• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 久恭

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30059513
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1988年度: 日本大学, 理工学部, 助教授
1986年度: 日本大学, 理工学部, 専任講師
キーワード
研究代表者以外
熱伝達 / 極低温 / 超電導マグネット / 超伝導先進材料 / Nb_3Snテープ導体 / 動的冷却安定化 / 大型超伝導マグネット / コイル / 50Hz運転 / 安定性 … もっと見る / 交流損失 / 【Nb_3】Sn / 複合多芯超電導線 / ハイブリッド冷却 / ボルテックス / 熱パルス / 加圧超流動ヘリウム / 超流動ヘリウム 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  間接冷却法による高電流密度超電導マグネット開発に関する研究

    • 研究代表者
      松原 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  動的冷却安定化による高電流密度超伝導導体の開発研究

    • 研究代表者
      小笠原 武
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  超流動ヘリウムのパルス的熱伝達機構の研究

    • 研究代表者
      児玉 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ニオブ・サン・スズ極細多芯複合超電導線の安定性・交流損失の研究

    • 研究代表者
      久保田 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  小笠原 武 (40059340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久保田 洋二 (40059738)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  八十浜 和彦 (60096922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  児玉 隆夫 (90047192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  畑 徹 (10156333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関沢 和子 (40059259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松原 洋一 (80125062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平林 洋美 (90013383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi