• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 尚雄  MATSUDA Hisao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30229489
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1997年度: 国立循環器病センター研究所, 循環動態機能部, 室員
1987年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者
Eicosanoid / Nitric Oxide / Endothelin / Perivascular Nerve Stimulation / Endothelium / ENDOTHELIAL THICKENING / ENDOTHELIN / SENSORY NEUROPEPTIDES / 15-HYDROPEROXYEICOSATETRAENOIC ACID / NITRIC OXIDE … もっと見る / ADRENERGIC CONTRACTION / NEUROEFFECTOR-ENDOTHELIAL INTERACTION / JNJURED VESSELS / アドレナリン作動性収縮反応 / substance P / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 15-リポキシゲナーゼ / 炎症性サイトカイン / 血小板活性化因子 / バルーン・カテーテル / 内膜肥厚 / エンドセリン / 知覚神経ペプチド / 15-ヒドロペルオキシ酸 / 一酸化窒素 / アドレナリン作動性収縮 / 血管周囲神経-内皮機能連関 / 傷害血管 / Periarterial Nerve Stimulation / Endothelina / Perivascular Nerve Stimulatioan … もっと見る
研究代表者以外
ultrasound / echocardiography / coronary discase / diastole / velocity / Doppler / cardiac function / myocardium / recanalization / 再疎通 / 冠動脈 / 心筋梗塞 / Neutrophil function / Arachidonate lipoxygenase metabolism / Reperfused ischemic myocardium / 抗炎症剤 / 微小循環障害 / ヒドロキシ酸 / トロンホキサン【A_2】 / アラキドン酸カスケード / リポキシゲナーゼ代謝阻害剤 / 白血球機能 / アラキシドン酸リポキシゲナーゼ代謝 / 再潅流心筋障害 / coronary disease / coronary discasc / diastolc / vclocity / Dopplcr / catheter / ultrasonic disruption / thrombus / coronary artery / カテーテル / 超音波破砕 / 超音波 / 血栓 / reperfusion / coronary flow / myocardial ischemia / myocardial perfusion / 心筋潅流 / 心エコ-図 / 心筋コントラスト法 / 心筋シンチグラフィ- / 心筋灌流 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  組織ドプラ法を用いた左室局所拡張動態の評価法の開発とその臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      上松 正朗
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  血管壁リモデリング時の血管機能障害発生・進展機序に関する薬理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松田 尚雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  内皮細胞を介した血管作動性オ-タコイド間相互作用に関する薬理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松田 尚雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  微小超音波振動による血栓溶解療法に関する研究

    • 研究代表者
      別府 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
      国立循環器病センター
  •  閉塞冠動脈再疎通による心筋灌流および心室壁運動の回復に関する研究

    • 研究代表者
      別府 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      国立循環器病センター
  •  心筋梗塞の壊死進展における白血球リポキシゲナーゼ活性亢進の意義と制御に関する研究

    • 研究代表者
      葛谷 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  宮武 邦夫
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  別府 慎太郎 (40113500)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上松 正明 (00270728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 興治 (00261040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  葛谷 恒彦 (80150340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星田 四朗 (80238732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  多田 道彦 (90093434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中谷 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山岸 正和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  門馬 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi