• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三隅 譲二  MISUMI Jyoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30247209
所属 (現在) 2025年度: 福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 福岡県立大学, 人間科学部, 講師
1992年度 – 1993年度: 早稲田大学, 人間科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
自然災害科学
キーワード
研究代表者以外
災害文化 / 危機管理 / 雲仙普賢岳災害 / the Kyushu University's Seismological Observatory / Mt.Fugendake's eruption / the decision-making / the viewpoint of educational psychology / the ethnological perspective / the Great Kansai Earthquake / the Shimabara disaster … もっと見る / Council for Volunteer Groups / 土石流 / 意思決定 / ネットワーク / 島原普賢岳 / 阪神大震災 / 危機管理過程 / tightly structured community / ボランティア団体 / 機能団体 / loosely structured community / 市民意識調査 / 普賢岳災害 / 長期継続的危機管理 / 住民運動 / 原郷回帰 / 町内会 / 学級集団 / ボランティア協議会 / 心の電話 / ボランティア活動 / 被災者団体 / 一次集団 / 土着型地域社会 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  雲仙普賢岳災害地域住民の社会的再適応過程の社会学・心理学的研究

    • 研究代表者
      三隅 二不二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
  •  雲仙普賢岳災害にともなう避難地域住民の社会再適応過程の研究

    • 研究代表者
      三隅 二不二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      久留米大学
  • 1.  三隅 二不二 (30037022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 廣 (10036965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢守 克也 (80231679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小久保 みどり (30234735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野田 隆 (50189403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  篠原 弘章 (20040066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 静一 (10040031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  米村 竜治 (70220770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 道雄 (70108611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi