• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平塚 寿章  HIRATSUKA Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30041825
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度 – 2000年度: 旭川医科大学, 医学部, 助教授
1986年度: 旭川医大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物質生物化学 / 生物物理学 / 構造生物化学 / 分子遺伝学・分子生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
ミオシン / 構造変化 / モータータンパク質 / Myosin / Cys残基 / 蛍光標識 / ATPase / 筋収縮 / アクチン結合部位 / ATP結合部位 … もっと見る / ATPase阻害剤 / Hydrophobic region / Fluorescence / Cys-707 / Motor proteins / 疎水性ポケット / Energy Transduction / Flexible Regions / Myosin Head / Muscle Contraction / エネルギー変換 / フレキシブル領域 / Motility assays / Muscle contraction / in vitro運動解析 / 筋収縮運動 / ミオシンATPアーゼ / ミオシン頭部の構造変化 / 螢光ラベリング / 蛋白質の化学修飾 / 螢光ラベル / 螢光 / アルギニン残基 / 高次構造 / タンパク質 / 蛍光イメージング / ATP結合 / ATPの結合 / 螢光標識 / モーター蛋白質 / 海綿由来生理活性物質 / 活性ペプチド / 生物活性物質 / ミオシンATPase … もっと見る
研究代表者以外
ryanodine receptors / X-ray diffraction / crossbridges / electron microscopy / myosin head / fluorescent ATP analogue / muscle fibers / caged ATP / 運動単分子 / 構造変化 / 蛍光プローブ / 生体運動 / 筋肉 / カルシウム / 興奮収縮連関 / X線回折 / クロスブリッジ / 化学・力学エネルギー変換 / ケージドATP / 蛍光標識 / 筋線維 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  モーター駆動に伴う構造変化を感知するミオシン頭部疎水性ポケットの同定研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部SH2周辺の構造変化検出のための特異的蛍光標識法研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部の構造変化を利用したATPase反応の定量的蛍光イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部のSHIに近い疎水領域のモーター機能への関わり研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  モータータンパク質ミオシンのATP結合ポケットのダイナミックス研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  新規螢光標識ATPを使ったミオシンATP結合ポケットの“動き"の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  筋線維におけるクロスブリッジ機構の分子生理学

    • 研究代表者
      山田 和廣
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      大分医科大学
  •  ミオシン頭部内のフレキシブル領域の分布と筋収縮エネルギー変換機構への関わり研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部においてATP結合により誘起される規模の大きな構造変化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  生化学的に重要な部位をブロックしたミオシンのin vitro運動再構成系での解析研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部のアクチン結合部位とATP結合部位間の通信機構の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ATPase反応阻害作用をもつ海綿由来新規活性ペプチドの一次構造の決定研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシンATPaseを阻害する新規生物活性物質のミトシン頭部上の作用部位の決定研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部のATP結合部位とアクチン結合部位の相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  差螢光ラベリング法によるミオシン頭部の三つのドメインの構造変化の検出研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  ミオシン頭部の反応性の高いアルギニン残基の螢光ラベリング研究代表者

    • 研究代表者
      平塚 寿章
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  • 1.  山田 和廣 (20053027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  児玉 孝雄 (30034200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柳田 敏雄 (30089883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯野 正光 (50133939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀田 凱樹 (30010036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉 晴夫 (20082076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八木 直人 (80133940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi