• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朱 建栄  ZHU Jianrong

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

朱 建榮  ZHU Jianrong

隠す
研究者番号 30248950
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2017年度 – 2018年度: 東洋学園大学, 東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 東洋学園大学, 人間科学部, 教授
2012年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
2009年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
2007年度: 東洋学園大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地域研究 / 地域研究
キーワード
研究代表者以外
中国共産党 / 現代中国 / 中国 / “反腐倡廉” / 反腐倡廉 / 関係 / コネ / 特権 / 基層 / 反腐敗 … もっと見る / 習近平 / 腐敗学 / 廉政 / 権・圏・銭シンドローム / 腐敗圏 / 党紀国法 / 落馬 / 権力 / 汚職 / 腐敗 / 市民社会 / 党=国家体制 / 社会調査 / 政治変動 / 民主化 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 強靭性と脆弱性 / 地域研究 / 強靱性と脆弱性 / 党のサバイバル戦略 / 中南海研究 / 中国研究 / 政治意識 / 地方エリート / 執政能力 / 党エリート / 中南海 / イデオロギー / 党建 / ガバナンス / エリート / 政党 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  現代中国における腐敗パラドックスに関するシステム/制度論的アプローチ

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究ーー中南海研究(Ⅱ)

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2021 2018 2017 2015 2014 2012 2011 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 加速する中国/岐路に立つ日本 : ポストコロナ時代のアジアを考える2021

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763409768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [図書] 『世界のパワーシフトとアジア』2017

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763408372
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [図書] 中国が変える世界秩序2011

    • 著者名/発表者名
      関志雄・朱建栄・日本経済研究センター・清華大学国情研究中心(編)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 「『一帯一路』を日中両国共通のロマンに」2018

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『一帯一路からユーラシア新世紀の道』 日本評論社

      巻: - ページ: 215-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] 「中日関係的未来:恢復歴史常態?」2017

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『同舟共進』(中国)

      巻: - ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [雑誌論文] 「日本外交決策:戦略型抑或反応型?」2015

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『同舟共進』

      巻: 320 ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 「対日“二分法”過時了嗎――歴史沿革、内涵変遷及其与時倶進之探討」2014

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 雑誌名

      『日本学刊』

      巻: 第4号総142号 ページ: 21-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 「政治の年」を迎えた中国-「ポスト胡錦濤」への移行は順調にいくか2012

    • 著者名/発表者名
      朱建栄
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 216 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 政治、長期戦略で経済支える-発展が民主化促す契機に2011

    • 著者名/発表者名
      朱建栄
    • 雑誌名

      日本経済研究センター『中国研究』中間報告書

      ページ: 29-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 中国衛星破壊実験の狙いは何か2007

    • 著者名/発表者名
      朱 建榮
    • 雑誌名

      『世界』 9月号

      ページ: 274-281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 屈辱の100年からの五輪:「近代の屈辱」から脱却できるか2007

    • 著者名/発表者名
      朱 建榮
    • 雑誌名

      『エコノミスト』 12月17日号

      ページ: 78-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [学会発表] 「日本如何看朝鮮半島与南北統一問題」2017

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      中国周辺国家学術研究討論会(中国・華東師範大学主催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [学会発表] 「南シナ海問題の展開と東アジア共通安全保障」2017

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会・2017春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01638
  • [学会発表] 「習近平新外交とユーラシア新秩序」2015

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      「霞が関アジア中国塾」開塾記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      プレスセンター、東京、千代田区
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [学会発表] 「中国の南シナ海戦略」2014

    • 著者名/発表者名
      朱建榮
    • 学会等名
      国際アジア共同体学会
    • 発表場所
      国士舘大学、東京、世田谷区
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • 1.  菱田 雅晴 (00199001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  天児 慧 (70150555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  唐 亮 (10257743)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高原 明生 (80240993)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小嶋 華津子 (00344854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  趙 宏偉 (40265773)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  諏訪 一幸 (50374632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  南 裕子 (40377057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中岡 まり (80364488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加茂 具樹 (30365499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  呉 茂松 (40612693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中居 良文 (80365072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加藤 弘之 (70152741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿古 智子 (80388842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大島 一二 (40194138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  WANK David (60245793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 隆 (50446605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福田 円 (10549497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 載桓 (80615237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  弓野 正宏 (80465385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  厳 善平 (00248056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  油本 真理 (10757181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡田 実 (90738709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  白 智立
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鄭 永年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  景 躍進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  趙 秀梅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi