• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川越 いつえ  KAWAGOE Itsue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30177662
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 京都産業大学, 外国語学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
キーワード
研究代表者
知覚実験 / 促音 / syllable structure / word duration / non words / perception tests / acoustic characters / loanwords from English / English sound data / geminates … もっと見る / 音節構造 / 単語長 / 無意味語 / 音響的特徴 / 英語からの借用語 / 英語音声データ / 知覚過程処理 / リリース / 生起位置 / 外来語 / イタリア語 / 英語 / 日本語 / 実験音韻論 / 音韻論 / 音声学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本語の促音に関する実験音韻論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川越 いつえ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  日本人は原語にない促音をなぜ知覚するか:音響音声学と聴覚音声学による新しい試み研究代表者

    • 研究代表者
      川越 いつえ
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都産業大学

すべて 2011 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 英語風音声における日本語話者の促音知覚2007

    • 著者名/発表者名
      川越いつえ, 荒井雅子
    • 雑誌名

      音声研究 11巻1号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520266
  • [雑誌論文] 英語風音声における日本語話者の促音知覚2007

    • 著者名/発表者名
      川越 いつえ・荒井 雅子
    • 雑誌名

      日本音声学会『音声研究』 11-1

      ページ: 23-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520266
  • [学会発表] Differences in the borrowed forms of "chapter" and "Chaplin": Geminate perception of English-like words by Japanese native speakers2011

    • 著者名/発表者名
      Kawagoe, I., Takemura, A
    • 学会等名
      International Conference of Phonetics and Phonology
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320081
  • [学会発表] 日本語母語話者による英語風音声の促音知覚「stuff」と「tough」の借用形の違い2011

    • 著者名/発表者名
      川越いつえ
    • 学会等名
      GemCon 2011 : International workshop on geminate consonants
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320081
  • [学会発表] Differences in the borrowed forms of "chapter" and "Chaplin" : Geminate perception of English-like words by Japanese native speakers2011

    • 著者名/発表者名
      川越いつえ・竹村亜希子
    • 学会等名
      International Conference of Phonetics and Phonology
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320081
  • [学会発表] 擬似形態素をもつ英語からの借用語:促音生起とアクセントのゆれ2010

    • 著者名/発表者名
      川越いつえ
    • 学会等名
      関西音韻論研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320081
  • [学会発表] Factors affecting Japanese speakers'perception of geminates in English.2007

    • 著者名/発表者名
      Itsue Kawagoe
    • 学会等名
      4th International conference on phonology and morphology
    • 発表場所
      Hanyang University Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520266
  • [学会発表] Factors affecting Japanese speakers'perception of geminates in English2007

    • 著者名/発表者名
      川越 いつえ
    • 学会等名
      4th intemational conference on phonology and morphology
    • 発表場所
      Hanyang University,Seoul,Korea
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520266
  • 1.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松井 理直 (00273714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 真一 (10331034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi