• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最首 俊夫  SAISHU Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30201502
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助教授
1992年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 講師
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1988年度: 東北大学, 医学 部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
麻酔学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者以外
高圧酸素療法 / 完全全脳虚血 / Hyperbaric oxygen therapy / Adenosyl methionine / Thromboxine A_2 antagonist / Calcium antagonist / Delayed neurocellular death / Postischemic brain damage / Complete global cerebral ischemia / 虚血後脳障害の治療 … もっと見る / トロンボキサンA_2拮抗薬 / adenosyl methionine / トロンボキサンA2.拮抗薬 / カルシウム拮抗薬 / 遅発性神経細胞壊死 / 虚血後脳障害 / 気管上皮誘発性弛緩物質 (EDRF) / 等尺性張力 / モルモット 気管平滑筋 / 吸入麻酔薬 (セボフルレン) / ロイコトリエン / 喘息重積発作 / 術中覚醒 / 帝王切開術 / 体性誘発反応 / 聴性誘発反応 / 脳波 / 麻酔深度 / 全身麻酔 / 脳内アルパラギン酸 / 脳内グルタミン酸 / 低体温法 / Nicardipinc / 多重療法 / 脳蘇生法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  全身麻酔の鎮静,鎮痛レベルの分離評価は可能か:聴性誘発反応および体性誘発反応を用いて

    • 研究代表者
      長谷川 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      東北大学
  •  完全全脳虚血に対する多重療法の有効性と脳内伝達物質に関する研究

    • 研究代表者
      岩月 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      東北大学
  •  遅発性神経細胞壊死に対する高圧酸素療法とCa^<++>拮抗薬併用による治療効果の検討

    • 研究代表者
      岩月 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい吸入麻酔薬の喘息重積発作緩解作用

    • 研究代表者
      古賀 義久
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  岩月 尚文 (50004908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 朗雄 (00166505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長谷川 隆一 (10301053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  星 邦彦 (10165532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古賀 義久 (80004894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  皆瀬 敦 (00194663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 勝彦 (70169332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi