• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹田 達右  TAKEDA Tatsusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30091367
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2005年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 九州大学, 農学部, 助手
1987年度: 九州大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
ambient oxygen tension / skin / cutaneous / oxygen uptake / carp / fish / 流水量 / 流速 / 酸素摂取量 / 環境酸素分圧 … もっと見る / 皮膚 / 皮膚呼吸 / 酸素摂取 / コイ / 魚類 / 動脈血酸素含量 / 鰓換水量 / 酸素消費量 / 呼吸頻度 / 非解離アンモニア濃度 / 全アンモニア濃度 / 魚の呼吸 / 高密度収容 … もっと見る
研究代表者以外
Mudskippers / Periophthalmus minutus / 生活史 / ムツゴロウ / トビハゼ / Life history / Korea / Biodiversity / Hibernation / Tidalflat / Boleophthalmus / Periophthalmus / 生態系 / 韓国 / 国際情報交換 / 生物多様性 / 越冬 / 干潟 / Osmoregulation / Chloride cell / Fish Ecology / Fish physiology / Oceania / Intertidal flats / 土壤微生物 / 窒素循環 / マングローブ / 魚類生理学 / 魚類生態学 / オセアニア / 潮間帯 / 生殖周期 / 塩類細胞 / 塩分代謝 / 浸透圧調節 / 潮間体 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  韓国産ムツゴロウ・トビハゼ類の環境適応に関する生理生態学的研究

    • 研究代表者
      石松 惇
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  亜熱帯オセアニアのマングローブ湿地におけるムツゴロウ・トビハゼ類の生存戦略

    • 研究代表者
      石松 惇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  魚類における皮膚からの酸素摂取に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 達右
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  高密度収容時の水中への排泄物の蓄積と魚の呼吸研究代表者

    • 研究代表者
      竹田 達右
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2007 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Fish Respiration and Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Etou, A., T.Takeda, Y.Yoshida, A.Ishimatsu
    • 出版者
      Science Publisher(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405028
  • [雑誌論文] Oxygen consumption during embryonic development of the mudskipper (Periophthalmus modestus) : Implication for the aerial development in burrows2007

    • 著者名/発表者名
      Etou, A., T.Takeda, Y.Yoshida, A.Ishimatsu
    • 雑誌名

      Fish Respiration and Environment (Science Publisher) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405028
  • [雑誌論文] The eggs and larvae of the giant mudskipper, Periophthalmodon schlosseri, collected form a mudflat in Penang, Malaysia.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuhako, Y., A, Ishimatsu, T, Takeda, Khoo K.H, K.Tachihara
    • 雑誌名

      Ichthyological research 50(2)

      ページ: 178-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405028
  • [雑誌論文] トビハゼ・ムツゴロウの卵保護と空気の利用2003

    • 著者名/発表者名
      石松惇, 吉田雄, 糸岐直子, 鳥羽敦史, 竹田達右
    • 雑誌名

      海洋 35

      ページ: 222-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405028
  • [雑誌論文] The eggs and larvae of the giant mudskipper, Periophthalmodon schlosseri, collected from a mudflat in Penang, Malaysia.2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuhako, Y., A.Ishimatsu, T.Takeda, Khoo K.H., K.Tachihara
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 50(2)

      ページ: 178-181

    • NAID

      10015637226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15405028
  • 1.  石松 惇 (00184565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  征矢野 清 (80260735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田北 徹 (30039721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河口 定生 (20091366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  夏苅 豊 (10039729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 次朗 (50336327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  タケガキ 毅 (50363479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi