• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大橋 正叔  OOHASHI Tadayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大橋 正淑  オオハシ タダヨシ

隠す
研究者番号 30090723
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 天理大学, 文学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 天理大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 天理大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
国文学
キーワード
研究代表者以外
Movable type / printed books / Kanei age / Publication / Chronological table of publishing / 天理図書館 / 国立国会図書館 / 宮内庁書陵部 / 明暦 / 文禄 … もっと見る / 国書総目録 / 北京大學図書館 / 中国国家図書館 / ノルデンショルド / 前尾記念文庫 / 国立公文書館 / 杏雨文庫 / 北京大学図書館 / 議会図書館 / 祐徳稲荷神社 / 輪王寺 / 杏雨書屋 / 江戸初期 / 石水博物館 / 叡山文庫 / 古活字版 / 版本 / 寛永文化 / 出版文化 / 出版年表 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  江戸時代初期出版年表の作成

    • 研究代表者
      落合 博志, 岡 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 近世の読書序説2004

    • 著者名/発表者名
      大橋 正叔
    • 雑誌名

      山辺道 48号

      ページ: 41-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201050
  • [雑誌論文] A Essay about Readers at Edo period2004

    • 著者名/発表者名
      OOHASHI Tadayoshi
    • 雑誌名

      Yamanobe no Michi 48

      ページ: 41-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201050
  • 1.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡 雅彦 (20044729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  雲英 末雄 (70046572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡本 勝 (90024059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市古 夏生 (90131515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  和田 恭幸 (20260002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 俊幸 (00216417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi