• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 英治  Watanabe Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 栄治  WATANABE Eiji

渡邊 栄治  ワタナベ エイジ

渡邉 栄治  ワタナベ エイジ

隠す
研究者番号 30250252
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 准教授
2014年度 – 2017年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 准教授
2011年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学教室, 准教授
2009年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 准教授
2007年度: 基礎生物学研究所, 形質転換生物研究施設, 准教授 … もっと見る
2007年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究部門, 准教授
2006年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学教室, 准教授
2006年度: 基礎生物学研究所, 神経生理学研究室, 助教授
2004年度 – 2005年度: 基礎生物学研究所, 形質転換生物研究施設, 助教授
1999年度 – 2004年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授
1998年度: 岡崎共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手
1997年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 研究員
1995年度 – 1997年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手
1995年度: 愛知県心身障害者コロニー, 発達障害研究所, 研究員
1993年度: 愛知県コロニー, 発達障害研究所, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 神経科学一般 / 神経化学・神経薬理学 / 神経科学一般 / 神経生理学・神経科学一般 / 生物系
研究代表者以外
小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 形態・構造 … もっと見る / 神経解剖学・神経病理学 / 神経化学・神経薬理学 / 神経解剖学 / 生物系 隠す
キーワード
研究代表者
脳室周囲器官 / チャンネル / ナトリウム / ノックアウトマウス / センサー / channel / sensor / グリア / homeostasis / glia … もっと見る / 培養細胞 / 遺伝子欠損マウス / 恒常性 / circumventricular / knockout / salt / sodium / 錯視 / 深層学習 / 視覚 / 脳 / 高血圧 / 神経 / 脳室 / 塩 / 浸透圧 / ナトリウムチャンネル / シュワン細胞 / 知覚支援 / AI / 予測符号化 / 運転 / 交通事故 / 人工知能 / 知覚 / cell culture / gene-targetine mouse / circumventricular organs / culture / 脳室周囲期間 / hypertension / neuron / 遺伝子ノックアウトマウス / 脳科学 / 心理学 / 計算機科学 / 情報処理 / 計算機モデル / 魚 / リアルタイム / 群れ / トラッキング / 3Dアニメーション / ニューラルネットワーク / 行動 / ディープラーニング / バーチャルリアリティ / 社会性 / コンピュータグラフィクス / メダカ / 体液 / 摂取 / 視床下部 / チャネル / 渇き / 塩分摂取 / 行動解析 / ニューラルクレスト / 肺 / アストロサイト / 遺伝子ターゲッティング / ナトリムチャンネル / グリア細胞 / シナプス / 細胞外マトリクス / グリコサミノグリカン / シニデカン / 神経栄養因子 / 中枢神経系 / ラット / プロテオグリカン … もっと見る
研究代表者以外
脳 / モノクローナル抗体 / プロテオグリカン / 二次性徴 / アンドロゲン / GABA / 神経回路 / bFGF / brain / proteoglycan / in situ hybridization / ニューロカン / 生理学 / 脳・神経 / 神経科学 / 細胞・組織 / コンドロイチン硫酸 / グリア細胞 / 遺伝子重複 / メダカ / 色 / ディープラーニング / 静止画が動いて見える錯視 / 運動知覚 / 深層学習 / 動物実験 / 数理モデル / 明るさの錯視 / 運動視の錯視 / 明るさの知覚 / 黄斑 / マクスウェルのスポット / 色の錯視 / 運動視 / 色覚 / AI / 錯視 / ゲノム重複 / 真骨魚類 / 性行動 / ゲノム進化 / choleratoxin / neuronal circuit / electroporation / nociceptin / transgenic mouse / inferior colliculus / auditory / エレクトロポレーション / コレラトキシン / 電気穿孔法 / ノシセプシン / 遺伝子改変マウス / 下丘 / 聴覚 / growth factor / neurite outgrowth / heparan sulfate / N-syndecan / neurogycan C / シナプス / 嗅神経線維 / 小脳 / 脳損傷 / 神経再生 / プレイオトロフィン / 神経栄養因子 / 神経突起伸長 / ヘパラン硫酸 / Nーシンデカン / ニューログリカンC / somatosensory area / barrel / monoclonal antibody / neurocan / development / ラット / モノクロ-ナル抗体 / 脳の発達 / ガイド分子 / 体性感覚野 / バレル / 形態形成 / シグナル伝達 / 組織 / 細胞 / 神経 / ナトリウムセンサー / Naチャンネル / 塩分・水分摂取 / 体液塩濃度 / 体液恒常性 / 老化 / アミロイド前駆体蛋白 / アルツハイマー病 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  予測符号化AIによる高齢者向け視覚支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 英治
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  種間比較から紐解く形態的な二次性徴形質の多様化機構の解明

    • 研究代表者
      荻野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  AIによる人間の知覚支援システムの基礎開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 英治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  AIの導入による総合的錯視研究の新展開

    • 研究代表者
      北岡 明佳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  アンドロゲン応答形質の多様化と適応の分子生物学的基盤

    • 研究代表者
      荻野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      九州大学
      大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)
  •  リアルタイム双方向情報処理システムを用いた動物の行動解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 英治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経生理学・神経科学一般
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  体液恒常性制御の脳内機構

    • 研究代表者
      野田 昌晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  ナトリウムセンサー型チャンネルによる細胞制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 英治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  体液塩濃度恒常性制御の脳内機構

    • 研究代表者
      野田 昌晴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  脳内ナトリウムセンサーチャンネルの実証研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 英治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  遺伝子改変マウス下丘で聴覚回路形成を見る

    • 研究代表者
      工藤 基
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  濃度依存性ナトリウムチャンネルNax研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 栄治 (渡邊 栄治 / 渡辺 英治)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  Nav2イオンチャンネルの生理機能研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  遺伝子ノックアウトマウスによる新規ナトリウムチャンネルファミリーの機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 栄治 (渡邊 栄治)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  グリア細胞特異的電位依存性ナトリウムチャンネルの遺伝子ターゲッティング研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 栄治 (渡辺 英治)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  グリア細胞特異的電位依存性ナトリウムチャンネルの遺伝子ターゲッティング研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  神経連絡形成におけるプロテオグリカン仮説の検証研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  ヘパリン親和性神経栄養因子の情報伝達における脳の膜結合型プロテオグリカンの役割

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  アルツハイマー病「プロテオグリカン仮説」の検証:老化脳のプロテオグリカン

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  形態形成期の脳に特異的に発現しているプロテオグリカンの構造・局在・機能の解析

    • 研究代表者
      大平 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 視線計測と人の視覚を模倣する深層学習モデルによる運転者の予測特性の解析2023

    • 著者名/発表者名
      關 嵩覚、雨宮 瑞希、加藤 正隆、江村 恒一、渡辺 英治
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 54 号: 3 ページ: 628-634

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.54.628

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [雑誌論文] Integration of motion information in illusory motion perceived in stationary patterns2023

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Taisuke、Watanabe Eiji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 21107-21107

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48265-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006, KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [雑誌論文] 脳の視覚情報処理の深層ニューラルネットワークモデル2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 英治
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 62 号: 10 ページ: 616-623

    • DOI

      10.11499/sicejl.62.616

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2023-10-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [雑誌論文] 顔全体および顔部位の美しさ・好ましさ・魅力の違い―刺激提示時間を要因とした分析―2023

    • 著者名/発表者名
      光廣 可奈子・渡邊 伸行・北岡 明佳
    • 雑誌名

      VISION

      巻: 35 号: 4 ページ: 135-145

    • DOI

      10.24636/vision.35.4_135

    • ISSN
      0917-1142, 2433-5630
    • 年月日
      2023-10-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [雑誌論文] Evolutionary differentiation of androgen receptor is responsible for sexual characteristic development in a teleost fish2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogino, S. Ansai, E. Watanabe, M. Yasugi, Y. Katayama, H. Sakamoto, K. Okamoto, K. Okubo, Y. Yamamoto, I. Hara, T. Yamazaki, A. Kato, Y. Kamei, K. Naruse, K. Ohta, H. Ogino, T. Sakamoto, S. Miyagawa, T. Sato, G. Yamada, M. Baker & T. Iguchi
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 1428-1428

    • DOI

      10.1038/s41467-023-37026-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06460, KAKENHI-PROJECT-21K12006, KAKENHI-PROJECT-22K12242, KAKENHI-PROJECT-22K19312, KAKENHI-PROJECT-22H04926, KAKENHI-PROJECT-20H05702, KAKENHI-PROJECT-22H00386, KAKENHI-PROJECT-19K06741, KAKENHI-PROJECT-20K20303, KAKENHI-PROJECT-18KK0208, KAKENHI-PROJECT-19H03049, KAKENHI-PUBLICLY-21H00428, KAKENHI-PUBLICLY-20H04928, KAKENHI-PROJECT-23K21320, KAKENHI-PROJECT-22K19332, KAKENHI-PROJECT-21K06822, KAKENHI-PROJECT-21H02522, KAKENHI-PROJECT-23K23919, KAKENHI-PROJECT-23K27202
  • [雑誌論文] Laterally biased diffusion of males of the water flea Daphnia magna2022

    • 著者名/発表者名
      Toyota Kenji、Yasugi Masaki、Tatarazako Norihisa、Iguchi Taisen、Watanabe Eiji
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Zoology Part A: Ecological and Integrative Physiology

      巻: 337 号: 6 ページ: 626-638

    • DOI

      10.1002/jez.2595

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006, KAKENHI-PROJECT-22K12242, KAKENHI-PROJECT-21K15163, KAKENHI-PROJECT-20H03288
  • [雑誌論文] Origin of the ease of association of color names: Comparison between humans and AI2022

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Hidehiko、Maeno Ami、Watanabe Eiji
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 13 号: 5

    • DOI

      10.1177/20416695221131832

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006, KAKENHI-PLANNED-20H05955, KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [雑誌論文] 運転における人の視覚を再現する深層学習モデル2022

    • 著者名/発表者名
      江村 恒一、加藤 正隆、渡辺 英治
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 53 号: 6 ページ: 1102-1107

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.53.1102

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [雑誌論文] 人の視覚をシミュレートする深層学習を用いた交通ヒヤリハット事象の要因分析2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 正隆、江村 恒一、渡辺 英治
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 53 号: 6 ページ: 1108-1113

    • DOI

      10.11351/jsaeronbun.53.1108

    • ISSN
      0287-8321, 1883-0811
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [雑誌論文] Motion illusion-like patterns extracted from photo and art images using predictive deep neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Kobayashi, Akiyoshi Kitaoka, Manabu Kosaka, Kenta Tanaka & Eiji Watanabe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3893 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-07438-3

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006, KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [雑誌論文] Illusory Motion Reproduced by Deep Neural Networks Trained for Prediction2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Eiji、Kitaoka Akiyoshi、Sakamoto Kiwako、Yasugi Masaki、Tanaka Kenta
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 345-345

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.00345

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18574, KAKENHI-PROJECT-26430028, KAKENHI-PROJECT-26861565
  • [雑誌論文] Dynamic plasticity in phototransduction regulates seasonal changes in color perception2017

    • 著者名/発表者名
      Shimmura Tsuyoshi、Nakayama Tomoya、Shinomiya Ai、Fukamachi Shoji、Yasugi Masaki、Watanabe Eiji、Shimo Takayuki、Senga Takumi、Nishimura Toshiya、Tanaka Minoru、Kamei Yasuhiro、Naruse Kiyoshi、Yoshimura Takashi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 412-412

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00432-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07506, KAKENHI-PROJECT-15K18574, KAKENHI-PLANNED-17H06430, KAKENHI-PROJECT-16H02514, KAKENHI-PROJECT-15K07163, KAKENHI-PROJECT-26430028, KAKENHI-PROJECT-26000013, KAKENHI-PROJECT-20K20303
  • [雑誌論文] Three-dimensional computer graphic animations for studying social approach behaviour in medaka fish: Effects of systematic manipulation of morphological and motion cues2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayasu Tomohiro、Yasugi Masaki、Shiraishi Soma、Uchida Seiichi、Watanabe Eiji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0175059

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18574, KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [雑誌論文] 脳のナトリウムセンサー2009

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 16

      ページ: 133-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0317
  • [雑誌論文] 「脳のナトリウムセンサー」2009

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: vol. 16, No. 2 ページ: 133-140

    • URL

      http://jasts.com/gakkaishi/backnumber/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0317
  • [雑誌論文] 脳のナトリウムセンサー2009

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 vol.16

      ページ: 133-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [雑誌論文] 脳のナトリウムセンサー2009

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌 16

      ページ: 133-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [雑誌論文] グリアによる乳酸を介したニューロン発火活動の制御2008

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 雑誌名

      Clin Neurosci vol.26

      ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [雑誌論文] Glial Nax channels control lactate signaling to neurons for brain[Na+] sensing2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H., Watanabe, E., Hiyama, T.Y., Nagakura, A., Fujikawa, A., Okado, H., Noda, M
    • 雑誌名

      NEURON 54

      ページ: 59-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel Nax is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology (Regul Integr Comp Physiol) 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500250
  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel Nax is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500250
  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel Nax is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology 290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500250
  • [雑誌論文] Sodium-level-sensitive sodium channel Na_x is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs.2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E.et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology - Regulatory, Integrative and Comparative Physiology 290

      ページ: 568-576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [雑誌論文] Sodium-levelsensitive sodium channel Nax is expressed in glial laminate processes in the sensory circumventricular organs.

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, 他8名9番目
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol vol.290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [学会発表] 予測符号化を実装した深層ニューラルネットワークによるフェヒナー・ベンハム主観色の再現2023

    • 著者名/発表者名
      上田恭平、Lana Sinapayen、小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 蛇の回転錯視への白内障の影響2023

    • 著者名/発表者名
      上田恭平, 藤田京子, 鈴木栄二, 小林汰輔, 渡辺英治
    • 学会等名
      視覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 予測符号化を実装した深層ニューラルネットワークによるフェヒナー・ベンハム主観色の再現2023

    • 著者名/発表者名
      上田恭平・Lana Sinapayen・小林汰輔・渡辺英治
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [学会発表] ヒトの視覚を模倣する深層ニューラルネットワーク2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      統計数理研究所共同利用研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] ビデオ予測を行う深層学習ネットワークが再現する運動残効2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      神経回路学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 発表標題 残差信号による錯視効果時間の伸長2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔・渡辺英治
    • 学会等名
      日本視覚学会2023年冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [学会発表] ビデオ予測を行う深層学習ネットワークが再現する運動残効2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 残差信号による錯視効果時間の伸長2023

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      日本視覚学会2023年冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Deep Echo State Networkにおけるリークレートの最適化による機能増強2023

    • 著者名/発表者名
      井上秀一、信川 創、西村治彦、渡辺英治、礒川悌次郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 予測符号化DNNの学習における画像ブレの影響に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 京介,、小林 汰輔、渡辺 英治、栗木 一郎
    • 学会等名
      神経回路学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Synthesized “blur” added to the training images accelerates learning of visual motion in a predictive coding DNN2023

    • 著者名/発表者名
      加藤京介・篠崎隆志・渡辺英治・栗木一郎
    • 学会等名
      日本神経回路学会2023年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [学会発表] AIによる錯視現象の探求2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      認知科学研究センタ研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Reproduction of subjective color using deep neural network2023

    • 著者名/発表者名
      上田恭平、Lana Sinapayen、小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      神経回路学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 視線計測と人の視覚を模倣する深層学習モデルによる運転者の予測特性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      關 嵩覚、雨宮 瑞希、加藤 正隆、江村 恒一、渡辺 英治
    • 学会等名
      自動車技術会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層ニューラルネットワークによる錯覚現象の研究2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      音響学会講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 回転サンプリングされた主観的超解像表示に対する PredNetによる見えの推定2022

    • 著者名/発表者名
      嶋村海人、八杉公基、時本豊太郎、渡辺英治、陶山史朗、山本裕紹
    • 学会等名
      日本光学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 画像ブレによる予測符号化DNNの学習高速化の検討2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤 輝、篠崎隆志、渡辺英治、栗木一郎
    • 学会等名
      視覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 運動錯視への色と空間情報の効果2022

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      神経科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層ニューラルネットワークによる錯視現象の探求2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      生理研研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [学会発表] 予測符号化を基本原理としたANNが再現する視覚現象とその研究展開2022

    • 著者名/発表者名
      小林汰輔、渡辺英治
    • 学会等名
      視覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Evolutionary generation of visual motion illusions2022

    • 著者名/発表者名
      Lana Sinapayen, Eiji Watanabe
    • 学会等名
      AROB-ISBC-SWARM 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層ニューラルネットワークによる錯視現象の探求2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      生理研研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層学習による"動く錯視"の再現と合成2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      AI Optics研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 人工知能における錯視2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      日本神経回路学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層学習による錯視研究の現状2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Computational and psychophysical estimation of fundamental principles underlying the rotating snake illusion2021

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Kobayashi, Eiji Watanabe
    • 学会等名
      日本神経科学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] ヒト型知覚AIが心理学に出会う2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      シンギュラリティサロン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 深層学習が拓く視覚メカニズムの可視化2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      コンピューテーショナル・インテリジェンス・フォーラム 2021
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 人工知能における錯視2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      日本神経回路学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04426
  • [学会発表] 人工知能を通して見た錯視2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治
    • 学会等名
      日本人工知能学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 運転における人の視覚を再現する深層学習モデル2021

    • 著者名/発表者名
      江村恒一, 加藤正隆, 渡辺英治
    • 学会等名
      自動車技術会春季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] 人の視覚をシミュレートする深層学習を用いた交通ヒヤリハット事象の要因分析2021

    • 著者名/発表者名
      加藤正隆, 江村恒一, 渡辺英治
    • 学会等名
      自動車技術会春季大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12006
  • [学会発表] Diversification of androgen receptor function underlies secondary sex characteristics development of teleost fishes2018

    • 著者名/発表者名
      1.Yukiko Ogino, Hirotaka Sakamoto, Eiji Watanabe and Taisen Iguchi
    • 学会等名
      4th Strategic Meeting for Medaka Research,3rd Regional Fish Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] 同種他個体へのメダカの接近行動を引き起こす行動要素の抽出2017

    • 著者名/発表者名
      八杉公基、渡辺英治
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] メダカの体色と色覚の季節適応2017

    • 著者名/発表者名
      新村毅、中山友哉、四宮愛、深町昌司、八杉公基、渡辺英治、下貴行、千賀琢未、西村俊哉、田中実、亀井保博、成瀬清、吉村崇
    • 学会等名
      第88回日本動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] Dynamic plasticity in phototransduction regulates seasonal changes in color perception2017

    • 著者名/発表者名
      新村毅、中山友哉、四宮愛、深町昌司、八杉公基、渡辺英治、下貴行、千賀琢未、西村俊哉、田中実、亀井保博、成瀬清、吉村崇
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] Functional analysis of androgen receptor gene in medaka: Insights into the diversified sex characteristics development in teleost fishes.2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ogino, Shigehiro Kuraku, Hiroshi Ishibashi, Masaki Yasugi, Eji Watanabe, Yasuhiro Kamei, Yoshihito Taniguchi, Taisen Iguchi
    • 学会等名
      International Meeting on Aquatic Model Organisms for Human Disease and Toxicology Research,
    • 発表場所
      愛知県 岡崎市 岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2016-03-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] 運動視差立体視を用いた魚の視覚機能解析システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      宮坂健寛 水野慎士 渡辺英治
    • 学会等名
      第78回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] Functional and evolutionary analyses of androgen receptor gene in teleost fishes: Molecular basis of diversified sex characteristics development.2016

    • 著者名/発表者名
      Ogino Y, Kuraku S, Ishibashi H, Miyakawa H, Yasugi M, Watanabe E, Kamei Y, Iguchi T
    • 学会等名
      22nd Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] Diversified sex characteristics development in teleost fishes: Implication for evolution of androgen receptor (AR) gene function2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ogino(招待講演), Shigehiro Kuraku, Hiroshi Ishibashi, Masaki Yasugi, Eiji Watanabe, Yasuhiro Kamei, Hirotaka Sakamoto, Tatsuya Sakamoto, Gen Yamada, Taisen Iguchi
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会/第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      兵庫県 神戸市、ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-12-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] Using 3DCG animations to study shoaling behavior in medaka: effects of systematic manipulation of morphological and motion cues2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu and Eiji Watanabe
    • 学会等名
      The 75th Annual Meeting of the JApanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      東京都文京区 日本女子大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] Structural and functional differences of two distinct paralogs of androgen receptor in medaka2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Ogino, Shigehiro Kuraku, Hiroshi Ishibashi, Masaki Yasugi, Eji Watanabe, Yasuhiro Kamei, Shinichi Miyagawa, Taisen Iguchi
    • 学会等名
      第40回日本比較内分泌学会大会/日本比較生理生化学会第37回大会合同大会
    • 発表場所
      広島県 広島市 JMSアステールプラザ
    • 年月日
      2015-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] How to hack animals using virtual reality technologies2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu and Eiji Watanabe
    • 学会等名
      Behaviour 2015, a joint meeting of the International Ethological Conference
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2015-08-09
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] 真骨魚類AR遺伝子の分子進化と雄性形質発現に果たす役割2015

    • 著者名/発表者名
      荻野由紀子、工樂樹洋、宮川一志、八杉公基、渡辺英治、亀井保博、坂本浩隆、坂本竜哉、宮川信一、井口泰泉
    • 学会等名
      第86回日本動物学会
    • 発表場所
      新潟県 新潟市 新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07138
  • [学会発表] Effects of systematic manipulation of morphological and motion cues on shoaling behavior in medaka: study by using 3DCG animation2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu and Eiji Watanabe
    • 学会等名
      The 38th annual meeting of the japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] 脳のナトリウムセンサー2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治、檜山武史、野田昌晴
    • 学会等名
      日本味と匂学会第42回大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [学会発表] 「脳のナトリウムセンサー」2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺英治、檜山武史、野田昌晴
    • 学会等名
      第42回日本味と匂い学会大会
    • 発表場所
      富山市民プラザ(富山県)
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0317
  • [学会発表] Before and After sodium sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E.
    • 学会等名
      Information and cellular function
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] ナトリウムセンサーのその後と今後2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺 英治
    • 学会等名
      第一回情報と細胞機能研究会
    • 発表場所
      愛媛医療専門大学校
    • 年月日
      2008-02-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] 脳のナトリウムレベルセンサー〜遺伝子改変マウスによる解析〜2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 英治
    • 学会等名
      動物実験教育講習会
    • 発表場所
      愛知県コロニー
    • 年月日
      2007-02-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] Sodium-level sensor of the brain2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E.
    • 学会等名
      Special lecture
    • 発表場所
      Aichi
    • 年月日
      2007-02-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] Characterization of neurons in the mouse subfornical organ by retrograde labeling2007

    • 著者名/発表者名
      Nagakura, A., Hiyama, T.Y., Watanabe, E., Noda, M.
    • 学会等名
      Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] 脳のナトリウムセンサー〜グリアは脳の情報処理解明のブレイクスルーに成り得るか?〜2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 英治
    • 学会等名
      特別講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] Sodium sensor of the brain2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E.
    • 学会等名
      Special lecture
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] Glial Nax channels control lactate signaling to neurons for brain [Na+] Sensing2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H., Watanabe, E., Hiyama, T.Y., Nagakura, A., Fujikawa, A., Noda, M.
    • 学会等名
      Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] 体液Naレベル検出の脳内機構:分子と行動の連結をめざして2006

    • 著者名/発表者名
      檜山武史、渡辺英治、野田昌晴
    • 学会等名
      第83回日本生理学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2006-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [学会発表] Sodium sensitive sodium channel Nax regulates glial glucose metabolism2006

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H., Watanabe, E., Hiyama, T.Y., and Noda, M.
    • 学会等名
      Japan N euroscience Special
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-07-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500251
  • [学会発表] Sodium-level-sensitive sodium channel Nax functions in glial cells ensheathing neurons.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, 他8名9番目
    • 学会等名
      第28回日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2005-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17024056
  • [学会発表] A preliminary study on the morphological and motion cues involved in the induction of shoaling behavior by using 3DCG animation of medaka.

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu & Eiji Watanabe
    • 学会等名
      The 37th annual meeting of the Japan Neuroscience Society.
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] A study on making 3DCG animation of medaka.

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu & Eiji Watanabe
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology.
    • 発表場所
      愛知県犬山市 犬山国際観光センター
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • [学会発表] Analysis of movements of medaka fish and construction of 3D animation.

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Nakayasu & Eiji Watanabe
    • 学会等名
      International Symposium on Aero Aqua Bio-mechanisms
    • 発表場所
      Hawaii Tokai International College, Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26430028
  • 1.  野田 昌晴 (60172798)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大平 敦彦 (20101074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 ふみ子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  檜山 武史 (90360338)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  荻野 由紀子 (00404343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  新谷 隆史 (10312208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤川 顕寛 (50414016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中易 知大 (90623091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  工藤 基 (80108141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒川 清 (40215083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 高秋 (30314157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  瀧 公介 (20359772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 限 (80174712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  猪早 敬二 (70302958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前田 信明 (90202308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北岡 明佳 (70234234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  新井 仁之 (10175953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  辻村 誠一 (10381154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  蘆田 宏 (20293847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  櫻井 研三 (40183818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村上 郁也 (60396166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  栗木 一郎 (80282838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  小池 千恵子 (80342723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福田 尚代 (00802703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安齋 賢 (20779467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深町 昌司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  山田 源
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  八杉 公基
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  山本 耕裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi