• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 福次  HIGASHI Fukuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30101330
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1988年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1987年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成
研究代表者以外
高分子合成 / 反応・分離工学
キーワード
研究代表者
モノマーシーケンス / 液晶ポリマー / 直接重縮合法 / ブロッツク鎖長 / コポリエステルアミド / メチルヒドロキノン / コポリアリレート
研究代表者以外
Hydrogen bond / Solid-state NMR / Deodorizer … もっと見る / Ammonia adsorption / PVA-Iron chelate / Moisture absorption / PVA-Calcium chelate / Poly (vinyl alcohol) / 塩化鉄(〓)錯体 / 水素結合 / 脱臭能 / 固体NMR / アンモニア吸着 / 塩化鉄(III)錯体 / 吸湿能 / 塩化カルシウム錯体 / ポリビニルアルコール(PVA) / サイクロデキストリン / パ-ベ-パレーション / 限外ろ過 / カッサバ / 沈降 / パーベーパレーション / 精密ろ過 / 廃液 / 膜分離技術 / モラシス / アルコール発酵 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  アルコール発酵・生産プロセスにおせる膜分離法の応用

    • 研究代表者
      国眼 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  親水性高分子-金属錯体の高機能化

    • 研究代表者
      佐藤 壽彌 (佐藤 寿弥)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  コポリエステルアミドにおけるエステルおよびアミド鎖長の設計とその液晶性研究代表者

    • 研究代表者
      東 福次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  新しい重縮合法により, モノマーシーケンスが制御された液晶性コポリエステルの合成研究代表者

    • 研究代表者
      東 福次
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      東京農工大学
  • 1.  佐藤 壽彌 (90092486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  国眼 孝雄 (00015108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本多 太次郎 (20092497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 正道 (80193655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 政尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KOES nandar.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  AGUS Eko T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  SUPRIY anto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  KOESNANDAR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DJUMAALI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi