• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種池 哲朗  TANEIKE Tetsuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

種池 哲郎  タネイケ テツロウ

隠す
研究者番号 30048110
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2006年度: 酪農学園大学, 獣医学部, 教授
1993年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
1988年度: 酪農学園大学, 酪農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎獣医学・基礎畜産学 / 基礎獣医学
研究代表者以外
応用獣医学 / 基礎獣医学・基礎畜産学
キーワード
研究代表者
cyclooxygenase / Porcine uterus / 筋層差 / cyclic AMP / 5-Hydroxytryptamine / 子宮筋 / Pregnancy / Prostanoid TP receptor / Prostanoid FP receptor / Prostanoid DP receptor … もっと見る / Prostanoid EP receptor / Prostaglandins / Prostanoid受容体 / 子宮収縮制御 / 子宮収縮薬 / TP 受容体 / Thromboxane / 子宮筋(ブタ) / Prostanoid 受容体 / 子宮頸管 / 子宮角 / Prostanoid EP受容体 / Prostanoid DP受容体 / Prostanoid FP受容体 / 妊娠 / TP受容体 / DP受容体 / EP受容体 / FP受容体 / Prostanoid(prostaglandins) / ブタ子宮 / Inhibition of contractility / 5-HT7 receptor / カルシウム感受性 / カルシウムイオン / Cyclic AMP / ^3H-5-carboxamidotryptamine結合 / Cloning / 妊娠子宮 / RT-PCR / 5-HT_7受容体 / 17βestradiol / 筋層依存性分布 / β2-adrenaline受容体 / 子宮筋収縮抑制 / 収縮抑制 / 子宮弛緩薬 / ブタ子宮筋 / 5-HT7受容体 / プロゲステロン / エストロゲン / 性ステロイドホルモン / 器官培養 / Ca^<2+>動態 / 受容体 / オキシトシン / 3H-rauwolscine / 3H-prazosin / contractile response / alpha-2 receptor / Swine myometriom … もっと見る
研究代表者以外
獣医学教育 / Carbachol / Contractile response / Cationic channel / Knockout mice / Intestinal smooth muscle / M3 Subtype / M2 Subtype / Muscarinic receptor / 電位依存性Ca電流 / Ca感受性Kチャネル / 非選択的陽イオンチャネル / ムスカリン作動性収縮 / 回腸平滑筋 / 胃平滑筋 / カルバコール / 収縮反応 / 陽イオンチャネル / ノックアウトマウス / 腸管平滑筋 / M3サブタイプ / M2サブタイプ / ムスカリン受容体 / Improvement of education / Veterinary education / 獣医学 / 教育改善 / self-evaluation / curriculum / education / veterinary medicine / 教育方法改善 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  消化管のM2とM3受容体の機能・役割分担-ノックアウトマウスを用いた解析-

    • 研究代表者
      小森 成一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  獣医学教育の技本的改善の方法およびその具体化に関する研究

    • 研究代表者
      徳力 幹彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      日本大学
      山口大学
  •  ブタ子宮に存在するプロスタノイド受容体とその機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      種池 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  獣医学教育の抜本的改善の方向と方法に関する研究

    • 研究代表者
      唐木 英明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ブタ子宮筋における5-HT7受容体の機能発現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      種池 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  ブタの子宮縦走筋ならびに輸走筋におけるの2受容体性収縮機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      種池 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  エストロゲンによるブタ子宮筋のオキシトシン感受性増大効果:受容体数とCa^<2+>動態の修飾研究代表者

    • 研究代表者
      種池 哲朗
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  • 1.  北澤 多喜雄 (50146338)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横田 博 (90137414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  唐木 英明 (60011912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  徳力 幹彦 (60012001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺岡 宏樹 (50222146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮崎 秀人 (00133215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白幡 敬一 (90003110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田谷 一善 (60092491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三宅 陽一 (20002256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 純三 (10003104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内藤 善久 (40003785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 正一 (10143314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小森 成一 (70195866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  海野 年弘 (90252121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松山 勇人 (80345800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  源 宣之 (10144007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi