• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳 修平  RYU Shuhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30145122
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 姫路大学, 看護学部, 教授
2006年度 – 2013年度: 東京女子医科大学, 看護学部, 教授
2011年度: 東京女子医科大, 看護学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎・地域看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
case study / community support / school nursing / child-welfare / normalization / integrated education / 養護教諭 / 在宅支援 / 難病児 / サポートシステム … もっと見る / 医療的ケア / 統合教育 / ノーマライゼーション / 障害児教育 … もっと見る
研究代表者以外
抑うつ / 健康関連QOL / 在宅ケア / 神経筋疾患 / 症状マネジメント / 緩和マネジメント / 倫理教育 / 予防教育 / 生活習慣病 / 職域 / ヘルスリテラシー / 摂食困難 / 多職種連携 / 認知症高齢者 / Ethical conflict / Ethical dilemmas / Education of Ethics / Psychiatric nursing / Human rights / Nursing / Ethics / Mental Disorder / 論理 / 倫理的対立 / 倫理的ジレンマ / 精神科看護 / 人権 / 看護 / 倫理 / 精神障害 / 睡眠の質 / 在宅緩和ケア / 脳血管障害 / 看護相談 / メンタルヘルス / 支持的面接 / 精神看護専門看護師 / がん患者相談室 / がん / 精神心理的ケア / ストレスマネジメント / がん患者カウンセリング / 認知行動療法 / チーム医療 / リエゾン精神看護 / がん看護 / サイコオンコロジー / 神経・筋疾患 / 早期緩和マネジメント / 緩和ケア / 精神看護学 / 精神科医療 / 実践倫理 / 看護倫理 / 精神看護 / 教材 / 協働 / 大学院 / 市民 / 模擬患者 / 教育方法 / 遺伝カウンセリング 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  職域におけるヘルスリテラシーを活用した生活習慣病予防教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      上野 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛
  •  認知症高齢者の摂食困難に対する施設職員の認識と多職種連携を促進させる要因

    • 研究代表者
      高田 由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      日本赤十字秋田看護大学
  •  地域で生活する神経筋疾患患者と家族への多職種協働緩和マネジメントプログラムの構築

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  チーム医療におけるストレスマネジメントケアシステムの構築と評価

    • 研究代表者
      金子 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  三年間の追跡調査に基づく在宅神経疾患患者と家族への緩和マネジメントのモデル開発

    • 研究代表者
      伊藤 景一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  精神看護における実践倫理の構築に関する研究

    • 研究代表者
      田中 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  遺伝カウンセリング大学院教育における市民共同作業型模擬患者教育法の実践・評価

    • 研究代表者
      會田 信子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
      東京女子医科大学
  •  精神障害者の人権保障のための看護師の意識と技術に関する研究

    • 研究代表者
      田中 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  難病児の学校における医療的ケアと在宅支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳 修平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学

すべて 2020 2019 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nurses' recognition of the mental state of cancer patients and their own stress management - a study of Japanese cancer-care nurses2012

    • 著者名/発表者名
      aneko M, Ryu S, Nishida H, Tamasato K, Shimodaira Y, Nishimura K, Kume M
    • 雑誌名

      Psychooncology.

      巻: Sep 20 号: 7 ページ: 1624-1629

    • DOI

      10.1002/pon.3191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592467
  • [雑誌論文] 模擬患者を導入した遺伝カウンセリング演習の試み2009

    • 著者名/発表者名
      會田信子, 浦野真理, 齋藤加代子, 千代豪昭, 柳修平, 久米美代子, 伊藤景一, 金井Pak雅子, 尾岸恵三子, 西原亜矢子, 佐伯晴子
    • 雑誌名

      日本遺伝カウンセリング学会誌 29(2)

      ページ: 39-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592334
  • [学会発表] Development of a Joint Basic Education Program on Dietary Support for People with Dementia from the Perspective of Current Interdisciplinary Cooperation2020

    • 著者名/発表者名
      Yumi Takada,Yukiko Suita,Shuhei Ryu
    • 学会等名
      EAFONS2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10649
  • [学会発表] 基礎教育の現状から考える認知症者の食支援における多職種連携の教育的課題2019

    • 著者名/発表者名
      高田由美,吹田夕起子、柳修平
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10649
  • [学会発表] Relationship between Sleep Disorder Prevalence and Depression and Health-related Quality of Life in Neurological Patients Living at Home : A longitudinal study in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤景一、柳修平
    • 学会等名
      Pacific Institute of Nursing 2012 Conference
    • 発表場所
      Honolulu, HI, U.S.A.
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390525
  • [学会発表] 在宅で療養する神経・筋疾患患者の睡眠の質の評価2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉弘美、伊藤景一、内山真一郎、柳修平
    • 学会等名
      第27回不眠研究会総会
    • 発表場所
      ホテルオークラ東京、東京
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592691
  • [学会発表] 精神科病棟で働く看護師が体験する倫理的問題の実態調査 第2報-体験する頻度・悩む程度と属性との関連-2010

    • 著者名/発表者名
      小山達也、田中美恵子、濱田由紀、嵐弘美、山内典子、柳修平、高橋はづき
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(p.357)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] 精神科病棟で働く看護師が体験する倫理的問題の実態調査 第1報-体験する頻度と悩みの特徴-2010

    • 著者名/発表者名
      濱田由紀、田中美恵子、小山達也、嵐弘美、山内典子、柳修平、高橋はづき
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] 精神科病棟で働く看護師が体験する倫理的問題の実態調査 第1報-体験する頻度と悩みの特徴-2010

    • 著者名/発表者名
      濱田由紀、田中美恵子、小山達也、嵐弘美、山内典子、柳修平、高橋はづき
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会講演集(p.357)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] 精神科病棟で働く看護師が体験する倫理的問題の実態調査 第2報-体験する頻度・悩む程度と属性との関連-2010

    • 著者名/発表者名
      小山達也、田中美恵子、濱田由紀、嵐弘美、山内典子、柳修平、高橋はづき
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] Factors constituting ethical problems experienced by psychiatric nurses in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Mieko Tanaka, Tatsuya Koyama, Yuki Hamada, Hiromi Arashi, Noriko Yamauchi, Shuhei Ryu
    • 学会等名
      World Congress 2009 of the World Federation for Mental Health : Working together for Mental Health(Abstract Issue, p.139)
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] Frequency of Ethical Problems and Degree of Distress Experienced by Psychiatric Nurses in Japan : Results of an Analysis of the '43-Items Scale of Frequency of Experiencing Ethical Problems' (FEEP)2008

    • 著者名/発表者名
      Mieko Tanaka, Hiromi Arashi, Shuhei Ryu, Yuki Hamada, Tatsuya Koyama
    • 学会等名
      International Conference for Nursing Ethics : Nursing Ethics and Health Care Policy : Bridging Local, National and International Perspectives
    • 発表場所
      Yale, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • [学会発表] 市民との協働作業による遣伝カウンセリング演習を試みて-模擬患者導入の検討2008

    • 著者名/発表者名
      會田信子, 浦野真理, 斎藤加代子, 千代豪昭, 柳修平, 久米美代子, 尾岸恵三子, 佐伯晴子
    • 学会等名
      第32回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592334
  • [学会発表] Frequency of Ethical Problems and Degree of Distress Experienced by Psychiatric Nurses in Japan : Results of an Analysis of the ‘43-Item Scale of Frequency of Experiencing Ethical Problems' (FEEP)2008

    • 著者名/発表者名
      Mieko Tanaka, Hiromi Arashi, Shuhei Ryu, Yuki Hamada, Tatsuya Koyama
    • 学会等名
      The International Centre for Nursing Ethics conference
    • 発表場所
      Yale University School of Nursine (Connecticut, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390572
  • 1.  久米 美代子 (70258987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  小山 達也 (90408568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  嵐 弘美 (50439832)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  伊藤 景一 (00191883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  濱田 由紀 (00307654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  齋藤 加代子 (90138834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千代 豪昭 (20098536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  尾岸 恵三子 (30141229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  田中 美恵子 (10171802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  會田 信子 (80291863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山内 典子 (10517436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  渡邉 弘美 (70075448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  内山 真一郎 (50119905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  金子 眞理子 (50318151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 勝治 (60218188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐藤 紀子 (80269430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  下平 唯子 (70259141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  佐伯 香織 (80583301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  津島 ひろ江 (80113364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  若狭 紅子 (10279705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高田 由美 (90433888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  中田 晴美 (90385469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  服部 真理子 (50336492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  犬飼 かおり (30538012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 直子 (50589546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 信輔 (00709595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江波戸 和子 (60318152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吹田 夕起子 (50325908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  上野 美紀 (60805109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  楠見 ひとみ (40782222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山岸 里美 (50736957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  早野 貴美子 (40759031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  斎藤 加代子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi