• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森若 文雄  MORIWAKA Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30142722
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 北海道医療大学, 心理科学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授
2000年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授
1999年度: 北海道大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 北海道大学, 医学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 医学部・附属病院, 助教授
1990年度 – 1992年度: 北海道大学, 医学部附属病院, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
筋萎縮性側索硬化症 / MERCURY / POLIO VIRUS / EXTERNAL FACTORS / CHOLINE ACETYLTRANSFERASE / AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS / MOTOR NEURON DISEASE / 遺伝子 / ChAT / 水銀 … もっと見る / ポリオ ウイルス / 外的因子 / Choline acetyltransferase / 運動ニューロン疾患 / cDNA / 第17染色体 / 神経筋疾患 / ウイルスベクター / 遺伝子治療 / 遺伝子変異 / 神経筋症患 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子 / 脊髄小脳変性症 / HLA / 多発性硬化症 / 分子生物学 / attack-related severity / human leukocyte antigen / motor neuron / ALS / oxidative stress / glycation / spinocerebellar ataxia / CA-III / Myoglobin / 遺伝子座 / 遺伝子異常 / SCA6 / SCA2 / SCA1 / 脱髄 / Proteolipid Protein / RANTES / Macrophage Inflammatory Protein (MIP) / multiple sclerosis / Carboxymethyl lysine / Spinal motor neuron / Advanced glycation end product / Amyotrophic lateral sclerosis / 脊髄器官培養 / ユビキチン・プロテアソーム系 / 運動ニューロン / カルボキシメチルリジン / 脊髄運動ニューロン / 最終糖化産物 / 筋萎縮性側索硬化症 / neurodegenerative disorder / molecular mechanism / spinocerebellar degeneration / 多系統萎縮症 / 神経難病 / 発症機序 / susceptibility gene / prevalence / epidemiological research / 中枢神経 / 免疫 / MBP反応性T細胞 / サイトカイン / 髄液 / ケモカイン / osteopontin / 視神経脊髄型 / CTLA-4 / TRAIL / 遺伝子多型 / 多発生硬化症 / 疾患感受性遺伝子 / 有病率 / 疫学調査 / postural sway / Neurobehavioral test battery / Tremor / Color vision. / Exposed levels / Styrene / Occupational exposure / 職業性曝露 / 動揺度 / 神経行動テストバッテリー / 振動覚 / 色覚 / 曝露量 / スチレン / 職業曝露 / Cohort study / Risk factors / Zung's Self-Rating Depression Scale / Life events / Depression / Networks / Social support / The elderly / コホート研究 / リスク要因 / Zungスケール(SDS) / ライフイベント / 抑うつ / ネットワーク / ソーシャルサポート / 高齢者 / advanced glycation end products (AGES) / AGE / advanced glycation end products(AGE) / gene locus / gene mutation / spastic paraplegia / 痙性対麻痺 / MYOGLOBIN / MYOCARDIAL INFARCTION / MONOCLONALANTIBODY / CARBONIC ANHYDRASE-III / MUSCLE ENZYME / NEUROMUSCULAR DISEASES / Garbonic anhydrase III / 筋疾患マーカー / 測定方法 / ELISA / モノクローナク抗体 / 炭酸脱水水素アイソザイム1型 / Carbonid anhydrase / 心筋障害 / 炭酸脱水水素酵素アイソザイムIII型 / 心筋梗塞 / モノクローナル抗体 / Carbonid anhydrase III / 筋酵素 / 神経筋疾患 / Gene locus / Gene mutation / CAG repeat / Machado-Joseph disease / Spinocerebellar ataxia / triplet repeat病 / CAGリピート / ジョセフ病 / MIP-1 beta / MIP-1 alpha / beta -Chemokine / T Cell Receptor / Multiple Sclerosis / 接着因子 / Chemokines / T cell subset / T cell / Human leukocyte antigen / Proteolipid protein / Macrophage inflammatory protein(MIP) / MIP-1β / MIP-1α / βケモカイン / T細胞受容体 / anticardiolipin antibody / oligoclonal band / magnetic resonance imaging / neurosymptomatology / neuroepidemiology / acute transverse myelopathy / 末梢神経 / オリゴクロ-ナルバンド / 抗カルジオリピン抗体 / オリゴクローナルバンド / 磁気共鳴画像 / 神経症候学 / 神経疫学 / 急性横断性脊髄症 / スナネズミ / 黒質 / 大脳辺縁系 / 病原性 / 剖検脳 / 精神分裂病 / パーキンソン病 / ボルナ病ウイルス 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  多発性硬化症における臨床的・免疫学的多様性とその分子遺伝学的背景因子の検討

    • 研究代表者
      田代 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道医療大学
      北海道大学
  •  脊髄小脳変性症の病因遺伝子および発症機序解明に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 秀直
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  AGE(最終糖化産物)とOxoaldehydesの脊髄運動ニューロン死への関与

    • 研究代表者
      菊地 誠志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境汚染化学物質による潜在的神経障害検出のための新しい機能評価法の開発と実用化

    • 研究代表者
      岸 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高齢者の前痴呆状態とADL低下・抑鬱に対する地域サポートネットワークの予防的役割-大都市・過疎地・農村地域における高齢者コホートの追跡的研究

    • 研究代表者
      岸 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  パーキンソン病患者脳内神経細胞の破壊とボルナ病ウイルス病感染

    • 研究代表者
      生田 和良
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  脊髄運動ニューロンにおけるglycationと最終糖化産物

    • 研究代表者
      菊地 誠志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経・筋症患の遺伝子治療に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森若 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  優性遺伝性痙性対麻痺の遺伝子解析

    • 研究代表者
      佐々木 秀直
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経筋疾患の診断とCA-IIIの臨床的応用

    • 研究代表者
      田代 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  遺伝性脊髄小脳変性症の遺伝子異常の解明

    • 研究代表者
      田代 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多発性硬化症の病態と成因に関する研究-T細胞受容体特性の解析-

    • 研究代表者
      田代 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  運動ニューロン疾患の病因に関する研究-脊髄運動ニューロンにおけるCholine acetyltransferase遺伝子発現調節機構の解析-研究代表者

    • 研究代表者
      森若 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道における多発性硬化症の症候学的及び疫学的研究

    • 研究代表者
      田代 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  田代 邦雄 (90002154)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊地 誠志 (10271660)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 秀直 (80281806)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐田 文宏 (90187154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  脇坂 明美 (90113646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸 玲子 (80112449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小橋 元 (60270782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笹谷 春美 (00113564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前澤 政次 (90124916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田川 義継 (40109426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢部 一郎 (60372273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  生田 和良 (60127181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小野 悦郎 (00160903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松浦 亨 (90271676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  志渡 晃一 (20206098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日比 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  塚田 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河合 俊夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi