• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴下 直也  TSURUSHITA Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30201643
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 京都大学, ウィルス研究所, 助手
1990年度: 京都大学ウィルス研究所, 助手
1989年度 – 1990年度: 京都大学, ウイルス研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学
研究代表者以外
分子遺伝学・分子生理学 / 免疫学
キーワード
研究代表者
スプライシング / ディファレンシャルRNAプロセシング / モデル遺伝子 / ポリアデニレ-ション / B細胞 / μ鎖遺伝子 / Bリンパ細胞 / 免疫グロブリン遺伝子
研究代表者以外
RNA-dependent ATPase / RNA binding … もっと見る / Terminator / Expression vector / PCR-mediated mutagenesis / Escherichia coli / Rho factor / Transcription termination / in vitro 変異誘発 / PCR / 大腸菌転写制御 / 転写終結因子 / PRC変異誘発法 / RNA依存性ATPase / RNA結合ドメイン / タ-ミネ-タ- / 発現ベクタ- / PCR変異誘発法 / 大腸菌 / rho遺伝子 / 転写終結 / 核タンパク質 / cDNA / レトロウイルス / リコンビナ-ゼ / DNA組換え / 抗体遺伝子 / リンパ細胞 / 免疫グロブリン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  免疫グロブリンμ差mRNAの分化段階特異的なプロセシング調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      鶴下 直也
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  免疫グロブリンμ鎖mRNAの分化段階特異的なプロセシング調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      鶴下 直也
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      京都大学
  •  転写終結因子Rho蛋白の構造・機能相関

    • 研究代表者
      重定 勝哉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  抗原レセプタ-遺伝子のDNA再構成機構

    • 研究代表者
      岡崎 賢二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      久留米大学
  • 1.  岡崎 賢二 (50211115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今井 六雄 (30027312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  重定 勝哉 (40009626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi