メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
戸川 美郎
TOGAWA Yoshiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20112899
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 東京理科大学, 理工学部情報科学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度: 東京理科大学, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京理科大学, 理工学部, 教授
2001年度: 東京理科大学, 理工学部, 教授
1992年度 – 2000年度: 東京理科大学, 理工学部, 助教授
1991年度: 東京理科大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学
/
科学教育
/
基礎解析学
キーワード
研究代表者
エントロピー理論 / 量子力学 / カオス / 位相エントロピー / 相互エントロピー / 遺伝子解析 / 待ち行列ネットワーク / 率保存則 / 位相的エントロピー / 最適値問題
…
もっと見る
/ ニューラル・ネット / 光通信 / 待ち行列 / 量子フラクタル次元 / Entropy Theory / Quantum Mechanics / Chaos / Topological Entropy / Mutual Entropy / Genetic Analysis / Queue Network / Rate conservation
…
もっと見る
研究代表者以外
光通信 / 相互エントロピー / 待ち行列 / 遺伝子解析 / 最適値問題 / 量子フラクタル次元 / 位相的エントロピー / 複雑量 / 情報力学 / 数学教育 / 数学用語 / 論理的思考 / 位相的エントロピ- / 相互エントロピ- / ニュ-ラルネット / ニューラル・ネット / 待ち行列ネットワーク / トラヒック方程式 / マルコフジャンプ過程 / 定常分布 / 逆時間過程 / 構造可逆性 / ランダム測度 / パルム測度 / 待ち行列理論 / マルコフ過程 / 点過程 / 非定常過程 / Queueing network / Traffic equation / Markov jump process / Stationary distribution / Time-reversed process / Structure reversibility / Random measure / Palm distribution / エントロピー / 複雑さ / 状態 / チャネル / 状態のフラクタル次元 / リフティング / 量子論的エントロピー / K-Sエントロピー / フラクタル次元 / 量子チャネル / Information Dynamics / Entropy / Complexity / State / Channel / Mutual Entropy / Fractal dimension of state / Lifting / 量子通信路容量 / 量子コンピュータ / 非線形力学系 / KS-エントロピー / 光コンピュータ / カオス / 相転移 / INFORMATION DYNAMICS / MUTUAL ENTROPY / OPTICAL COMMUNICATION / QUANTUM CAPACITY / QUANTUM COMPUTER / QUEUING THEORY / NONLINEAR DYNANICAL SYS. / 日本語文体 / HTML / Mathematical Education / Mathematical Terms / Japanese sentence Style / Logical Thinking / 論理教育 / 幾何教育 / 誤解のメカニズム / 日本語 / ルイス・キャロル / Mathematics teaching / Logical thinking / Logic teaching / Geometry teaching / 量子確率論 / 量子エントロピー / 量子エンタングルメント / 量子情報理論 / 量子通信理論 / 量子カオス / 力学系のエントロピー / Quantum Probability / Quantum Entropy / Quantum Entanglement / Quantum Information Theory / Quantum Communication Theory / Quantum Chaos / Dynamical Entropy
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
量子論的エントロピーとカオス力学系の解析的研究
研究代表者
大矢 雅則
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
基礎解析学
研究機関
東京理科大学
論理的思考力育成のための数学教育法の研究
研究代表者
細井 勉
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
東京理科大学
光通信理論の情報力学的研究
研究代表者
渡邉 昇 (渡邊 昇)
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
数学教科書のための理解させやすい文体・用語の研究
研究代表者
細井 勉
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
東京理科大学
情報力学の解析的研究とその応用
研究代表者
大矢 雅則
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
待ち行列理論の数理的研究
研究代表者
宮沢 政清
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
情報科学における解析的研究
研究代表者
大矢 雅則
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究機関
東京理科大学
力学系と位相エントロピーの研究
研究代表者
研究代表者
戸川 美郎
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
情報理論の解析的研究
研究代表者
大矢 雅則
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大矢 雅則
(90112896)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡辺 昇
(70191781)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
3.
下井田 宏雄
(00112897)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
宮民 政清
(80110948)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
須鎗 弘樹
(70246685)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
細井 勉
(30055305)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
森 正雄
(30055181)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
小林 嶺道
(70120186)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
井上 啓
(70307700)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
長野 東
(10198343)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
真島 秀行
(50111456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
佐藤 圭子
(30366439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
宮寺 隆之
(50339123)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
入山 聖史
(10385528)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
明石 重男
(30202518)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×