• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 道恭  ITO Michiyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30201932
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 摂南大学, 薬学部, 助手
1994年度: 摂南大学, 薬学部・薬品分折学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学
研究代表者以外
生物系薬学
キーワード
研究代表者
シグナル伝達 / T細胞活性化 / リンパ球共通抗原関連分子 / リンパ球共通抗原 / 蛋白質チロシン脱リン酸化酵素
研究代表者以外
細胞間接着 / コラーゲン / カドヘリン / 上皮増殖因子 / CELL-EXTRACELLULARMATRIX INTERACTION … もっと見る / CELL-CELL INTERACTION / CATENIN / CADHERIN / INTEGRIN / COLLAGEN / FOCAL ADHESION KINASE / EPIDERMAL GROWTH FACTOR / 細胞基質間接着 / カテニン / インテグリン / フォーカルアドヒ-ジョンキナーゼ / 転移関連遺伝子 / 膜型メタロプロテアーゼ / メタロプロテアーゼ / 細胞外マトリックス分解 / 転移・浸潤 / がん / 胎盤形成 / 転移抑制遺伝子 / マトリックス、メタロプロテアーゼ / 細胞外マトリックス / がん浸潤・転移 / カルポニン / NM23 / マトリックスメタロプロテアーゼ / 転移 / 浸潤 / 癌 / 細胞運動性 / 胃癌細胞 / beta-カテニン / 肝細胞増殖因子 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  がん細胞の転移と浸潤の分子生物学

    • 研究代表者
      清木 元治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  蛋白質チロシン脱リン酸化酵素(PTPase)の活性制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 道恭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  EGFによるFocal adhesion kinaseのリン酸化と細胞基質間の接着

    • 研究代表者
      伊藤 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  増殖因子による上皮細胞の細胞間接着と運動性の制御

    • 研究代表者
      伊藤 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      摂南大学
  • 1.  伊藤 文昭 (80111764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芝本 さゆみ (80178920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清木 元治 (10154634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷口 俊一郎 (60117166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 保典 (00115221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 成道 (60073029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舘 鄰 (30011711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi