• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細谷 正一  HOSOYA Syoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30124621
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 山梨大学, 工学部, 助教授
1994年度: 山梨大学, 工学部・附属無機合成研究施設, 助教授
1991年度 – 1992年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
1988年度 – 1989年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究代表者以外
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温) / 金属材料
キーワード
研究代表者
neutron scattering measurement / BaNiS_2 single crystal / solid state reaction / alkaline-earth transition metal sulfides / 封入管BM法 / 結晶育成 / BaNiS2 / BaNiS2単結晶 / 合成 / 中性子散乱 / BaNiS_2単結晶 / 固相反応 / 遷移金属硫化物 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高温超伝導 / フラックス法 / Heusler / supermirror / polarizer / pulsed neutrons / polarizing neutron guide / polarized neutrons / 偏極度解析 / JRR3M原子炉 / 高エ研中性子散乱施設 / スピンフリッパー / Cr / YBCO / 磁束格子 / 磁気励起 / 中性子分光装置 / 磁気鏡中性子導管偏極子(PNG) / 偏極中性子導管 / スーパーミラー / パルス中性子 / 磁気散乱 / 微小磁気モーメント / 偏極中性子 / neutron diffraction / x-ray diffraction / computer simulation / floating zone melting / single-crystal growth / Oxide high-Tc superconductor / 結晶成長 / 単結晶 / 超伝導酸化物 / 中性子回折 / X線回折 / 計算機シュミレーション / 中性子回析 / X線回析 / 計算機シミュレーション / 浮遊帯溶融法 / 単結晶育成 / 酸化物高温超伝導体 / 電気・磁気特性 / 酸素分圧制御 / 赤外線集中加熱FZ法 / KClフラックス / 自己フラックス / 中性子散乱 / 格子異常 / 新白金一次元複合酸化物 / 中性子線回折 / アルカリハライドフラックス / 高圧酸素下単結晶作成 / 酸素圧制御下単結晶作成 / フロ-ティングゾ-ン法 / 酸化物超伝導体単結晶 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  高温酸化物超伝導体におけるフォノン異常の磁場中中性子散乱による研究

    • 研究代表者
      新井 正敏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アルカリ土類遷移金属硫化物の創製と中性子散乱研究代表者

    • 研究代表者
      細谷 正一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      山梨大学
  •  偏極中性子による微小スピン揺らぎの高精度検出

    • 研究代表者
      遠藤 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      東北大学
  •  TSFZ法の改善による大型超伝導酸化物およびその基盤用酸化物単結晶の作成と評価

    • 研究代表者
      梶谷 剛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい複合酸化物超伝導体の探索と単結晶育成

    • 研究代表者
      福田 承生
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい複合酸化物超伝導体の探索と単結晶育成

    • 研究代表者
      福田 承生
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  山田 和芳 (70133923)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  遠藤 康夫 (00013483)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 承生 (30199236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大森 守 (30005954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宍戸 統悦 (50125580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶谷 剛 (80134039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平賀 けん二 (30005912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 晋一 (00221771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 全康 (70222099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廣田 和馬 (90272012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  請井 一利 (50005881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  豊田 直樹 (50124607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新井 正敏 (30175955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 仁 (70194173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本河 光博 (30028188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中島 健次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi