• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 智  SATO Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30183049
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助手
1996年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助手
1992年度 – 1993年度: 京都大学, 理学部, 助手
1987年度 – 1990年度: 京都大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物物理学
研究代表者以外
生体物性学
キーワード
研究代表者
PEG-Chol / エンドサイトーシス / signal transduction / mechanical stress / endocytosis / caveolae / coated pits / membrane domain / 小胞化 / 細胞膜ドメイン … もっと見る / 受容体 / 情報伝達 / アベオラ / 細胞膜 / アクチン / ラフト / カベオラ / クラスリン / 膜ドメイン / 細膜膜 / アミロリド / 細胞内信号伝達 / 細胞基質接着分子 / 細胞外マトリックス / アクチン結合タンパク質 / 環境変動 / H^+交換体 / Na^+ … もっと見る
研究代表者以外
エンドサイトーシス / エンドソーム / 膜融合 / エンドソ-ム / エンドサイト-シス / 超微粒子 / フェライト / Endocytosis / 磁気分離 / Calcium / Volume Regulation of Cell / Osmotic Pressure / Cytoskeleton / Osmoelastic Coupling / Phase Diagram / Polymorphism of Assembly Structures / Actin Filament / カルシウム / 細胞の体積調節 / 浸透圧 / 細胞骨格 / オスモエラスティック・カップリング / 相図 / 集合状態の多形態性 / アクチンフィラメント / membrane process / Magnetic separation / Ferrite / Endosomes / 単クローン抗体 / 細胞内選別 / 細胞内輸送 / 高磁場勾配分離 / リソソーム / CHO cell / Mutant cell / Low density lipoprotein / Sorting mechanism / Lysosome / Endosome / Time-resolved fluorescence confocal microscope / 蛍光共鳴エネルギ-移動 / 共焦点レ-ザ-顕微鏡 / 蛍光共鳴エネルギー移動 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 時間分解顕微蛍光法 / 共焦点蛍光顕微鏡 / CHO細胞 / 変異株 / 低密度リポタンパク質 / 細胞内選別機構 / リソゾーム / エンドゾーム / 時間分解共焦点顕微鏡 / 細胞質内物質導入法 / 両親媒性ペプチド / 両親媒性ヘリカル構造 / 合成ペプチド / インフルエンザウイルス / 人工ウイルス / リポソ-ム / pHー依存的膜融合 / ドラッグデリバリ- 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  細胞膜情報ドメイン構造形成機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 智
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  エンドサイトーシスにもとづく細胞の環境変動への対応機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 智
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞のエンドサイトーシスを利用した膜融合を用いるドラッグデリバリー

    • 研究代表者
      大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  時間分解蛍光装置と共焦点顕微鏡を用いる細胞のエンドサイトーシスの研究

    • 研究代表者
      伊藤 忠直, 大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞のエンドサイト-シスを利用した膜融合を用いるドラッグデリバリ-

    • 研究代表者
      大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  フェライト超微粒子を用いた細胞特異的な新機能材料の作製と細胞の膜動輸送の研究

    • 研究代表者
      大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  フェライト超微粒子を用いた細胞特異的な新機能材料の作製と細胞の膜動輸送の研究

    • 研究代表者
      大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  アクチンフィラメント集合体の多形態性の起源とその生理機能の研究

    • 研究代表者
      伊藤 忠直
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  フェライト超微粒子と高磁場勾配分離を用いる細胞エンドサイトーシスの分子機構の研究

    • 研究代表者
      大西 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生体物性学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  大西 俊一 (00025272)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 忠直 (90093187)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村田 昌之 (50212254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠見 明弘 (50169992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  THOMAS Stoss
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KEN Zaner
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  STOSSEL Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ZANER Ken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi