      ページ: 57-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Progress and Research Status of Electrical Insulation in High Temperatures Superconducting Power Devices2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara
    • 雑誌名

      Proc. of 12th Asian Conf. on Electrical Discharge

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Medium Factor of Coil-to-Coil Insulation System in High Temperature Superconducing Pancake Coil for Determination of Equivalent Insulation Test Voltage2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of 12th Asian Conf. on Electrical Discharge

      ページ: 695-698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Observation of Residual Surface Charge Distribution inside an Artificial Air-Filled Void due to Partial Discharge Activities at Room and Liquid Nitrogen Temperatures2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kurihara et al.
    • 雑誌名

      Proc. of the 2004 IEEE Int. Conf. on Soild Dielectrics Vol.1, 0-7803-8348-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Determination Method of Equivalent Insulation Test Voltage at Room Temperature for High Temperature Superconducting Power Apparatus with Coil Structure2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics 44,4

      ページ: 229-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Electropermeabilization-assisted dielectrophoretic impedance measurement method for high sensitive bacteria detection2004

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, M.Shutou, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Proc. of Int.Conf. on Electrical Bioimpedance and Electrical Impedance Tomography

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Determination Method of Equivalent Insulation Test Voltage at Room Temperature for High Temperature Superconducting Power Apparatus with Coil Structure2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hara et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics Vol.44, No.4

      ページ: 229-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360140
  • [雑誌論文] Application of dielectrophoresis of fabrication of carbon nanohorn gas sensor

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, N.Sano, G.Zhou, H.Imakiire, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      J.Electrostatics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Selective detection of bacteria by a dielectrophoretic impedance measurement method using an antibody-immobilized electrode chin

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, A.Ohtsubo, T.Hatano, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • [雑誌論文] Schottky-type response of carbon nanotube NO_2 gas sensor fabricated onto aluminum electrodes by dielectrophoresis

    • 著者名/発表者名
      J.Suehiro, H.Imakiire, S.Hidaka, W.Ding, G.Zhou, K.Imasaka, M.Hara
    • 雑誌名

      Sensors & Actuators : B. Chemical (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360207
  • 1.  末廣 純也 (70206382)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  今坂 公宣 (40264072)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  金子 正光 (30136519)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 格 (50227881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塚本 修巳 (30017975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小笠原 武 (40059340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡田 東一 (40028999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山岡 仁史 (80026004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永田 明彦 (20005945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  秋山 秀典 (50126827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大久保 仁 (90213660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  早川 直樹 (20228555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 洋輔 (20002199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小崎 正光 (80023191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  船木 和夫 (60091352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柁川 一弘 (10294894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩熊 正卓 (30176531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 厳 (50038931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  千田 彰 (80097584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤崎 正則 (30037676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  常安 暢 (90078634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  原田 達哉 (10183568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 宗明 (20025828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  河野 照哉 (30010705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河村 達雄 (20013097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 猛宏 (20037740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  桜井 彰 (20027121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  住吉 文夫 (20136526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西嶋 茂宏 (00156069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小俣 虎之助 (00115106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥田 喜一 (50028205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山下 努 (30006259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山藤 馨 (90037721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 純也 (00029208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷 順二 (30006192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  堀井 憲爾 (70023223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大島 厳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  磯嶋 茂樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  堤 克哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大島 巌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森山 英重
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  磯島 茂樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小野 幹幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi