• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真島 秀行  MAJIMA Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50111456
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: お茶の水女子大学, , 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: お茶の水女子大学, お茶の水女子大学, 名誉教授
2018年度: お茶の水女子大学, 名誉教授
2017年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2012年度 – 2016年度: お茶の水女子大学, その他部局等, 教授
2013年度 – 2014年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 … もっと見る
2013年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 教授
2011年度: お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授
1992年度 – 2006年度: お茶の水女子大学, 理学部, 教授
2000年度: お茶の水大学, 理学部, 教授
1995年度: お茶の水女子大学, 理学部(数学科), 教授
1991年度: お茶の水女子大学, 理学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 一橋大学, 法学部, 助教授
1986年度: 一橋大, 法学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 大域解析学 / 基礎解析学
研究代表者以外
解析学 / 幾何学 / 数学一般(含確率論・統計数学) / 科学教育 / 科学教育 / 代数学・幾何学 / 基礎解析学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
不確定度 / Jonesの指数 / Bessel微分方程式 / 漸近展開 / エアリー関数 / 不確定特異点 / 関孝和 / 円周率 / 行列式 / 建部賢弘 … もっと見る / 解伏題之法 / 綴術算経 / Asymptotic / Hyperasymptotic / Vanishing Theorem / Differential Equation / Special Function / Bessel Function / Airy Function / 合流型超幾何微分方程式 / D-加群 / 解複体 / Airy関数 / Bessel関数 / D-module / 合流超幾何微分方程式 / 漸近挙動 / 虹 / カタストロフ理論 / パーシー積分 / 振動積分 / ストークス現象 / 二次曲線 / カスプ / 和算 / 西田明則 / 上野俊之丞 / 砲家秘函 / 関新助 / 称平術 / 東京湾海堡 / 楊輝算法 / 括要算法 / 綴術真本 / 数学史 / 測量 / 八線表 / 関流 / 停車園 / 累遍増約術 / 終結式 / 大成算経 / 享保日本図 / 交会法 / 算学玄訓 / 鉄術算経 / 建部賢明 / ホロノミック加群 / 確定特異型の条件 / 合流超幾何関数 / 不確定特異 / 周期関係式 / 交点理論 / 発散解 / 合流超幾何方程式 / D加群 / Confluent hypergeometric function / Irregukar singular / Irregularity / Asymptotic expansion / Period relation / Intersection theory / Divergent solution / Airy function / Confluent Hypergeometric / Confluent Hypergeometric Function / Scorer's Function / Asymototic / Hyperasymototic / Ordinary Differential Equations / Special function / Bessel function / ConfluentHypergeometric Function … もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / 数学リテラシー / 名古屋大学数学教育セミナー / 超幾何関数 / 教員養成カリキュラム / 数学教育の会 / 幾何教育 / 教員に求められる数学知識 / 数学コンピテンシー / 教員の数学知識(MKT) / ICME12 / 教科内容学 / 科学高等教育 / 教員養成教育 / 偏微分方程式 / ベクトル Daniell 積分 / 抽象ウィナ-空間 / サザノフ位相 / hyper function / microfunction / 合流型超幾何微分方程式 / ファインマン経路積分 / ベクトル値測度 / 調和関数の境界挙動 / ハウスドルク測度 / スト-クス現象 / 漸近展開 / 超局所特異性 / マイクロ関数 / 準線形偏微分作用素 / obstacle問題 / 境界値問題 / Bessel核 / Bessel容量 / 可算劣線形汎関数 / 非線形作用素 / 超幾何微分方程式 / Hopf多様体 / 局所共形的Kahler空間 / isotropic immersion / symplectic geometry / independent random varibeles / trimmed sum / order statistics / limit theorem / fractional Brownian motion / occupation times / 多面体 / 不変式 / ホロノミック系 / 調和関数 / 差分方程式 / コホモロジー群 / 分岐理論 / 教員の数学知識(MKT) / ICME11 / 数理科学参照基準 / 教員の持つべき数学知識 / 数学教育世界会議 / 国際数学教育世界大会 / 日本教科内容学会 / デザイン / Mathieu群 / Wittシステム / 第一階述語論理 / 証明論 / 文脈自由文法 / 生成文法 / 標準型 / ゲンツェン / 単項述語 / ハーディ空間 / ハーディ=ソボレフ空間 / 最大関数 / リトルウッド=ペーリー不等式 / BMO / フェファーマン=スタイン分解 / 合流型超幾何関数 / ツイスト・ホモロジー / ツイスト・コホモロジー / 合流操作 / モノドロミ-群 / ストークス現象 / 接続公式 / モノドロミー群 / 多変数超幾何関数 / 多変数合流型超幾何関数 / ストークス係数 / ツイステッド・サイクル / 隣接関係式 / 正準構造 / hypergeometric function / confluent HG function / twisted homology / twisted cohomology / confluce process / monodromy group / Stokes phenomenon / connection coefficient / 数理物理 / トモグラフィ / 超函数 / 逆問題 / トモゲラフィ / 複素モーメント問題 / パターン形成 / 非線型非平衡系 / 有限要素法 / セレンディピティ要素 / 双曲型逆問題 / カルレマン評価 / ウェーブレット / 乱流 / mathematical physics / partial differential equations / tomography / hyperfunctions / inverse problems / Schrodinger方程式 / 線形偏微分方程式 / 非線形偏微分方程式 / 非線形発展方程式 / 散乱理論 / 粘性解 / Navier Stokes equation / Klein-Gordon方程式 / シュレーディンガー方程式 / シュレーディンガー作用素 / 超漸近解析 / 波動方程式 / 漸近安定性 / 初期値問題 / ランダムな磁場 / ショック解 / 超局所解析 / 代数解析 / スペクトル理論 / 非線型波動方程式 / ナビエ・ストークス方程式 / Shrodinger equation / nonlinear PDE / linear PDE / nonlinear evolution equation / scattering theory / viscous solution / Navier-Stokes equation / Klein-Gordon equation / 論理的思考 / 論理教育 / 誤解のメカニズム / 数学用語 / 日本語 / ルイス・キャロル / Mathematics teaching / Logical thinking / Logic teaching / Geometry teaching / 複素葉層構造 / 複素解析同相 / WEB幾何学 / 複素力学系 / 常微分方程式 / ホロノミー / Chern接続 / Campbell-Hausdorff / 関係式 / 複素力学 / Horomorphic diffeomorphism / Relation / 一階微分方程式 / 葉層 / Campbell-Hansdorff / WEB / フェルマー曲面 / complex foliation / holomorphic diffeomorphism / web geometry / complex dynamics / ordinary differential equation / 教員養成カリキュラム改革 / 統計教育 / 数学史 / 高等科学教育 / 教員養成数学教育カリキュラムモデル / 数学教員数学リテラシー / 教科内容構成研究 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (95件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  数学リテラシー概念に基く教員養成系数学教育カリキュラム具体化の研究と教授法の開発

    • 研究代表者
      浪川 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  数学リテラシーを育成する教員養成系数学教育の教授法開発とその理論化の研究

    • 研究代表者
      浪川 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  数学リテラシー概念に基く教員養成系数学カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      浪川 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  関孝和から建部兄弟へ伝授された数学とその発展の研究研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  数学リテラシーを育成する数学教員養成カリキュラムの研究

    • 研究代表者
      浪川 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  西田明則の和算書の数学史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  超漸近解析における消滅定理おその現代への応用研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  一階微分方程式の解のトポロジーとWEB幾何学

    • 研究代表者
      中居 功
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  微分方程式の総合的研究

    • 研究代表者
      谷島 賢二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  論理的思考力育成のための数学教育法の研究

    • 研究代表者
      細井 勉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  光学の数理解析学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      大域解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  合流超幾何微分加群に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  合流超幾何微分加群について研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  微分方程式の幾何学的研究

    • 研究代表者
      岩崎 克則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東京大学
  •  一般Airy関数系とJonesの指数理論研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  点過程の方法による多変数確率過程の研究

    • 研究代表者
      笠原 勇二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  数理物理学における諸問題の研究

    • 研究代表者
      金子 晃
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
      東京大学
  •  Bessel関数系とJonesの指数理論研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  合流型超幾何関数のみたすD-加群の解層について研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  合流型超幾何微分方程式の不変量とJonesの指数について研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  リーマン多様体の幾何学

    • 研究代表者
      小川 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  準線形偏微分作用素に対するobstacle問題と境界値問題の研究

    • 研究代表者
      渡辺 ヒサ子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  多変数特殊関数の諸問題

    • 研究代表者
      高野 恭一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  関数空間と測度

    • 研究代表者
      前田 ミチヱ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  バナッハ空間上の作用素の解析

    • 研究代表者
      竹尾 富貴子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  実関数論の方法による調和解析の一般化

    • 研究代表者
      宮地 晶彦
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  組合せ論的考察を中心とする群の研究

    • 研究代表者
      岩崎 史郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  数学基礎論のアルゴリズムへの応用

    • 研究代表者
      永島 孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ホロノミックなDx加群の不確定度について研究代表者

    • 研究代表者
      真島 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2019 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Majima, Seki Takakazu, Knonloch E., Komatsu H., Liu D.(Eds)
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300293
  • [図書] 漸近解析2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 出版者
      東京大学出版会(300頁の予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [図書] Asymptotic Analysis

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      University of Tokyo Press(to appear)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [雑誌論文] 「算学玄訓」における関孝和の行列式2014

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録別冊

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] Seki Takakazu, his life and bibliography2013

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      “Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan” A Commemoration on Tercentenary, Ser. Springer Proceedings in Mathematics & Statistics, Vol. 39, Knonloch E., Komatsu H., Liu D.(Eds)

      巻: 39 ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] 「算学玄訓」における関孝和の行列式2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] 『解伏題之法』の行列式と『大成算経』の行列式について2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録(『大成算経』の数学的・歴史的研究)

      巻: 1831

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] Seki Takakazu, his life and bibliography2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Majima
    • 雑誌名

      “Seki, Founder of Modern Mathematics in Japan A Commemoration on Tercentenary", Ser. Springer Proceedings in Mathematics & Statistics

      巻: 39 ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300293
  • [雑誌論文] 「解伏題之法」の行列式と「大成算経」の行列式について2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 ( 『大成算経』の数学的・歴史的研究)

      巻: 1831 ページ: 31-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300293
  • [雑誌論文] 関孝和三百年祭から建部賢明・賢弘兄弟年間(2011~2014)に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 雑誌名

      九州数学史シンポジウム 講演集

      巻: 1 ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] Seki Takakazu, his life and bibliography2011

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA Hideyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu(1642?-1708) published by Springer-Verlag

      巻: (掲載予定) ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 高木貞治の書籍についてのいくつかの注意2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: (掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] his life and bibliography2011

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA Hideyuki, Seki Takakazu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu(1642?-1708)(Springer-Verlag) 掲載予定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 高木貞治の書籍についてのいくつかの注意2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1739

      ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 高木貞治の書籍についてのいくつかの注意2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1739. ページ: 21-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [雑誌論文] his life and bibliography2010

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA Hideyuki, Seki Takakazu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu (1642?-1708)(Springer-Verlag) (掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について-2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究(日本数学史学会) No.204

      ページ: 36-45

    • NAID

      10026999320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究

      巻: 204 ページ: 42-51

    • NAID

      10026999320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300255
  • [雑誌論文] 「甲府日記」と「甲府御館紀」に見える関孝新助和2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 (掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 「甲府日記」と「甲府御館紀」に見える関孝新助和2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1677

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について-2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 No.204

      ページ: 36-45

    • NAID

      10026999320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] Seki Takakazu, his life and bibliography2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu(1642?-1708)published by Springer-Verlag (掲載予定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 「甲府日記」と「甲府御館紀」に見える関孝新助和2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録

      巻: 1677 ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について-2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 204

      ページ: 36-45

    • NAID

      10026999320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関孝和の円周率の計算についての注意2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1625

      ページ: 192-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関孝和の円周率の計算についての注意2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1625

      ページ: 192-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関孝和三百年祭に明らかになったこと2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 200

      ページ: 5-15

    • NAID

      10025352926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関孝和三百年祭に明らかになったこと2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究(日本数学史学会) No.200

      ページ: 5-15

    • NAID

      10025352926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 関孝和三百年祭に明らかになったこと2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      数学史研究 No.200

      ページ: 5-15

    • NAID

      10025352926

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1583

      ページ: 89-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 〓家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1583

      ページ: 89-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] 〓家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 No.1583

      ページ: 89-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [雑誌論文] A Study on the Airy Differential Equation2005

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学大学院人間文化研究科複合領域科学専攻 平成17年度報告書 4

      ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [雑誌論文] Asymptotic Analysis of Confluent Hypergeometric Partial Differential Equations in Many Variables2004

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1397

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [雑誌論文] Vanishing Theorems in Hyperasymptotic Analysis and Applications to Inhomogeneous Linear Differential Equations2004

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1367

      ページ: 169-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [雑誌論文] Asymptotic Analysis of Confluent Hypergeometric Partial Differential Equations in Many Variables2004

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Vol.1397

      ページ: 126-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [雑誌論文] Vanishing Theorems in Hyperasymptotic Analysis and Applications to Inhomogeneous Linear Differential Equations2004

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Vol.1367

      ページ: 169-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540158
  • [学会発表] 日本の数学教育の中の統計教育を振り返って(再論)2019

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学教育史学会年会,東京学芸大学,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01985
  • [学会発表] 関孝和の行列式2014

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      名古屋数学史研究会
    • 発表場所
      名城大学名古屋駅サテライト
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 綴術算経の附録の問題について2014

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      学習院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和および建部賢弘の業績研究の備忘録2014

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      日本数学史学会研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 綴術算経の附録の問題について2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      「数学史の研究」集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 『関孝和の武士としての履歴と数学的業績』2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      第4 8 回中数研総会
    • 発表場所
      筑波大学附属中学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和、建部賢弘の円周率の計算への注意―なぜ累遍増約術を発想できたか2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      第3回九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学伊都ゲストハウス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和、建部賢弘の円周率の計算の発想について2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学史学会研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 建部賢弘の円周率の計算についての注意-なぜ累遍増約術を発想できたか―2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 建部賢弘はいつ関孝和の円周率の計算の検算をしたのか2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和,建部賢弘の円周率の計算への注意―なぜ累遍増約術を発想できたか2013

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 「解伏題之法」の行列式と「大成算経」の行列式について2012

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本科学史学会年会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 「算学玄訓」における関孝和の行列式」2012

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 建部賢弘の「綴術算経」及びその類書の関孝和への言及の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第二回九州数学史シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] “Seki Takakazu: his life and bibliography”2012

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 学会等名
      Franco-Japanese workshop on Logic, Language and computation in a multi-cultural perspective
    • 発表場所
      日仏会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 「解伏題之法」の行列式と「大成算経」の行列式について2012

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      「大成算経の研究」集会(森本光生代表)(招待講演)
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 「算学玄訓」における関孝和の行列式」2012

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和の行列式について22011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      信州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和の行列式について(再論)2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第7回全国和算研究大会(富山県大会)
    • 発表場所
      鮪水市磯はなび・鮪水市博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和三百年祭から建部賢明・賢弘兄弟年間(2011~2014)に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス 招待講演
    • 年月日
      2011-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和三百年祭から建部賢明・賢弘兄弟年間(2011~2014)に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      九州数学史シンポジウム
    • 発表場所
      於九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2011-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] お茶の水女子大学に眠っていた和算書2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第100回数学史講座(日本数学史学会主催)
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 数学に関わる者の業績と社会的な役割 ―礒村吉徳、関孝和、建部賢弘、西田明則、藤澤利喜太郎を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第14回 和算にまなぶ(招待講演)
    • 発表場所
      江戸東京博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和の伝記・業績の研究の補足と課題2011

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会(中止となったが講演成立と日本数学会で認定している)
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2011-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の行列式について2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      日本科学史学会年総会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 藤澤利喜太郎の事績の功罪について―生誕150年を記念して―2011

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      「数学史の研究」集会(高瀬正仁代表)
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和の行列式について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の行列式について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の職歴-或る甲府分限帳の記載について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      慶応大学(矢上キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和先生の伝記・業績調査の落穂拾い2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学史学会研究発表会
    • 発表場所
      立命館大学室町キャンパス寒梅館
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の行列式について 資料-西田明則写本、解伏題之法2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      第6回全国和算研究会(神奈川)大会
    • 発表場所
      KKR江ノ島ニュー向洋
    • 年月日
      2010-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 高木貞治の書籍についてのいくつかの注意2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意42010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      慶応大学(矢上キャンパス)
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の甲府藩における職歴について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本科学史会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 砲家秘函の構成について2010

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の履歴について-ある甲府分限帳の記載について2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学史学会研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の伝記的な側面について2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      第5回全国和算研究会(長崎)大会
    • 発表場所
      国民宿舎くじゃく荘
    • 年月日
      2009-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意22009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の履歴書2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      名古屋大学数学教育セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の武士として職歴について2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2009-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 「甲府日記」と「甲府御館紀」に見える関孝新助和2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学(北部構内)
    • 年月日
      2009-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 江戸生まれと仮定した場合の関孝和の生まれた場所について2009

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会2008年度年会
    • 発表場所
      於近畿大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      東京工業大学(お岡山キャンパス)
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      「数学史の研究」研究集会
    • 発表場所
      京都大学(北部構内)
    • 年月日
      2008-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和の旧居と内山七兵衛永貞の旧居について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会2008年年会
    • 発表場所
      近畿大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      International Conference on History of Mathematics in Memory of Seki Takakazu(l642?-1708)
    • 発表場所
      東京理科大学(神楽坂キャンパス)
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和にまつわる人々について再確認したことなど2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学史学会年会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 〓家秘函附録測量篇について2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会2008年年会
    • 発表場所
      近畿大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関新助孝和にまつわる人々について再確認したことなど2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      東京工業大学(お岡山キャンパス)
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 関孝和の円周率の計算についての注意2008

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      於東京工業大学(お岡山キャンパス)
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 〓家秘函附録について2007

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      RIMS研究集会「数学史の研究」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2007-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540117
  • [学会発表] 「解伏題之法(天和三年重訂)」の行列式と「大成算経」の行列式について

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      名古屋大学数学教育セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学多元数理科学棟
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 関孝和の行列式:「解伏題之法(天和三年重訂)」、「大成算経巻十七 伏題篇」、「算学玄訓の解伏題」を読み比べる

    • 著者名/発表者名
      真島秀行
    • 学会等名
      第19回名古屋数学史セミナー
    • 発表場所
      名城大学名古屋駅サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 享保日本総図と建部賢弘

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      「数学史の研究」集会
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 建部賢弘の履歴,業績研究の備忘録

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第10回全国和算研究大会
    • 発表場所
      KKRホテル東京
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] When did Takebe Katahiro verify the calculation of pi by Seki Takakazu?

    • 著者名/発表者名
      MAJIMA, Hideyuki
    • 学会等名
      Takebe Conference 2014, A Satellite Conference of SEOUL ICM 2014, Traditional Mathematics of East Asia and Related Topics
    • 発表場所
      Ochanomizu University
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • [学会発表] 和算における帰納法について

    • 著者名/発表者名
      真島 秀行
    • 学会等名
      第61回日本科学史学会年会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23540126
  • 1.  浅本 紀子 (90222603)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三宅 正武 (70019496)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 ミチヱ (30017206)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 ヒサ子 (70017193)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浪川 幸彦 (20022676)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永島 孝 (00017526)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩崎 史郎 (00001842)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 秀記 (30108188)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮地 晶彦 (60107696)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹尾 富貴子 (40109228)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塚田 和美 (30163760)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 裕亮 (10220667)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 裕理 (50134888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡田 靖則 (60224028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  澤島 侑子 (50017175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 薫 (20204232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  成田 希世子 (80189208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小山 敏子 (00017188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  笠原 勇二 (60108975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩崎 克則 (00176538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡本 和夫 (40011720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黒木 哲徳 (90022681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  趙 雪梅 (10586499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 弘信 (40161575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  榎本 陽子 (90151993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤原 正彦 (00087074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小川 洋輔 (90017187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高村 幸男 (70017177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  堀江 充子 (70242336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松尾 厚 (20238968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  片岡 清臣 (60107688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  町田 元 (40090534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高野 恭一 (10011678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉田 正章 (30030787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河野 実彦 (30027370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金子 晃 (30011654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊地 文雄 (40013734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山田 道夫 (90166736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三村 昌泰 (50068128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松崎 克彦 (80222298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山本 昌宏 (50182647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  北田 均 (40114459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  バランディン アレクサン (00280959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  薩摩 順吉 (70093242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高山 信毅 (30188099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  谷島 賢二 (80011758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  井川 満 (80028191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中村 周 (50183520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  堤 誉志雄 (10180027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  儀我 美一 (70144110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  細井 勉 (30055305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  戸川 美郎 (20112899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小林 嶺道 (70120186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森 正雄 (30055181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中居 功 (90207704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  諏訪 立雄 (40109418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐藤 肇 (30011612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  足助 太郎 (30294515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  武部 尚志 (60240727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  伊藤 敏和 (60110178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  大沢 健夫 (30115802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  根上 生也 (40164652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 仁一 (20193493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  濱中 裕明 (20294267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  青山 和裕 (10400657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  竹内 聖彦 (30236418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  白井 朗 (70454345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  高橋 聡 (20613665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi