• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 博之  KINOUCHI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30241623
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2014年度 – 2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2011年度 – 2013年度: 山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授
2007年度 – 2011年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授
2006年度: 山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 教授 … もっと見る
2005年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 教授
2003年度 – 2004年度: 秋田大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 2001年度: 秋田大学, 医学部, 講師
1995年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 助手
1994年度: 北海道大学, 医学部附属病院, 助手
1993年度 – 1994年度: 東北大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学 / 脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連
研究代表者以外
脳神経外科学 / 脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
脳虚血 / apoptosis / cerebral ischemia / heat shock protein / 虚血性神経細胞傷害 / 脳梗塞 / 虚血性神経細胞障害 / transgenic / NMDA / HSP … もっと見る / DNA / fransfection / electroporation / PC12 / hsp60 / hsp10 / 熱ショック蛋白 / 脳虚血耐性 / アポトーシス / ATP / ミクログリア / アストロサイド / グリア細胞 / micro RNA / microRNA / 虚血耐性 / knock out / glycine / ドミナント / グルタミン酸 / アミノ酸 / mouse / マイクロダイアリーシス / グリシン / ノックアウトマウス / 興奮性アミノ酸 / 中大脳動脈閉塞 / 虚血 / cerehral ischemia / 遺伝子組み換え / トランスフェクション / hsp / transfection / HSP70 / Heat shock protein / Stress protein / Molecular chaperone / chaperonin / HSP10 / HSP60 / ストレス蛋白 / 分子シャペロン / シャペロニン / ミトコンドリアバイオジェネティクス / 脳虚血体性 / ミトコンドリアバイオジェネシス / Akt / PPARγ / JAK-STAT pathway / 神経細胞保護 / 遅発性神経細胞死 / 虚血耐性現象 / 脳血管障害 / in situ hybridization / immediate early gene / NGF / BDNF / 遅発性神経傷害 / チロジンキナーゼ受容体 / 神経栄養因子 / H波(H-wave) / 痙縮(spasticity) / 片麻痺(hemiparesis) / 治療的電気刺激(TES) / degenerate axon / Scar formadion / protease nexin-I / hirudin / Spinal cord injury / thrombin … もっと見る
研究代表者以外
SOD / アストロサイト / 脳虚血 / フリーラジカル / caspases / cytochrome c / APE / アポトーシス / 海馬CA1領域 / くも膜下出血 / free radical / c-fos / 虚血耐性現象 / ischemic tolerance / P2X7受容体 / 虚血 / 虚血耐性 / 脳卒中 / グリア細胞 / 脳虚血耐性 / 脂肪酸結合蛋白 / スーパーオキサイド / ミトコンドリア / ミトコンドリア細胞間移動 / 虚血性神経細胞障害 / 早期脳損傷 / 白質損傷 / 白質障害 / HIF1a / 破裂予測 / MRIマクロファージイメージング / 脳動脈瘤 / 数値流体力学的解析 / cerebral aneurysms / pathophysiology / macrophage / cerebral aneurysm / CFD / ischemic neuronal injury / neurogenesis / brain fatty acid bindine nrotein / 虚血性脳障害 / 虚血性神経障害 / 神経再生 / angiotensin II / angiotensin receptor / superoxide / global cerebral ischemia / アンジオテンシンII / アンジオテンシン受容体 / スーパーオキシド / 全脳虚血モデル / apoptosis / hippocampal CA1 subregion / cerebral ischemia / チトクロームC / カスパーゼ / チロクロームC / 脳虚血モデル / mouse / vasospasm / subarachnoid hemorrhage / 一酸化窒素 / ラット / マウス / 脳血管攣縮 / stress protein / brain edema / trauma / ischemia / Superoxide / ストレス蛋白 / 脳浮腫 / 外傷 / 神経保護 / ischemic preconditioning / neurovascular protection / neuroprotection / P2受容体 / グリア / グリア伝達 / 脳虚血耐性現象 / エピジェネティクス / 虚血性神経細胞傷害 / 神経細胞保護 / 神経新生 / immediate early gene / 熱ショック蛋白 / 脳血管内皮細胞 / 頭部外傷 / トランスジェニック マウス 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  脳虚血および虚血耐性現象におけるミトコンドリア細胞間移動の意義の解明

    • 研究代表者
      吉岡 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳虚血耐性獲得機序の新展開-ATP受容体を介する細胞内分子機構と細胞間相互作用-研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  くも膜下出血後白質障害の機序の解明

    • 研究代表者
      吉岡 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  microRNAを標的とした新たな脳虚血の病態解明と治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  数値流体力学的解析とMRマクロファージイメージングによる脳動脈瘤破裂のリスク予測

    • 研究代表者
      金丸 和也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳虚血耐性をグリア細胞で理解・制御する

    • 研究代表者
      小泉 修一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  虚血耐性現象におけるNrf/ARE signaling pathwayの関与

    • 研究代表者
      八木 貴
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  グリア性脳虚血耐性メカニズムの解明

    • 研究代表者
      小泉 修一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳虚血および虚血耐性現象におけるミトコンドリアバイオジェネシスの意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳虚血耐性現象におけるエピジェネティクスを介した神経保護機序の解明

    • 研究代表者
      吉岡 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  脳虚血後神経新生におけるFABPと制御因子の解析

    • 研究代表者
      杉田 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  核内転写因子PPARγの虚血性神経細胞障害保護機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  虚血耐性の内在性神経細胞保護作用における細胞内情報伝達系の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  神経再生における脂肪酸結合蛋白の役割 -各種ノックアウトマウスを用いての検討-

    • 研究代表者
      内田 幹人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  虚血性神経損傷におけるグリシンの役割について研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  アンジオテンシン受容体制御による虚血性神経細胞死抑制に関する研究

    • 研究代表者
      菅原 卓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  虚血耐性メカニズムにおけるDNA修復酵素の役割

    • 研究代表者
      鈴木 明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  熱ショック蛋白の神経系細胞死に対する保護機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  中枢神経における分子シャペロンの誘導とその機能の解明―新しくクローニングされた細胞真型HSP60の脳虚血における役割―研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  虚血脳における神経栄養因子の誘導と興奮性細胞障害の相関について-遅発性神経障害との関連において-研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  くも膜下出血後脳血管攣縮における一酸化窒素の動態に関する研究

    • 研究代表者
      富永 悌二 (冨永 悌二)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒトSOD遺伝子導入マウスを用いた神経損傷におけるSOD保護効果の研究

    • 研究代表者
      吉本 高志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  麻痺筋の痙縮に対する治療的刺激(TES)の定量的効果判定と適応選択研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  スーパーオキシドジスムターゼ遺伝子導入マウスの虚血性/外傷性脳損傷に対する保護効果

    • 研究代表者
      吉本 高志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  Thrombin抑制による神経外傷治療の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木内 博之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2015 2014 2012 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Heat shock protein familyと脳虚血病態. 日本臨床 最新臨床脳卒中学(上)―最新の診断と治療―2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡秀幸、木内博之
    • 出版者
      日本臨床社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592119
  • [図書] 脳虚血のニューロサイエンス. 脳神経外科診療プラクティス1. 脳血管障害の急性期マネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡秀幸、木内博之
    • 出版者
      文光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592119
  • [図書] 脳虚血のニューロサイエンス.清水宏明編:脳神経外科診療プラクティス.脳血管障害の急性期マネージメント2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡秀幸、木内博之
    • 出版者
      文光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592088
  • [雑誌論文] STAT3 induces hypoxic preconditioning against oxidative stress in neural stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Norito Fukuda, Hideyuki Yoshioka, Takuma Wakai, Toru Tateoka, Koji Hashimoto, Kazuya Kanemaru, Hiroyuki Kinouchi
    • 雑誌名

      Conditioning Medicine

      巻: 6 ページ: 138-146

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09386
  • [雑誌論文] Neuroprotective roles of HAX-1 in ischemic neuronal injury2021

    • 著者名/発表者名
      Xin Sui, Hideyuki Yoshioka, Yuichiro Fukumoto, Kazuya Kanemaru, Hiroyuki Kinouchi
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 339 ページ: 113642-113642

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2021.113642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09386
  • [雑誌論文] Astrocyte-Mediated Ischemic Tolerance2015

    • 著者名/発表者名
      Yuri Hirayama, Yuri Ikeda-Matsuo, Shoji Notomi, Hiroshi Enaida, Hiroyuki Kinouchi, Schuichi Koizumi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 35(9) 号: 9 ページ: 3794-3805

    • DOI

      10.1523/jneurosci.4218-14.2015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670622, KAKENHI-PROJECT-15K15524
  • [雑誌論文] Candesartan reduces superoxide production after global cerebral ischemia.2005

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Kinouchi H, Oda M, Shoji H, Omae T, Mizoi K
    • 雑誌名

      Neuroreport 16

      ページ: 325-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591507
  • [雑誌論文] Cerebral ischemia and knockout animals2003

    • 著者名/発表者名
      Sugawara T, Kinouchi H, Oda M, Shoji H, Omae T, Mizoi K
    • 雑誌名

      Molecular cerebrovascular disease 2

      ページ: 99-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591507
  • [雑誌論文] 脳虚血とノックアウトモデル2003

    • 著者名/発表者名
      菅原卓, 木内博之, 溝井和夫
    • 雑誌名

      分子脳血管病 2

      ページ: 99-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15591507
  • [学会発表] Microglia initiated Astrocyte-Mediated Ischemic Tolerance2023

    • 著者名/発表者名
      舘岡達、吉岡秀幸、若井卓馬、橋本幸治、福田憲人、小泉修一、木内博之
    • 学会等名
      Brain and Brain Pet 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03769
  • [学会発表] アストロサイト誘導性虚血耐性現象におけるミクログリアの役割2022

    • 著者名/発表者名
      舘岡達、吉岡秀幸、若井卓馬、橋本幸治、福田憲人、小泉修一、木内博之
    • 学会等名
      Stroke 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03769
  • [学会発表] アストロサイト誘導性虚血耐性現象におけるミクログリアの役割2022

    • 著者名/発表者名
      舘岡達、吉岡秀幸、若井卓馬、橋本幸治、福田憲人、小泉修一、木内博之
    • 学会等名
      Stroke 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K09386
  • [学会発表] Role of Brain Type Fatty Acid Binding Protein in the Transient Brain Ischemia2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kato, Hideyuki Yoshioka, Yuji Owada, Masao Sugita, Takashi Yagi, Takuma Wakai, and Hiroyuki Kinouchi
    • 学会等名
      XXIVth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function & IXth International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2012-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591834
  • [学会発表] 脳虚血における神経細胞障害および保護機構の解明にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      木内博之、吉岡秀幸、八木貴、堀越徹
    • 学会等名
      山梨大学国立精神・神経医療研究センター合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592088
  • [学会発表] 一過性前脳虚血におけるHax-1の発現変化

    • 著者名/発表者名
      吉岡秀幸、八木貴、若井卓馬、福元雄一郎、金丸和也、Pak H Chan、木内博之
    • 学会等名
      第26回日本脳循環代謝学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県・岡山)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592119
  • [学会発表] The Roles of Hax-1 after Transient Forebrain Ischemia in Mice

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yoshioka, Takashi Yagi, Takuma Wakai, Yuichiro Fukumoto, Kazuya Kanemaru, Pak H. Chan, Hiroyuki Kinouchi
    • 学会等名
      Brain 2015
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592119
  • [学会発表] The Role of PARL and HtrA2 in Striatal Neuronal Injury after Transient Global Cerebral Ischemia

    • 著者名/発表者名
      吉岡秀幸、嘉津政隆、坂田洋之、岡見修哉、若井卓馬、木内博之、Pak H Chan
    • 学会等名
      第15回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      大手門パルズ(山形県・山形)
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592119
  • 1.  吉岡 秀幸 (20402076)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  富永 悌二 (00217548)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉田 正夫 (70235886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  八木 貴 (90345702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小泉 修一 (10280752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  菅原 卓 (80241660)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  吉本 高志 (50091765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 一郎 (50250741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  篠崎 陽一 (10443772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  繁冨 英治 (00631061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 英晃 (80168369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 幸治 (10644792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柴田 圭輔 (50580411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 明 (10311573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  内田 幹人 (30313795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金丸 和也 (80402080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平山 友里 (30732804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 和彦 (10113581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  若井 卓馬 (30456446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  CHAN PaK H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村山 裕明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi