• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖 裕子  OKI Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30214034
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2021年度: 信州大学, 人文学部, 特任教授
2014年度 – 2019年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2012年度 – 2013年度: 信州大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 信州大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 信州大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連 / 国語学
キーワード
研究代表者
方言 / 談話論 / 依頼談話 / 発想と表現 / 談話 / 終助詞 / 同時結節 / 対照談話論 / 方言談話 / 松本方言 … もっと見る / 談話構築態度 / 日韓中対照談話論 / 対照言語学 / 対照研究 / 日韓中対照研究 / 気づかれにくい方言 / 接続詞 / 結節 / 国際研究者交流 / 母語干渉 / 談話表現 / 日中韓対照談話論 / 長野県北信方言 / 絶対敬語と相対敬語 / 待遇表現 / 省略 / ていねいさの意識 / 日韓対照談話論 / 表現と理解 / 内言 / 談話内容 / 意識態度 / 社会文化 / 日本語教育 / 異文化接触 / 日中対照 / 文末ムード / 情緒的違和感 / 韓日対照談話論 / 敬意終助詞 / 対照方言学 / 通知終助詞 / 判断終助詞 / 日本語談話 / Factor of situations / Unconscious Dialects / Conjunction / Intonation Unit / Transcription / Osaka Dialect / Tokyo Dialect / Discourse / 共通語 / 最小単位 / 場面差 / 句 / 文字化 / 大阪方言 / 東京方言 / 自然談話資料 / 国際情報交換(インドネシア) / 国際研究者交流(韓国・中国) / わきまえと察し / 実例談話資料 / 作例談話資料 / 表現 / 発想 / 中華人民共和国 / 大韓民国 / 社会言語学 / 日本語教育学 / 日本語学 / 言語学 / 文法体系 / スキーマ / 事態認識 / 機能方言 / 社会方言 / 地域方言 / 日本語 / 言語観 / 談話展開 / 大韓民国:中華人民共和国 / 国際情報交換 / 申出談話 / 方言と日本語教育 / 結節法 / 国際情報交換(韓国・中国) / 国際研究者交流(韓国・中国) / 談話構造 / 場面意識 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本語談話の発想と表現に関する対照的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  対照談話論による日本語談話の発想と表現の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  発想と表現からみる日本語談話の対照談話論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本語的発想と表現との関係に関する対照談話論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  東京・大阪方言の談話展開にみる接続詞の役割についての対照社会言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沖 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日韓中対照 依頼談話の発想と表現2022

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610293
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編 熊谷智子、篠崎晃一、沖裕子他著
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [図書] コミュニケーションの方言学2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編 熊谷智子、篠崎晃一、沖裕子他著
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [図書] 柳田方言学の現代的意義―あいさつ表現と方言形成論―(方言にみる頼みかたの表現と発想)2014

    • 著者名/発表者名
      小林隆(沖 裕子)
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [図書] 大阪摂津方言若年層談話文字化資料2011

    • 著者名/発表者名
      中西彩乃・沖裕子
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      私家版(付CD-ROM:一部音声資料・文字化全電子データ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [図書] 方言の発見-知られざる地域差を知る-2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [図書] 「気づかれにくい方言「それで」」『山口幸洋博士古希記念論文集 方言研究の前衛』2009

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [図書] 「談話論からみた「文」と「発話」」『シリーズ文と発話2「単位」としての文と発話』2009

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [図書] 山口幸洋博士古希記念論文集方言研究の前衛2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 出版者
      桂書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [図書] 「単位」としての文と発話2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 「心に残る一言」についてー内言と詩的機能の談話論的考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 9(1) ページ: 13-23

    • NAID

      120007146636

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 日本語の形と意味2020

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 8-1 ページ: 21-39

    • NAID

      40022353677

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 談話論からみた長野県北信方言の絶対敬語2020

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      総合文化研究所所報『學海』

      巻: 6 ページ: 21-39

    • NAID

      120007000480

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 日韓中対照からみた日本語の談話構築態度ー発想と表現の差を説明するモデルの検討ー2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 50 ページ: 65-88

    • DOI

      10.20404/jscau.2019.02.50.65

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609, KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 国際調査からみる日韓大学生の依頼談話意識2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 62 ページ: 97-115

    • DOI

      10.14817/jlak.2019.62.97

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 対照談話論からみた日韓の省略2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 7-1 ページ: 83-96

    • NAID

      120007099583

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 日本語の談話構築態度―日韓相互の情緒的違和感を説明するモデルの検討―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 55 ページ: 141-158

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 依頼談話の発想と表現―異文化接触問題の解決をめざした日韓中対照談話論―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 21-1 ページ: 80-95

    • NAID

      130007552772

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [雑誌論文] 依頼談話の発想と表現―異文化接触問題の解決をめざした日韓中対照談話論―2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学会

      巻: 21-1 ページ: 80-95

    • NAID

      130007552772

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 談話論からみた松本方言の判断終助詞と通知終助詞2017

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 3 ページ: 217-238

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 日中依頼談話の特徴と日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 雑誌名

      跨文化理解与日語教育

      巻: 全1巻 ページ: 107-133

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 松本方言終助詞の文法体系―談話研究の基礎―2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 2 ページ: 233-250

    • NAID

      120005588167

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [雑誌論文] 方言終助詞の文法体系―談話研究の基礎―2015

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 2 ページ: 233-250

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 松本方言終助詞の文法体系―談話研究の基礎―2015

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 2 ページ: 233-250

    • NAID

      120005588167

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 談話論からみた命令表現2014

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 33-4 ページ: 14-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 談話種変換からみた日本語談話の特徴―わきまえ・察し・見立て・仕立て―2013

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      明海日本語

      巻: 18 増刊号 ページ: 223-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 終助詞を用いた推量表現―談話論による松本方言の分析―2013

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      信州大学人文学部紀要 人文科学論集<文化コミュニケーション学科編>

      巻: 47 ページ: 1-14

    • NAID

      120005248240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 談話論からみた句末音調の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 5 ページ: 77-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 談話論への一歩2012

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31-14 ページ: 95-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [雑誌論文] 日本語談話の発想と表現2011

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学 第3巻第2号

      ページ: 138-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日本語依頼談話の結節法2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      日本語學研究(韓国日本語学会)

      巻: 28 ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 発想と表現からみる日本依頼談話のしくみと指導2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 雑誌名

      日語教育与日本語学研究(上海) 第5号

      ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日韓中の外言談話にみる発想と表現-日本語と日本語教育のための基礎的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      人文科学論集<文化コミュニケーション学科編>信州大学人文学部紀要 第44巻

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007812034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 発想と表現の地域差2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      月刊言語 48-4

      ページ: 16-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 第26回研究大会ワークショップ日本語談話の発想と表現2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      社会言語科学(社会言語科学会)

      巻: 13-2 ページ: 1-25

    • NAID

      110009509334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日本語依頼談話の結節法2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      日本語学研究(韓国日本語学会, ソウル) 第28輯

      ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 発想と表現の地域差2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      刊言語 第48巻第4号

      ページ: 16-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日韓中の外言談話にみる発想と表現-日本語と日本語教育のための基礎的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      人文科学論集 <文化コミュニケーション学科編>信州大学人文学部紀要 第44号

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007812034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 発想と表現の地域差2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      月刊言語(大修館書店) 第48巻4号

      ページ: 16-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日韓中の外言談話にみる発想と表現-日本語と日本語教育のための基礎的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      人文科学論集<文化コミュニケーション編> 44

      ページ: 1-25

    • NAID

      110007812034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 発想と表現からみる日本語依頼談話のしくみと指導2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 雑誌名

      日語教育与日本学研究(中国上海)

      巻: 5 ページ: 182-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 日韓中の外言談話にみる発想と表現-日本語と日本語教育のための基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 雑誌名

      人文科学論集〈文化コミュニケーション編〉(信州大学人文学部紀要)

      巻: 44 ページ: 1-25

    • NAID

      110007812034

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 気づかれにくい方言「それで」2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      『山口幸洋博士古希記念論文集 方言研究の前衛』(桂書房) 総頁484

      ページ: 304-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 談話論からみた「文」と「発話」2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      『「単位」としての文と発話』(串田秀也, 定延利之, 伝康晴[編] ひつじ書房) 総頁265

      ページ: 45-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 各地方言から見る「方言文法全国地図」中部 (長野・山梨) 方言2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      月刊言語(大修館書店) 第26巻第11号

      ページ: 180-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 談話論からみた方言と日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      日本語教育(日本語教育学会) 第134号

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 談話論からみた方言と日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      日本語教育 第134号

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 談話論からみた方言と日本語教育2007

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      日本語教育 第134号

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 各地方言から見る「方言文法全国地図」中部(長野・山梨)方言2007

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 雑誌名

      日本語学臨時増刊号 第26巻第11号

      ページ: 180-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [雑誌論文] 各地方言から見る「方言文法全国地図」中部(長野・山梨)方言2007

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 雑誌名

      日本語学 第26巻第11号

      ページ: 180-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 一言がなぜ心に残るのか:談話の性格と資料性の考察2021

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      長野・言語文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [学会発表] 対照談話論からみた日韓の省略2019

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      科研費成果報告公開シンポジウム「日韓両語の「省略」は何を語るか-言語の個別性と普遍性に向けて」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [学会発表] 国際調査からみる日韓大学生の依頼談話意識2019

    • 著者名/発表者名
      姜錫祐・沖裕子
    • 学会等名
      韓國日本語學會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [学会発表] 学術サロン発表:日中韓対照談話論の展望と課題2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏・姜錫祐
    • 学会等名
      漢日対比語言学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00609
  • [学会発表] 学術サロン発表:日韓中対照談話論の展望と課題2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏・姜錫祐
    • 学会等名
      漢日対比語言学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [学会発表] 発想と表現からみた長野県方言の敬語―共通語敬語と比較してー2018

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      長野・言語文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [学会発表] 韓日対照談話論のこれから2017

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [学会発表] 談話論からみた松本方言の判断終助詞と通知終助詞2016

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2016-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [学会発表] 基調講演異文化理解と日本語教育:日中依頼談話の異同2015

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      2015年異文化コミュニケーションと日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      中国黒龍江大学(中国ハルビン市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02561
  • [学会発表] 基調講演異文化理解と日本語教育:日中依頼談話の異同2015

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      2015年異文化コミュニケーションと日本語教育国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国黒龍江大学(中国ハルビン市)
    • 年月日
      2015-08-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 日本語談話からみた依頼表現と要求表現2014

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      オーストラリアシドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 日本語依頼談話の結節法2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      第21回韓国日本語学会
    • 発表場所
      大韓民国ソウル特別市
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語談話の発想と表現2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 学会等名
      第26回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語依頼談話の結節法2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      韓国日本語学会(第21回学術発表会)
    • 発表場所
      大韓民国ソウル特別市誠信女子大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語談話の発想と表現2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・姜錫祐・趙華敏・西尾純二
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語依頼談話の結節法2010

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 発表場所
      ソウル
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 発想と表現からみる日本語依頼談話のしくみと指導2009

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 学会等名
      第5回中国日本語教育研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中華人民共和国上海市
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 発想と表現からみる日本語依頼談話のしくみと指導2009

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 学会等名
      第5回中国日語教育研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 発想と表現からみる日本語依頼談話のしくみと指導2009

    • 著者名/発表者名
      沖裕子・趙華敏
    • 学会等名
      第5回中国日本語教育研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中華人民共和国上海市 同済大学
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 同時結節という言語観2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      愛知教育大学国際教育学会
    • 発表場所
      刈谷
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 同時結節という言語観2008

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      愛知教育大学国際教育学会
    • 発表場所
      愛知県刈谷市
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 同時結節という言語観2008

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      愛知教育大学 国際教育学会(招待講演)
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語談話論2007

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      北京大学招待講座
    • 発表場所
      中華人民共和国北京市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語談話論2007

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      北京大学招待講座
    • 発表場所
      北京大学外国語学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 日本語談話論2007

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      北京大学招待講座
    • 発表場所
      北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520389
  • [学会発表] 談話論からみた句末の音調と意味

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      国立国語研究所第79回NINJALサロン
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 大規模方言談話資料からみた受話法

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析公開研究会
    • 発表場所
      全国町村会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 大規模自然談話資料の活用可能性―表現法と受話法の観点から受話冒頭に着目して―

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      大規模方言データの多角的分析公開研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 松本方言の終助詞類-語義と談話表現―

    • 著者名/発表者名
      沖 裕子
    • 学会等名
      長野県言語文化研究会
    • 発表場所
      あがたの森文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • [学会発表] 日本語依頼表現の特徴―ていねいな依頼とはなにか―

    • 著者名/発表者名
      沖裕子
    • 学会等名
      インドネシア日本語教育学会
    • 発表場所
      国際交流基金インドネシア日本言語文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520498
  • 1.  西尾 純二 (60314340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  趙 華敏
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  姜 錫祐
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi