• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 秀記  YAMASAKI Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30108188
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授
2006年度 – 2008年度: 一橋大学, 大学教育研究開発センター, 教授
2004年度: 一橋大学, 大学教育研究開発センター, 教授
2001年度 – 2004年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授
1998年度: 一橋大学, 商学部, 教授 … もっと見る
1996年度: 一橋大学, 商学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 一橋大学, 法学部, 教授
1990年度: 一橋大学, 法学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 一橋大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般
研究代表者以外
数学一般 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 解析学 / 代数学・幾何学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
ω言語 / リテラルシャッフル / ゲーム論理 / 有限状態機械 / 無限記号列 / ω正則表現 / 単項2階述語論理式 / 有限オ-トマトン
研究代表者以外
lattice of clones / クローン束 … もっと見る / 多値論理関数 / Galois connection / ガロア対応 / (数学的)クローン / hyperclone / minimal clone / (mathematical) clone / クローン理論 / 超クローン / 極小クローン / 多値論理 / 普遍代数 / 論理関数のクローン / 数理論理学 / 証明論 / クローン / デザイン / Mathieu群 / clone theory / universal algebra / multiple-valued logic / centralizer of a clone / (mathematical)clone / 中心化クローン / multiple-valued logical function / (数学的)クローン理論 / フェファーマン=スタイン分解 / BMO / リトルウッド=ペーリー不等式 / 最大関数 / ハーディ=ソボレフ空間 / ハーディ空間 / 単項述語 / ゲンツェン / 標準型 / 生成文法 / 文脈自由文法 / 第一階述語論理 / Wittシステム / LISP / 帰納的関数 / 計算可能性 / 確定特異型の条件 / 不確定度 / ホロノミック加群 / 離散数学 / セキュリティ / コンピュータリテラシー / e-learning / Web / 情報教育 / 自己相似 / 安定性 / Morrey空間 / distribution / 初期値問題 / 半線型熱方程式 / Navier-Stokes方程式 / 双曲型保存系 / ゲーム理論 / ナビエ・ストークス方程式 / カッツ・ムーディー代数 / ブラウン運動 / デリバティブ / アルゴリズム / 連分数 / モレ-空間 / ナビユ・ストークス方程式 / アトム分解 / 放物型偏微分方程式 / 確率微分方程式 / デリヴァティブ(金融派生商品) / 距離空間 / クレイグの補題 / 関数記号 / スコーレムの定理 / 本質的極小クローン / 素子計算量 / 離散的問題 / 関数空間C_p^α / 亜群 / 擬微分作用素 / Steinerシステム / (Mathieu-)Wittシステム 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  多値論理における有限体上の極小クローンの分類

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多値論理における極小クローンの分類と有限体

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多値論理におけるクローン束の構造とガロア対応

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ウェブ連携を利用した情報教育システムの研究

    • 研究代表者
      鈴木 令子
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      一橋大学
  •  数学的クローン理論におけるガロア対応

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多値論理関数からなる高次クローン束の構造の研究

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  Hardy空間と補間理論を用いる偏微分方程式の研究

    • 研究代表者
      山崎 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  無限記号列の変換理論研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 秀記
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多値論理におけるクローン束の構造の解明

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  フラクタルと数の同時近似について

    • 研究代表者
      藤田 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  多値論理関数のクローン束の構造の解析

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  オプション価格理論への確率解析の応用

    • 研究代表者
      藤田 岳彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  証明論の基礎的研究

    • 研究代表者
      永島 孝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  Mathieu群を中心とする単純群の研究

    • 研究代表者
      岩崎 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  離散的問題に対する計算量の解析

    • 研究代表者
      町田 元
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  計算理論の数学的基礎の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 秀記
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  実関数論の方法による調和解析の一般化

    • 研究代表者
      宮地 晶彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  組合せ論的考察を中心とする群の研究

    • 研究代表者
      岩崎 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  数学基礎論のアルゴリズムへの応用

    • 研究代表者
      永島 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ホロノミックなDx加群の不確定度について

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  計算理論の基礎的研究

    • 研究代表者
      永島 孝
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  • 1.  町田 元 (40090534)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩崎 史郎 (00001842)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永島 孝 (00017526)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 裕理 (50134888)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮地 晶彦 (60107696)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 昌男 (20174659)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 岳彦 (50144316)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  真島 秀行 (50111456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石村 直之 (80212934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 令子 (70187780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ポゴシャン グラント (90234640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高岡 浩一郎 (50272662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi