• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 公佑  AKIYAMA Kousuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

秋山 公祐  アキヤマ コウスケ

隠す
研究者番号 30222540
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
2000年度: 岡山大学, 医学部, 助手
1994年度 – 1997年度: 岡山大学, 医学部, 助手
1991年度 – 1992年度: 岡山大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系 / 神経内科学 / 病態医化学
キーワード
研究代表者以外
DNA修復酵素 / DNA修復 / APEXヌクレアーゼ / APエンドヌクレアーゼ / repair / recombination / Rad51 / RecA / Rad51d / Trad … もっと見る / DNase I / APEX nuclease / Zymography / CAリピート / マイクロサテライト不安定性 / コア蛋白質 / 転写調節能 / レポーターアッセイシステム / C型肝炎ウイルス / DNA3′修復ジエステラーゼ / ヒト細胞 / 除去修復酵素 / X線損傷DNA / Rad51D / DNase I isozyme / DNA 3' repair diesterase / AP endonuclease / DNA repair enzyme / Activity blotting method / ゲル電気泳動 / 活性ゲル / ヒトグリオーマ細胞 / ウエスタンブロッティング / 活性ブロッティング / アイソザイム / 等電点電気泳動 / APEX AP endonuclease / DNase Iアイソザイム / アポトーシス / 活性ブロッティング法 / 分子生物学 / cDNA発現アレイ / ヒト腫瘍 / メチルトランスフェラーゼ / MTH1遺伝子 / ミスマッチ修復 / DNA複製 / 遺伝子変異 / E2F4 / hMSH3 / replication error / 多型タンパク不安定性 / 遺伝子多型 / 突然変異上昇 / ミューテーター遺伝子 / ヒドロキシラジカル / ferric nitrilotriacetate / フリーラジカルDNA損傷 / dRpase様タンパク質 / ドメイン構造 / cDNAクローニング / cDNAクロ-ニング / エキソヌクレア-ゼ / APエンドヌクレア-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  C型肝炎ウイルス蛋白質の転写調節能とゲノム不安定化能に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  神経細胞の生存維持におけるDNA修復蛋白質の役割-神経変性疾患の発症機序として-

    • 研究代表者
      川端 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  C型肝炎ウイルス蛋白質の発現調節能と遺伝子不安定化能に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ヒト発がんにおける複製・修復遺伝子の変異

    • 研究代表者
      石川 隆俊
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  フリーラジカル損傷DNAの修復に関与する酵素の研究

    • 研究代表者
      関 周司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  電気泳動ゲル内DNA修復関連酵素検出のための活性ブロッティング法の確立と応用

    • 研究代表者
      関 周司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  X線損傷DNAの修復開始に関与していると推定されるヒト細胞修復酵素の研究

    • 研究代表者
      関 周司
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  X線損傷DNAの修復開始に関与していると推定されるヒト細胞修復酵素の研究

    • 研究代表者
      関 周司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  関 周司 (50032884)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 晰子 (30093719)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 宣之 (40150883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石川 隆俊 (30085633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中別府 雄作 (30180350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 友和 (20028517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横崎 宏 (10200891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 憲二 (10037286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野崎 昭人 (20335631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  サルカー A.H. (20284060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川端 昌弘 (30204762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川端 晃幸 (60201448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi