• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 英昌  YAMAGUCHI Hidemasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30094494
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1992年度: 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授
1990年度: 大阪市立大学, 生活科学部, 講師
1986年度 – 1988年度: 大阪市立大学, 原子力基礎研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
有機化学一般 / 家政学
キーワード
研究代表者以外
クラスター / 電導性 / CHOLESTEROL / CECUM / COLON / VITAMIN B_1,B_2 / PECTIN / POLYDEXTROSE / PULLULAN / SOLUBLE DIETARY FIBER … もっと見る / 走査型電子顕微鏡 / 小腸 / 胃 / 短鎖脂肪酸 / 結腸 / ポリデキストロ-ス / コレステロール / 盲腸 / 大腸 / ビタミンB_1,B_2 / ペクチン / ポリデキストロース / プルラン / 水溶性食物繊維 / 触媒的脱水素反応 / 鉄カルボニル / ルテニウムカルギニル / ジシロキサン / コバルトカルボニル / ビスジメチルシリルフェロセン / ビス(ジメチルシリル)アセチレン / 高分子反応 / ポリマー錯体 / ポリインポリマー / 固定化触媒 / ロジウムアセチリド錯体 / 錯体の光化学反応 / 高分子錯体 / ポリスチレン樹脂 / 液晶 / アセチリドポリマー錯体 / ケイ素-遷移金属アセチリド錯体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  水溶性食物繊維の生理効果に関する研究

    • 研究代表者
      片山 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ケイ素と結合した遷移金属錯体の合成とその反応性

    • 研究代表者
      薗頭 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ケイ素または典型元素と遷移金属を交互に含むポリインポリマー

    • 研究代表者
      薗頭 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ケイ素または典型元素と遷移金属を交互に含むポリインポリマー

    • 研究代表者
      薗頭 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  ロジウムおよび白金の高分子担持アセチリド錯体の合成とその光化学反応

    • 研究代表者
      薗頭 健吉
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機化学一般
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  薗頭 健吉 (30029847)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  椎名 教 (60046852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片山 洋子 (50047049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳井 京子 (60183670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi