• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石黒 英子  ISHIGURO Hideko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30212872
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 慶応義塾大学, 文学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
1992年度: 慶応義塾大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学
キーワード
研究代表者
Speach-acts theory / Mental Space Theory / Relevance Theory / Montague sematics / Kripke semantics / Logical semantics / 可能世界意味論 / 論理哲学 / 言語哲学 / 言語分析哲学 … もっと見る / 関連性理論 / 言語行為論 / モンターギュ意味論 / 論理的意味論 … もっと見る
研究代表者以外
関連性理論 / 論理的意味論 / 様相 / モンターギュ意味論 / モデル理論 / 終助詞 / 音声言語科学 / 手続的意味論 / 言語行為論 / ムード表現 / 可能世界モデル / モンターギュ文法 / 言語分析哲学 / 多世界モデル / 指示的意味論 / 内包論理 / 内包的意味 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  論理的意味論及び関連性理論を用いた対話理解モデル

    • 研究代表者
      岡田 光弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  論理的意味論及び関連性理論を用いた対話理解モデル

    • 研究代表者
      岡田 光弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  言葉と世界のつながりに関する言語哲学及び論理哲学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      石黒 英子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  形式的意味論における概念形成モデル

    • 研究代表者
      岡田 光弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  形式的意味論による概念形成モデル

    • 研究代表者
      岡田 光弘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  • 1.  岡田 光弘 (30224025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 佑司 (90051747)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西脇 与作 (30118989)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  須藤 路子 (60226587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi