• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 鉄晃  HARA Tetsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

原 鐵晃  ハラ アツアキ

原 鉄明  HARA Tetsuaki

隠す
研究者番号 30198890
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 広島大, 助教授
2005年度 – 2006年度: 広島大学, 病院・助教授
2005年度 – 2006年度: 広島大学, 病院, 助教授
2002年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助教授
2001年度: 広島大学, 医学部・付属病院, 助教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 広島大学, 医学部・附属病院, 助教授
1995年度 – 1996年度: 広島大学, 医学部, 助手
1991年度: 広島大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 産婦人科学
研究代表者以外
産婦人科学 / 胎児・新生児医学
キーワード
研究代表者
BeWo / スフェロイド / 着床 / three-dimensional culture / spheroid / decidual cells / endometrial cells / implantation / 3次元培養 / 脱落膜化 … もっと見る / 子宮内膜細胞 / 凍結 / 多分化能 / 幹細胞 / 羊膜 / 再生医療 / 組織工学 / 胎盤 / 3次元培養体 / MT1-MMP / 三次元培養体 / 子宮内膜 … もっと見る
研究代表者以外
FISH / LFA-1 / head organizer genes / in vitro fertilization / molecular embryogenesis / neural tube disclosure / anencephaly / transgenic forg / heme-protein / cytoglobin / 頭部形成遺伝子 / 体外受精 / 分子発生学 / 神経管閉鎖不全 / 無脳症 / トランスジェニックガエル / ヘムタンパク質 / サイトグロビン / molecular cytogenetic / oligozoospermia / disomy / chromosome / spermatozoa / ロバートソン転座 / 顕微授精 / 重症乏精子症 / リングY / 不妊男性 / 乏精子症 / 染色体異常 / 精子 / Spontaneous abortion / Activated antigens / T cells / CD56^<bright> cells / Flow cytometry / Endometrium infiltrating leukocytes (EILs) / Decidua infiltrating leukocytes (DILs) / フロ-サイトメトリ- / モノクロ-ナル抗体 / 免疫流産機構 / 流産 / リンパ球サブセット / 脱落膜リンパ球 / 自然流産 / 活性化抗原 / T細胞 / CD56^<bright>細胞 / フローサイトメトリー / 子宮内膜浸潤リンパ球 / 脱落膜浸潤リンパ球 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  多分化能を有する羊膜幹細胞の超大量増幅と細胞バンク化へ向けた基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      原 鉄晃 (原 鐵晃)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  無脳症発症の分子機序の解明

    • 研究代表者
      小原 政信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      広島大学
  •  乏精子症男性の精子の分子細胞遺伝学的な検討

    • 研究代表者
      大濱 紘三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  毛細血管代替物を有するバイオ子宮内膜の組織工学的再構築とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      原 鐵晃 (原 鉄晃)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  組織工学的手法により再構築した胚移植が可能な人工子宮内膜の作製研究代表者

    • 研究代表者
      原 鉄晃
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脱落膜浸潤リンパ球の機能解析による免疫流産機構の解明

    • 研究代表者
      大濱 紘三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  大濱 紘三 (20034118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉里 勝利 (20095516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹中 雅昭 (30216923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀内 俊孝 (70209279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三春 範夫 (30253082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小原 政信 (60132479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柏木 昭彦 (50106796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河田 則文 (30271191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 幸夫 (10112062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉本 真奈美 (40314760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  豊福 彩(石井 彩)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石井 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi