• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 眞吾  Kimura Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木村 真吾  キムラ シンゴ

隠す
研究者番号 30214878
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 岩手医科大学, 医学部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 岩手医科大学, 医学部, 准教授
1995年度: 岩手医科大学, 教養部, 助手
1993年度 – 1994年度: 岩手医科大学, 教養部・物理学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分46010:神経科学一般関連 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
ソフトラジオグラフィー / X線スペクトル / 水銀陽極 / 液体陽極 / ウォータウィンドX線 / プラズマX線 / パルスX線 / フラッシュX線
研究代表者以外
DNAメチル化 / ヒストンアセチル化 … もっと見る / HDAC8 / エピゲノム制御 / 幼少期ストレス / リン酸化制御 / 脱リン酸化 / シナプス / 局在変化 / シナプス応答 / PSD-Zip70 / グルタミン酸 / リン酸化・脱リン酸化 / タンパク質局在変化 / シナプス可塑性 / image simulation / dual flash x-ray generator / shock wave focusing / underwater shock waves / shock-wave research / plasma x-ray / pulsed x-ray / flash x-ray / キャビテーション / 衝撃波 / X線スペクトル / 高速度ラジオグラフィー / 画像シミュレーション / デュアルフラッシュX線装置 / 衝撃波集束 / 水中衝撃波 / 衝撃波研究 / プラズマX線 / パルスX線 / フラッシュX線 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ヒストン脱アセチル化酵素HDAC8を介した幼少期ストレスに対するエピゲノム制御

    • 研究代表者
      真柳 平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  PSD-Zip70の刺激依存的脱リン酸化および局在変化によるシナプス可塑性制御

    • 研究代表者
      真柳 平
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  液体陽極X線管による超高速度プラズマX線ラジオグラフィーの基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 眞吾
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  医用衝撃波観測用可変スペクトル形デュアルフラッシュX線システムの開発と応用

    • 研究代表者
      佐藤 英一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岩手医科大学

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Kensuke Asakura, Taira Mayanagi, Shingo Kimura, Tamotsu Sugai, Takayuki Matsumoto, Kenji Sobue.2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Asakura, Taira Mayanagi, Shingo Kimura, Tamotsu Sugai, Takayuki Matsumoto, Kenji Sobue.
    • 雑誌名

      岩手医学雑誌

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06466
  • [学会発表] 消化管平滑筋におけるh-Caldesmonの生理的役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉謙輔 、真柳平、木村眞吾、菅井有、祖父江憲治、松本主之
    • 学会等名
      第56回小腸学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06466
  • [学会発表] Possible role of h-caldesmon in the pathogenesis of gastrointestinal motility disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Asakura, Taira Mayanagi, Shingo Kimura, Tamotsu Sugai, Kenji Sobue, Takayuki Matsumoto
    • 学会等名
      GI Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06466
  • 1.  真柳 平 (20432544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐藤 英一 (90154038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 敬 (60128923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寒河江 康朗 (30235197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  志子田 有光 (00215972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大泉 貞治 (20048268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  祖父江 憲治 (20112047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi