• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 博  NAGATA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30093694
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 岡山大学, 経済学部, 教授
1998年度: 岡山大学, 経済学部, 教授
1997年度: 岡山大学, 医療技術短期大学, 教授
1996年度: 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1993年度: 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1990年度: 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 実験心理学 / 心理学
研究代表者以外
看護学
キーワード
研究代表者
文法性判断 / 言語直観 / knowledge of language / 言語知識 / 係留効果 / 下接の条件 / Japanese / bitransitive sentences / psychological reality / principle of Full Interpretation … もっと見る / grammaticality judgements / 語順 / 強調 / 句読法 / 日本語 / 二重目的語構文 / 心理的実在性 / 完全解釈の原理 / linguistic intuitions / anchoring effect / subjacency condition / grammaticality judgments / probe recognition / 先行詞 / 再帰代名詞 / logophoricity / 束縛原理 / 反応時間 / onーline文処理 … もっと見る
研究代表者以外
心理的適応 / 社会化 / 看護教育従事者 / 看護学生 / 対人関係価値 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  チョムスキー理論における完全解釈の原理を逸脱した文の文法性判断研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  下接の条件を逸脱した文の文法性判断における同化効果研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  下接の条件を逸脱した文の文法性判断における係留効果研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  看護学生が知覚した看護教育従事者の対人関係価値

    • 研究代表者
      近藤 益子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本語単文における照応形の処理過程の分析:束縛原理(A)の実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  文法性判断のonーline processingの分析研究代表者

    • 研究代表者
      永田 博
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The role of emphasis and argument order in the judgments of Japanese bitransitive sentences violating the principle of Full Interpretation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Psychologia 48(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] The role of emphasis and argument order in the judgments of Japanese bitransitive sentences violating Chomsky's principle of Full Interpretation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Psychologia 48・1(In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] The role of emphasis and argument order in the judgments of Japanese bitransitive sentences violating Chomsky's principle of Full Interpretation.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Psychologia 48(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Faulty Japanese sentences are judged more grammatical when punctuation is used : Negative implications for the principle of Full Interpretation.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99

      ページ: 325-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Faulty Japanese sentences are judged more grammatical when punctuation is used : Negative implications for Chomsky's principle of Full Interpretation.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99・1

      ページ: 325-336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Faulty Japanese sentences are judged more grammatical when punctuation is used : Negative implications for Chomsky's principle of Full Interpretation.2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 99

      ページ: 325-336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Judgments of grammaticality of sentences violating the principle of Full Interpretation.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research 32

      ページ: 693-709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Judgments of grammaticality of sentences violating the principle of Full Interpretation : A further exploration.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills 97

      ページ: 477-482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • [雑誌論文] Judgments of grammaticality of Japanese sentences violating the principle of Full Interpretation.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research 32

      ページ: 693-709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530471
  • 1.  近藤 益子 (20195910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 美恵 (40274021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi