• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 保明  Fujiwara Yasuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30040067
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授
2013年度 – 2016年度: 聖徳大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 聖徳大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授
1987年度: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 小区分02080:英語学関連 / 英語・英文学 / 独語・独文学
研究代表者以外
英語・英文学
キーワード
研究代表者
通時的研究 / 中英語 / あいまい母音 / 閉音節化 / 母音連続の回避 / わたり音の機能 / 母音連続 / わたり音 / 英語 / 韻律 … もっと見る / 音質 / 英語の音変化 / 大母音推移 / 古英語 / マンデヴィル旅行記 / 機能 / 語尾 / 強勢の機能 / 語構造 / 韻律構造 / 韻律の特徴 / 詩の構造 / 音韻 / 頭韻 / 古英詩 / 共時的研究 / 音韻論 / 詩の韻律 / 日本語 / 綴り字 / 通時的音変化 / 音変化のメカニズム / 開音節と閉音節 / 在来語と外来語の区別 / 出わたりの機能 / 語末のあいまい母位の消失と黙字の成立 / 強勢の配置と機能 / 共時的・通時的音韻研究 / 閉音節の形成と機能 / 音量単位 / 子音 / 英語の音節 / 詩のリズムの調整 / 語末の <e> の消失 / 単語を子音で閉ざす / 二重母音化 / 長母音化 / 外来語 / 在来語 / 黙字 / 入りわたりと出わたり / 英語のわたり音 / 英語の正書法・音声学・音韻論 / 音質・音量 / 在来語・外来語 / 共時的・通時的研究 / 出わたり / 入りわたり / sonority hierarchy / lexical phonology / syllable structure / metrical structure / Germanic verse / traditional metrics / nonlinear phonology / 分節音韻論 / 原則とパラメータの体系 / サイクル / 語い音韻論 / Dynamic Theory / 自律分節理論 / 依存音韻論 / 語彙音韻論 / 頭韻詩 / 韻律モデル / きこえ度の階級 / 音節の構造 / 韻律理論 / 非線状音韻論 / uses / compound indefinite pronouns / word endings / function / word forms / diachronic studies / indefinite pronouns / English / カンタベリ物語 / 脚韻 / 旧情報 / 新情報 / 独立用法 / 限定用法 / 英語の諺 / one / 数量詞 / 近代英語 / 用法 / 複合不定代名詞 / 語形 / 不定代名詞 / Proper nouns / Metrics / Affixes / Compound words / Comparative Linguistics / Diachronic Studies / Word Formation / Germanic Languages / アクセント / 強勢 / 接語化 / 接頭辞 / 語形成 / 固有名詞 / 接辞 / 複合語 / 比較言語学 / 造語法 / ゲルマン語 / 脈絡 / ウィクリフ派訳聖書 / トロイラスとクリセイダ / thereの指示機能 / 虚辞のthere / there構文 / there 挿入 / 通時的分析 / there の代名詞的機能 / 存在文 / there挿入 / パストン家文書 / 代名詞の機能 / 指示機能 / 存在文の鋳型 / 場所の there / 虚辞の there / 指示詞 / 意味上の主語 / 前置詞句 / there の挿入 / there の機能 / 形式主語 / there 構文 / 国際情報交流 / 音量 / シュワー / 強勢母音 / モーラ言語 / 開音節での母音の長化 / 子音連結の前での母音の長化 / 英語の母音の長化 / 伸長 / 有声阻害音 / 代償長化 / 開音節 / 子音連結 / 音量変化 / 脱落過程 / 数の区別 / 有標性 / 脱落 / 形容詞 / 後期中英語 … もっと見る
研究代表者以外
Semantics / Pragmatics / Transformation / Old English / Information Stucture / General Linguistic Theory / Passive Construction / Passive / GB-Theory / 古高ドイツ語 / 中英語 / 総称文 / 言語文化 / 意味論 / 語用論 / 変形 / 古英語 / 情報構造 / GB理論 / 一般言語理論 / 受動構文 / 現代英語 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (139件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  古英詩韻律構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  英語の「閉音節化」の共時的・通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  英語の「出わたり」の共時的・通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  there構文の通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  英語の母音の史的音量変化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  後期中英語の形容詞の語尾の機能と脱落過程研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  英語の不定代名詞の通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ゲルマン諸語の造語法の普遍性と特殊性に関する通時的・比較言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代英語を中心とした受動構文および関連構文の理論言語学的言究

