メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
水原 亮
MIZUHARA Akira
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30065776
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 京都産業大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
代数学
/
数学一般(含確率論・統計数学)
/
幾何学
キーワード
研究代表者以外
保型形式 / 代数群 / ユニタリ群 / metaplectic representation / Kudla lift / 型 / 項 / 構成的体系 / 正規性 / 型のモデル
…
もっと見る
/ 葉層多様体 / コンパクト葉 / ベクトル場 / R^P-作用 / オイラー数 / 同相群 / ホモロジー / 完全 / テ-タ関数 / メタプレクティック表現 / Fourier-Jacobi 展開 / Metapletic 表現 / Heisenberg 群 / 保型L-関数 / テータ リフト / Howe 対応 / Fourier-Jacobi展開 / Metaplectic表現 / Heisenberg群 / 多変数保型形式 / Eisenstein級数 / Weil表現 / L-関数の特殊値 / automorphic forms / algebraic group / Fourier-Jacobi expansion / Heisenberg goup / automorphic L-function / theta lift / Howe correspondence / ユニタリ群上の保型形式 / Siegel-Weil公式 / 保型形式の周期 / 保型L関数 / Sigel-Weil公式 / 四元数ユニタリ群上の保型形式 / ゼータ関数 / 整数論 / テータ級数 / Automorphic forms on unitary groups / Siegel Weil formula / Periods of automorphic forms / Automorphic L-functions
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
代数群上の保型形式とゼータ関数の研究
研究代表者
村瀬 篤
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
京都産業大学
数論的保型形式とゼータ関数に関する研究
研究代表者
村瀬 篤
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
代数学
研究機関
京都産業大学
ユニタリ群上の保型形式の整数論的研究
研究代表者
村瀬 篤
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
京都産業大学
葉層構造とベクトル場の位相幾何学的研究
研究代表者
福井 和彦
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
京都産業大学
論理の階層的構造と超限的型理論
研究代表者
八杉 満利子
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
京都産業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
村瀬 篤
(40157772)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
勝良 昌司
(80065870)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊藤 正美
(50065843)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
福井 和彦
(30065883)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
石田 久
(10103714)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
菅野 孝史
(30183841)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
八杉 満利子
(90022277)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
正岡 弘照
(30219315)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
平野 幹
(80314946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
大野 泰生
(70330230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
成田 宏秋
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×