メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
児玉 隆夫
KODAMA Takao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90047192
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2003年度: 大阪市立大学, 事務局, 学長
1996年度 – 1997年度: 大阪市立大学, 理学部, 教授
1995年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 大阪市立大学, 理学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 大阪市立大学, 理学部, 教授
…
もっと見る
1987年度: 大阪市立大学, 理学部, 助教授
1986年度: 阪市大, 理学部, 助教授
1985年度: 大阪市立大学, 理, 講師
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般
/
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
/
教育学
キーワード
研究代表者
超流動 / 第4音波 / 超流動ヘリウム3 / 超流動ヘリウム / 熱パルス / ヘリウム3ーヘリウム4混合液 / カピッツァ抵抗 / 超流動密度 / 超低温 / ヘリウム3-ヘリウム4混合液
…
もっと見る
/ カピッツァ低抗 / 核断熱消磁 / 超流動転移 / ヘリウム3 / 粘性異常 / フェルミ液体 / SQUID / 磁気シールド / 環境磁気雑音 / 高感度磁気測定 / トンネル接合 / 雑音温度特性 / クライオスタット / 第二音波 / 加圧超流動ヘリウム / ボルテックス / ハイブリッド冷却 / ねじれ振子 / fourth sound / torsional oscillator / superfluid helium 3 / ものづくり / ものづくり教育 / 体験的学習 / 技術リテラシー / 技能・技術教育 / 技術専科大学 / 技術センター / 比較教育 / 技能・技術リテラシー / 国内教育調査 / 海外教育調査 / 国内調査 / 海外調査 / MANUFACTURING / MANUFACTURING EDUCATION / EXPERIENCE LEARNING / TECHNOLOGY LITERACY / TECHNOLOGY EDUCATION / TECHNOLOGY UNIVERSITY / TECHNICAL CENTER
…
もっと見る
研究代表者以外
第四音波 / 超流動^3He / viscous penefration depth
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
知の創造・活用を目指す体験的教育の開発に関する総合的国際的比較研究
研究代表者
研究代表者
矢野 裕俊
, 児玉 隆夫
研究期間 (年度)
2003 – 2005
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
大阪市立大学
磁気シールド無しで使えるSQUIDの開発
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関
大阪市立大学
第4音波法・ねじれ振子法による超流動ヘリウム3の準粒子散乱過程の研究
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関
大阪市立大学
超流動転移点近傍の液体ヘリウム3の粘性異常の研究
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関
大阪市立大学
ヘリウム3-ヘリウム4混合液の超流動探索
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物性一般
研究機関
大阪市立大学
第4音波によるヘリウム3超流動密度の測定
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
物性一般
研究機関
大阪市立大学
ヘリウム3ーヘリウム4混合液の超流動探索
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物性一般
研究機関
大阪市立大学
第四音波による超流動^3Heの境界条件に関する研究
研究代表者
信貴 豊一郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究機関
大阪市立大学
超流動ヘリウムのパルス的熱伝達機構の研究
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
大阪市立大学
超流動Heのパルス的熱伝達機構の研究
研究代表者
研究代表者
児玉 隆夫
研究期間 (年度)
1985
研究種目
エネルギー特別研究(核融合)
研究機関
大阪市立大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
石川 修六
(90184473)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
畑 徹
(10156333)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
矢野 裕俊
(80182393)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
松原 明
(00229519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
大久保 敦
(60335776)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
添田 晴雄
(30244627)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
木原 俊行
(40231287)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
宮川 秀俊
(30181986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
谷口 義昭
(50240859)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
石井 廣湖
(80047167)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
池畑 誠一郎
(30107685)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
中川 雅仁
(10244683)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
小林 久恭
(30059513)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
信貴 豊一郎
(80046747)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
南齋 征夫
(70047257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
林 征治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
藤岡 耕治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×