    • 研究代表者
      斎藤 武生, 神尾 昭雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非線状音韻の研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 保明, 原口 庄輔
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言葉をさかのぼる-歴史に閉ざされた英語と日本語の世界2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [図書] 言葉をさかのぼる:歴史に閉ざされた英語と日本語の世界2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [図書] 英語の語形成(藤原保明執筆「古英語の語形成」pp.210-277)2007

    • 著者名/発表者名
      藤原保明(編著者:米倉綽)
    • 出版者
      英 潮 社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [図書] 古英語の語形成(『英語の語形成一通時的・共時的研究の現状と課題-』。分担執筆:210-277頁)2006

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 総ページ数
      499
    • 出版者
      英潮社(所収)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] チョーサーにおける母音連続の回避2023

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      大塚フォーラム

      巻: 41 ページ: 48-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00572
  • [雑誌論文] 英語の出わたりの〈y, w〉の機能再考2023

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] There構文の史的発達2022

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum

      巻: 40 ページ: 38-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] 英語の頭子音字〈h〉の黙字化2021

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 19 ページ: 19-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] 英語の母音字と発音の対応2021

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum

      巻: 39 ページ: 37-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] 綴り字と発音から探る英語母語話者の言語能力2020

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 18 ページ: 49-58

    • NAID

      40022419552

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] 英語の字母〈w, y〉の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum

      巻: 38 ページ: 13-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [雑誌論文] 綴り字と発音から探る英語母語話者の言語能力2020

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 18 ページ: 49-58

    • NAID

      40022419552

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語の綴り字から発音を探る2019

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      大塚フォーラム

      巻: 37 ページ: 34-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語の字母の機能と転用2019

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      英語の発音と表記

      巻: 10 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 長母音と二重母音の構成素から見た大母音推移2018

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 17 ページ: 43-53

    • NAID

      40021934826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語の所有表現の通時的発達2018

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      大塚フォーラム

      巻: 36 ページ: 53-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語の /r/ の消失について2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 16 ページ: 1-14

    • NAID

      40021632387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語のわたり音と閉音節化2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      大塚フォーラム

      巻: 35 ページ: 67-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [雑誌論文] 英語の存在文の there の文法化2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『聖徳大学研究紀要』

      巻: 27 ページ: 43-50

    • NAID

      120006313369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 「ちりめん本」研究に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum (大塚英語教育研究会)

      巻: 34 ページ: 70-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 詩のリズムと押印の制約について2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『英語の発音と表記』(英語発音・表記学会)

      巻: 9 ページ: 1-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 大母音推移再考―目的論的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『言語文化研究』(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 15 ページ: 13-22

    • NAID

      40021170800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 複合名詞における man の母音弱化2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『近代英語研究』(近代英語協会)

      巻: 32 ページ: 21-39

    • NAID

      40020972578

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 英語に借用された日本語の表記と発音2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『聖徳大学研究紀要』

      巻: 26 ページ: 69-76

    • NAID

      110010036939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 複合名詞における man の母音弱化2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『近代英語研究』

      巻: 32 ページ: 21-39

    • NAID

      40020972578

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 英語の高段長母音の短化の要因2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      英語の発音と表記

      巻: 8 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 等位表現における強勢音節とモーラの機能について2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 25

    • NAID

      110009929947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] There存在文の史的発達過程2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      チョーサーに始まる英米文学、河崎征俊教授退職記念論文集

      巻: 1 ページ: 18-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 英語に借用された日本語の通時的研究2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Otsuka Forum

      巻: 33 ページ: 37-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] Kwaidan の there と存在文2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      『言語文化研究』(聖徳大学言語文化学会)

      巻: 14 ページ: 1-19

    • NAID

      40020818340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [雑誌論文] 開音節における強勢母音の長化2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学 言語文化研究所 論叢

      巻: 21 ページ: 229-241

    • NAID

      110009815709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 開音節における強勢母音の長化2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学言語文化研究所論叢

      巻: 21 ページ: 229-241

    • NAID

      110009815709

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 同器官の子音に先行する英語の母音の音量変化2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第24号 ページ: 63-68

    • NAID

      110009808561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] there構文はいつ存在文となったか2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学言語文化研究所 論叢

      巻: 20 ページ: 263-279

    • NAID

      110009632202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] there 構文はいっ存在文となったか2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学言語文化研究所論叢

      巻: 20 ページ: 263-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 諺研究の展望-動物の諺の分析-2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学大学院言語文化研究

      巻: 第12号 ページ: 1-13

    • NAID

      40020011234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 14世紀末における there の文法上の機能2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第23号 ページ: 61-67

    • NAID

      110009635939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 14世紀末におけるthereの文法上の機能2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      研究紀要 聖徳大学

      巻: 23号 ページ: 61-67

    • NAID

      110009635939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の母音と表記の対応について2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学大学院言語文化研究

      巻: 第11号 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の二重母音の制約について2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      英語の発音と表記

      巻: 7 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の二重母音の制約について2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      英語の発音と表記(英語発音・表記学会)

      巻: Vol. 7 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の連結母音の共時的・通時的研究2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第22号 ページ: 63-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の母音の発音と表記の対応について2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究

      巻: 11号 ページ: 1-10

    • NAID

      40019611738

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の連結音の共時的・通時的研究2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 第22号 ページ: 63-70

    • NAID

      110009478616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の語彙の通時的研究について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学大学院言語文化研究

      巻: 第10号 ページ: 1-12

    • NAID

      40019169537

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 英語の語彙の通時的研究について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語文化研究(聖徳大学大学院言語文化学会)

      巻: 第10号 ページ: 1-12

    • NAID

      40019169537

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 欠損版『マンデヴィル旅行記』の形容詞の語尾について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要

      巻: 21 ページ: 117-124

    • NAID

      110009479005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] Old English Metre : An Introduction2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明、Jun Terasawa 著
    • 雑誌名

      語・情報・テクスト (東京大学大学院総合文化研究科)

      巻: 18 ページ: 93-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] 欠損版『マンデヴィル旅行記』の形容詞の語尾について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 21巻

      ページ: 117-124

    • NAID

      110009479005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 書評: Jun Terasawa 著 Old English Metre: An Introduction2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      言語・情報・テクスト(東京大学大学院総合文化研究科)

      巻: Vol. 18 ページ: 93-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [雑誌論文] ボドレー版『マンデヴィル旅行記』における形容詞の語尾について2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要 20巻

      ページ: 87-94

    • NAID

      110007592862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] Prosodic Constraints on Old English Alliteration2010

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals 2

      ページ: 111-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] Prosodic Constraints on Old English Alliteration2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals 2巻

      ページ: 111-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] ボドレー版『マンデヴィル旅行記』における形容詞の語尾について2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      聖徳大学研究紀要(児童学部人文学部音楽学部) 20

      ページ: 87-94

    • NAID

      110007592862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] Old English Pronouns for Possession2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Fujiwara
    • 雑誌名

      The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals 1(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] Old English Pro- nouns for Possession2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      The Development of the Anglo-Saxon Language and Linguistic Universals 1巻

      ページ: 69-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 中英語後期における形容詞の語尾-eの機能について2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      JELS(日本英語学会研究発表論文集) 26

      ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 中英語後期における形容詞の語尾-eの機能について2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      JELS(日本英語学会研究発表論文集) 26巻

      ページ: 51-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 英語のリズムと表記:共時的・通時的観点から2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      EPTA BULLETIN 6

      ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 英語のリズムと表記:共時的・通時的観点から2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      EPTA BULLETIN 6巻

      ページ: 1-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] On the Function of That of Complex Conjunctions in Late Middle English2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Fujiwara
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies 27

      ページ: 1-11

    • NAID

      120001300299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] On the Function of That of Complex Conjunctions in Late Middle English2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      Tsukuba English Studies 27巻

      ページ: 1-11

    • NAID

      120001300299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [雑誌論文] 形容詞の語尾の脱落過程2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝・言語研究(言語篇) 52

      ページ: 75-91

    • NAID

      120000834678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] On the Uses of"One"in English Proverbs2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 51

      ページ: 13-30

    • NAID

      120000833925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 形容詞の語尾の脱落過程2007

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文警言語研究く言語篇) 52

      ページ: 75-91

    • NAID

      120000834678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Existential Sentences in the Canterbury Tales2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Eichosha, Language and Beyond : A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasion of His 65th Birthday 52

      ページ: 171-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Existential Sentences in the Canterbury Tales2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Fujiwara
    • 雑誌名

      Language and Beyond: A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasion of His 65th Birthday

      ページ: 171-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] On the Loss of Word Endings of English Adjectives2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 52

      ページ: 75-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Fxistential Sentences in the Canterbury Tales2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasudki
    • 雑誌名

      Language and Beyond:A Festschrift for Hiroshi Yonekura on the Occasionof His 65th Birthday

      ページ: 171-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 英語の諺におけるoneの用法2007

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 51

      ページ: 13-30

    • NAID

      120000833925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 英語の諺における one の用法2007

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文熱言語研究く言語篇) 51

      ページ: 13-30

    • NAID

      120000833925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 英語の複合不定代名詞の史的発達2006

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文熱言語研究(言語篇) 50

      ページ: 1-28

    • NAID

      120000840713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 『カンタべリ物語』の不定代名詞2006

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文葬言語研究く言語篇) 49

      ページ: 17-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 『カンタベリ物語』の不定代名詞2006

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 49

      ページ: 17-32

    • NAID

      120000840513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Historical Development of Compound Indefinite Pronous in English2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 50

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 英語の複合不定代名詞の史的発達2006

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 50

      ページ: 1-28

    • NAID

      120000840713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Word Formation in Old English2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Eichosha, Word English Formation-Present Situations and Problems of Diachronic and Synchronic Studies

      ページ: 210-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] Indefinite Pronouns in The Canterbury Tales2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 49

      ページ: 17-32

    • NAID

      120000840513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 古英語-man複合語の形成2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 第47号

      ページ: 69-87

    • NAID

      120000840450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] On the Formation of -man Compounds in Old English2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 47

      ページ: 69-87

    • NAID

      120000840450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英語-man複合語の形成2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 第47号(未定)

    • NAID

      120000840450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英語の接尾辞-endで終る語について2005

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究 言語篇 48

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] On the Old English Words with the Suffix-end2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 48

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 古英語の接尾辞- end で終る語について2005

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 雑誌名

      文郵言語研究(言語篇) 48

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [雑誌論文] 接頭辞の強勢の通時的変化2004

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      JELS(日本英語学会第21回大会発表論文集) 第21号

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Diachronic Analysis of Stress on Prefixes2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      JELS (Papers from the Twenty-First National Conference of English Linguistic Society of Japan) 21

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 通時的英語研究の問題-韻文か散文か2004

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      言語文化論集 第65号

      ページ: 185-193

    • NAID

      120000844390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英語の語形成と韻律2004

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      文藝言語研究(言語篇) 第46号

      ページ: 153-163

    • NAID

      120000840457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Word Formation and Metrics in Old English2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Language and Literature 46

      ページ: 153-163

    • NAID

      120000840457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Historical Deveopment of Collective Use of many2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Modern English 20

      ページ: 13-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 集合数詞manyの史的発達2004

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      近代英語研究 第20号

      ページ: 13-31

    • NAID

      40006315844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Problems in Diachronic Analysis of English2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Languages and Cultures 65

      ページ: 185-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Old English Genesis B : A Translation2003

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Languages and Cultures 61

      ページ: 211-224

    • NAID

      120000844365

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英詩『創世記B』2003

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      言語文化論集 第61号

      ページ: 211-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Alliteration in Old English Genesis B2003

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Languages and Cultures 62

      ページ: 85-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英詩『創世記B』における頭韻語の選択2003

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      言語文化論集 第62号

      ページ: 85-103

    • NAID

      40005827989

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] Old English Adjective Complementation2002

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 雑誌名

      Studies in Languages and Cultures 60

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [雑誌論文] 古英語形容詞の補助部について2002

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 雑誌名

      言語文化論集 第60号

      ページ: 1-12

    • NAID

      120000844384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510578
  • [学会発表] 英語への語彙の借用と同化2023

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      聖徳大学大学院 言語文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00572
  • [学会発表] 出わたりの〈y, w〉の機能再考2021

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [学会発表] 英語史研究における部分と全体2021

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00659
  • [学会発表] 綴り字から発音を探る2019

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 綴り字と発音から探る英語母語話者の直観2019

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      聖徳大学大学院言語文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 英語の綴り字と発音の対応関係2018

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 初期中英語における語頭の黙字の<h>2018

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 大母音推移再考2018

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 英語の /r/ の消失について2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      聖徳大学大学院言語文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 大母音推移とその直前の閉音節化2017

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02819
  • [学会発表] 詩のリズムと押印の制約2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 大母音推移再考―目的論的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学(茨城県日立市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 存在文の there の文法化について2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第31回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 英語に借入された日本語の発音と表記2015

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第20回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学(茨城県・日立市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 英語の高段長母音の短化の要因2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 中英語後期のthere構文-『トロイラスとクリセイデ』を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370571
  • [学会発表] 複合名詞の第2要素における母音の弱化について2013

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第30回大会
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2013-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の母音の表記と対応のずれについて2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第17回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 開音節における強勢母音の長化について2012

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第29回大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2012-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の母音の史的音量変化について―同器性子音連結の前での母音の長化を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会 第28回大会
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の二重母音の制約について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第16回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の研究―入門から研究まで2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      IRICE英語教育学会 第20回年次大会(招待講演)
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の研究一入門から研究まで2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      IRICE 英語教育学会第20回年次大会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の母音の史的音量変化について一同器性子音連結の前での母音の長化を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第28回大会
    • 発表場所
      福岡女子大学
    • 年月日
      2011-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 英語の二重母音の制約について2011

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会 第16回大会(招待講演)
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] there構文の史的発達2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第27回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [学会発表] 1の脱落と定式化について2010

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第15回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [学会発表] 英語のStress GroupとRhythm Unitの通時的・共時的研究2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会(第14回大会)
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [学会発表] 英語のStress GroupとRhythm Unitの通時的・共時的研究2009

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      英語発音・表記学会第14回大会
    • 発表場所
      茨城キリスト教大学
    • 年月日
      2009-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [学会発表] 中英語後期における形容詞の語尾-eの機能について2008

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本英語学会第26回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520434
  • [学会発表] On the Process of Loss of the Endings of Adjectives2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 学会等名
      The 27th Conference of The Tsukuba Society of English Language Teaching
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2007-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 形容詞の語尾-eの脱落過程について2007

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      筑波英語教育学会第27回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 形容詞の語尾-eの脱落過程について2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 保明
    • 学会等名
      筑波英語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] Combination and Co-occurrence of English Numerals and"one"2006

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 学会等名
      The 23th Conference of Modern English Association
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2006-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 英語の数量詞とoneの結合と共起について2006

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2006-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 中英語の不定代名詞再考2005

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本中世英語英文学会第21回全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2005-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] On the Formation of Agent Nouns in Old English2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 学会等名
      The 77th General Meeting of the English Literary Society of Japan
    • 発表場所
      Nippon University
    • 年月日
      2005-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 古英語の動作主名詞の形成2005

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      日本英文第77回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部キャンバス
    • 年月日
      2005-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] Middle English Indefinite Pronouns Reconsidered2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, Yasuaki
    • 学会等名
      The 21st Congress of The Japan Society for Medieval English Studies
    • 発表場所
      University of Tsukuba
    • 年月日
      2005-12-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520317
  • [学会発表] 複合名詞の第2要素における母音の弱化について

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • [学会発表] 開音節における強勢母音の長化について

    • 著者名/発表者名
      藤原保明
    • 学会等名
      近代英語協会第29回大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520589
  • 1.  原口 庄輔 (50101316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 武生 (60091899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神尾 昭雄 (90115444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石塚 茂清 (60015948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒田 享 (00292491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三上 司 (20157449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田端 敏幸 (00135237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 宣夫 (10091844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  水光 雅則 (20091192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小野塚 裕視 (10108433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安井 泉 (00110578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 英一 (30004071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新保 雅浩 (20081094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi