• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯村 彰  Iimura Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30211022
所属 (現在) 2025年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2007年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師
2003年度 – 2004年度: 神奈川歯科大学, 歯学部, 助手
2001年度 – 2002年度: 東京医科大学, 医学部, 助手
1986年度: 東京医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
解剖学一般 / 解剖学一般(含組織学・発生学) / 泌尿器科学
キーワード
研究代表者以外
Corpus luteum / Ovulatory cycle / Induced ovulation / Macaca mulatta / Rat / リンパ管 / 黄体 / 性周期 / 排卵誘発 / マカクザル … もっと見る / ラット / comparative anatomy / morphology / masseter muscle / molar / temporomandibular joint / masticatory and swallowing movement / brushtail possum / koala / 顎運動 / 下顎窩 / 下顎頭 / C.W.C. / 変動係数 / 遠心頬舌径(DBL) / 近心頬舌径(MBL) / 舌側近遠心径(LMD) / 頬側近遠心径(BMD) / 下顎大臼歯 / 示数 / 歯列 / 頭蓋計測 / 歯冠計測 / 上顎大臼歯 / 有袋類 / 比較解剖学 / 形態 / 咬筋 / 大臼歯 / 顎関節 / 咀嚼・嚥下運動 / ブラッシュテイルポッサム / コアラ / spermatogenesis / germ cell transport / inflammation / ischemia / testis / 精子形成 / 血流障害 / 炎症 / 捻転 / 精巣 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  有袋類の咀嚼・嚥下様式と顎・口腔領域の形態についての比較解剖学

    • 研究代表者
      上野 隆治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      日本歯科大学東京短期大学
      日本歯科大学
  •  精巣捻転(精巣血流障害)及び精路通過障害と免疫性造精障害との関連 副題:免疫抑制による治療の試み

    • 研究代表者
      伊藤 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  黄体におけるリンパ管の生成ならびに退行過程の研究

    • 研究代表者
      内野 滋雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      東京医科大学

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Proinflammatory effects of exogenously administered IL-10 in experimental autoimmune orchitis2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, Itoh M, Nakamura Y, Iimura A, Hayashi S, Takahashi K, Stivala F, Bendtzen K, Nicoletti F
    • 雑誌名

      Cytokine vol.22

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13671655
  • [雑誌論文] Proinflammatory effects of exogenously administered IL-10 in experimental autoimmune orchitis2003

    • 著者名/発表者名
      Kaneko T, Itoh M, Nakamura Y, Iimura A, Hayashi S, Takahashi K, Stivala F, Bendtzen K, Nicoletti F
    • 雑誌名

      Cytokine 22

      ページ: 50-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13671655
  • [雑誌論文] Short-term prophylaxis with deoxyspergualin prevents testicular autoimmunity in mice2002

    • 著者名/発表者名
      Ablake M, Itoh M, Kaneko T, Iimura A, Nakamura Y, Meroni P, Nicoletti F
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology 450

      ページ: 209-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13671655
  • 1.  中村 陽市 (40147210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  市川 早苗 (60112786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 正裕 (00232471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  須那 滋 (40253265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寺山 隼人 (00384983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内藤 宗和 (10384984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 隆治 (10160201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塘 総一郎 (10227639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内野 滋雄 (00074500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 真人 (70075430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 省吾 (60349496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  竹内 義喜 (20116619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi