• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

春山 哲也  Haruyama Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30251656
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授
2018年度 – 2022年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授
2015年度: 九州工業大学, 大学院 生命体工学研究科, 教授
2015年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授
2014年度: 九州工業大学, 生命体工学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2002年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授
2002年度: 九州工業大学, 生命体工学研究科, 教授
2001年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 助教授
2001年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助教授
2000年度: 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手
1999年度: 東京工業大学, 同上, 助手
1995年度 – 1999年度: 東京工業大学, 生命理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連 / 生物・生体工学 / ナノ構造化学 / 医用生体工学・生体材料学
研究代表者以外
生物・生体工学
キーワード
研究代表者
電気化学 / 元素循環 / 窒素固定 / グリーンアンモニア / P/L反応 / 相界面反応 / 電子移動 / グリーンケミストリー / 常温常圧 / CO2排出削減 … もっと見る / 無触媒アンモニア合成 / 循環可能化学 / 無触媒 / 放電 / 気液界面 / プラズマ / 水 / 窒素 / 水素 / アンモニア / Plasma/Liquid reaction / IMMOBILIZED PROTEIN / ELECTROCHEMISTRY / PROTEIN CHIP / MOLECULAR ORIENTATION / SINGLE MOLECULAR / BIO CHIP / 電気化学的 / 固定化 / タンパク質 / 固定化タンパク質 / プロテインチップ / 分子配向 / 単分子 / バイオチップ / 界面機能 / AFM / 自己組織化膜 / HFB / α-ヘリックス / 自己集積 / ペプチド / FAD / フラビン / 酸化還元酵素 / 補酵素 / バイオセンサ / 構造規制界面 / 分子インターフェース / グルコースオキシダーゼ / 分子インターフェイス / in situ測定法 / 電気化学測定 / 循環器作用医薬 / バイオセンサー / スクリーニング / 血管 / NOセンタ / NO / 一酸化チッ素 / ポリピロール / ホスファターゼ / PHO / グルタミン酸 / リン酸 … もっと見る
研究代表者以外
AFM / QCM / AMP receptor / channel gate receptor / outer cell potential recording / neurotransmitter / マイクロファブリケーション / マイクロファブ / ニューロネットワーク / 微小脳 / 培養神経細胞 / グルタミン酸レセプター / チャネルゲートレセプター / 細胞外電位 / 神経トランスミッター / genetic engineering / 2-phenyoxazolone / immunosensing / immunoliposome / lipid-tagged antibody / バイオセンシング / タンパク質工学 / フェニルオキサゾロン / 配列制御分子膜 / 遺伝子工学 / 2-フェニルオキサゾロン / 免疫センシング / イムノリポソーム / 脂質修飾抗体 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  窒素を水で還元するP/L反応における窒素解離と水分子運動量の反応速度への効果研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  励起ガス相/水相の相界面反応場を形成する励起ガス成分組成と反応速度の解明研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  液滴表面の自己組織化分子層のAFMその場観察の実現研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ構造化学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  μTASへの酵素高度集積を目的とした酵素分子の電気化学固定化法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  生物分子認識界面の構築と機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  培養細胞による微小脳の構築とその機能評価

    • 研究代表者
      相澤 益男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生物分子認識機能界面の構築および機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生物分子認識機能界面の構築および機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  循環器作用医薬スクリーニングへの応用を目的としたNOのinsitu測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  イオン濃度調節に基づく細胞機能制御システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      春山 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  脂質修飾抗体の遺伝子工学的合成および新しいセンシングへの応用

    • 研究代表者
      相澤 益男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] SDGsと化学 元素循環からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      春山 哲也
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307755
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Elucidation of the behavior of oxygen remaining in water molecules after hydrogen atom abstraction in the Plasma/Liquid (P/L) interfacial reaction: Improvement in the selectivity of ammonia synthesis and parallel production of hydrogen gas.2023

    • 著者名/発表者名
      Souma Yoshida, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 25 号: 2 ページ: 579-588

    • DOI

      10.1039/d2gc03491c

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Drastically Increase in Atomic Nitrogen Production Depending on the Dielectric Constant of Beads Filled in the Discharge Space2021

    • 著者名/発表者名
      Yuto Tsuchida, Naoya Murakami, Tatsuya Sakakura, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 44 ページ: 29759-29764

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c04201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Reactive Oxygen Species Penetrate Persister Cell Membranes of Escherichia coli for Effective Cell Killing2020

    • 著者名/発表者名
      Kawano Aki、Yamasaki Ryota、Sakakura Tatsuya、Takatsuji Yoshiyuki、Haruyama Tetsuya、Yoshioka Yoshie、Ariyoshi Wataru
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 10 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fcimb.2020.00496

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K18485, KAKENHI-PROJECT-18H02015, KAKENHI-PROJECT-19K24102
  • [雑誌論文] Nitrogen Fixation through the Plasma/Liquid Interfacial Reaction with Controlled Conditions of Each Phase as the Reaction Locus2020

    • 著者名/発表者名
      SAKAKURA Tatsuya、TAKATSUJI Yoshiyuki、MORIMOTO Masayuki、HARUYAMA Tetsuya
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 88 号: 3 ページ: 190-194

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.19-00080

    • NAID

      130007840140

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2020-05-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Nitrogen Fixation in Plasma/Liquid Interfacial Reaction and its Switching between Reduction and Oxidation.2020

    • 著者名/発表者名
      2.Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      The Journal Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 17 ページ: 9401-9408

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c02392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] 水を直接の水素源として窒素還元を行う「相界面反応」によるアンモニア合成2019

    • 著者名/発表者名
      2酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 70 ページ: 805-809

    • NAID

      40022060147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Contribution of discharge excited atomic N, N2*, and N2+ to a plasma/liquid interfacial reaction as suggested by quantitative analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      ChemPhysChem

      巻: 20 号: 11 ページ: 1467-1474

    • DOI

      10.1002/cphc.201900212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Excitation of H2O at plasma/water interface by vacuum ultraviolet irradiated for elevation of ammonia production.2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakakura, Shintaro Uemura, Mutsuki Hino, Shotaro Kiyomatsu, Yoshiyuki Takatsuji, Ryota Yamasaki, Masayuki Morimoto, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 20 号: 3 ページ: 627-633

    • DOI

      10.1039/c7gc03007j

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Green Surface Cleaning in a Radical Vapor Reactor to Remove Organic Fouling on a Substrate2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Masayuki Morimoto, Tatsuya Sakakura, Keishi Matsuo, Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 86 号: 6 ページ: 355-362

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.18-00036

    • NAID

      130007505031

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2018-11-05
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [雑誌論文] Formation Mechanism of Flattened Top HFBI Domical Droplets2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki and Tetsuya Haruyama,
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry

      巻: ACCEPTED

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [雑誌論文] Flattened-top domical water drops formed through self-organization of hydrophobin membranes: a structural and mechanistic study using AFM2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      ACS nano

      巻: 10 (1) 号: 1 ページ: 81-87

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b04049

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [雑誌論文] Structural and electrochemical properties of self-organized HFBI membranes on different types of substrates2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 83 ページ: 721-724

    • NAID

      130005107651

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [雑誌論文] Electrochemical Properties of Honeycomb-like Structured HFBI Self-Organized Membranes on HOPG Electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      3.Ryota Yamasaki, Yoshiyuki Takatsuji, Michael Lienemann, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, Markus Linder, and Tetsuya Haruyama
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B

      巻: 123 ページ: 803-808

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2014.10.018

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [学会発表] 窒素と水のみからアンモニアを合成する相界面反応の気相成分と放電特性2023

    • 著者名/発表者名
      吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会(2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 相界面反応による大気と水の元素循環 ~ 窒素と水からアンモニア、酸素と水から高濃度ヒドロキシラジカル2023

    • 著者名/発表者名
      春山哲也
    • 学会等名
      電気化学会第90回大会 シンポジウム分子機能電極-界面電子移動制御とその応用「特別企画:SDGsチャレンジ:大気・水の資源化による再生可能性を探る」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] Production of compounds and radical species at the interface between plasma and water: Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      14th ISPlasma 2022/ 15th IC-PLANT2022)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] Production of compounds and radical species at the interface between plasma and water: Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Application for Nitrides and Nanomaterials 15th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] アンモニア合成を行う相界面反応における放電による原子状窒素生成の効率向上2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉拓斗、吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] Plasma / liquid (P/L) interfacial reaction for gas reduction reaction.2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      11th International Conference on Reactive Plasmas / 2022 Gasous Electronics Conference (ICRP-11 / GEC2022)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 水面放電相界面反応における水活性種と過酸化水素生成2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田玲於、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] アンモニアの高選択合成を可能にする原子状窒素による相界面反応2022

    • 著者名/発表者名
      吉田蒼馬、渡邉拓斗、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 相界面反応によるアンモニア高選択合成とその反応解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉田蒼馬、渡邉拓斗、村上直也、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会第53回秋季大会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 相界面反応によるアンモニア合成のための誘電体粒子充填バリア放電による原子状窒素の効率向上の検討2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉拓斗、吉田蒼馬、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会(2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] アンモニアと水素の同時合成を可能にする相界面反応と反応経路2022

    • 著者名/発表者名
      吉田蒼馬、村上直也、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会第88年回(2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 気相と水相の相界面反応による元素循環2021

    • 著者名/発表者名
      春山哲也
    • 学会等名
      電気化学会2021秋季大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 誘電体充填バリア放電により生成する窒素活性種の相界面反応におけるアンモニア生成量の検討2020

    • 著者名/発表者名
      土田悠斗、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 相界面反応における励起窒素生成量の増大を目的とした放電空間誘電体の検討2019

    • 著者名/発表者名
      土田悠斗、酒倉辰弥、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会 第84年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 活性化水相を形成した相界面反応によるアンモニア生成速度の増加2019

    • 著者名/発表者名
      酒倉辰弥、村上 直也、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      第66回 応用物理学会春季学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] Effect of water phase condition on Plasma/Liquid interfacial reaction process and its pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakakura, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji, Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 活性化窒素気相(Natom,N2*)/水相界面におけるアンモニア生成反応とその反応経路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      酒倉辰哉、村上直也、土田悠斗、高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      化学工学会 第84年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] Non-catalyzed synthesis of ammonia from atmospheric air and water through P/L interfacial reaction.2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Haruyama, Tatsuya Sakakura, Yuto Tsuchida, Naoya Murakami, Yoshiyuki Takatsuji
    • 学会等名
      The 18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 活性化窒素の水相との界面における還元反応2018

    • 著者名/発表者名
      酒倉 辰弥、 村上 直也、高辻義行、春山 哲也
    • 学会等名
      2018年電気化学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 相界面反応におけるアンモニア合成と活性化窒素気相の解析2018

    • 著者名/発表者名
      酒倉 辰弥、、土田悠斗、日野睦章、 村上 直也、高辻義行、春山 哲也
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] 活性化窒素気相/水相の相界面反応場における無触媒アンモニア合成2018

    • 著者名/発表者名
      春山哲也、酒倉辰弥、上村進太朗、日野睦章、清松将太郎、高辻義行、村上直也
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] アンモニア合成を行う無触媒の相界面反応における活性化窒素の定量解析2018

    • 著者名/発表者名
      酒倉 辰弥、 村上 直也、高辻義行、春山 哲也
    • 学会等名
      第53回化学関連支部合同九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02015
  • [学会発表] HFBI自己組織化による液滴形状変化の解析と膜構造評価2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮太、Michael Lienemann、Markus Linder、淺川雅、福間剛士、春山哲也
    • 学会等名
      第24回インテリジェント材料システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京女子医科大学
    • 年月日
      2015-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [学会発表] 分子相の搖動設計による分子界面の高機能化2015

    • 著者名/発表者名
      高辻義行、春山哲也
    • 学会等名
      第24回シンテリジェント材料/システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京女子医科大学
    • 年月日
      2015-01-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [学会発表] Coating of electrodes with self-organized HFBI membrane; structure and electrochemical properties2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki, Hitoshi Asakawa, Takeshi Fukuma, and Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ハワイ州
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [学会発表] HFBIタンパク質による規則構造を形成した電極の電気化学特性

    • 著者名/発表者名
      山﨑亮太、Michael Lienemann、Markus Linder、春山哲也
    • 学会等名
      電気化学会第81回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • [学会発表] Understand the consequences of self-organized HFBI membrane at the air/water interface and water/solid interface

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamasaki, Megumi Mori, Michael Lienemann, Markus Linder, and Tetsuya Haruyama
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Applied Engineering and Sciences
    • 発表場所
      Kyushu Institute of Technology
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26600005
  • 1.  小畠 英理 (00225484)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  相澤 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 直也 (10452822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  福間 剛士 (90452094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  柳田 保子 (10282849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高辻 義行 (70799345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  KEINANEN Kar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  KELN●NEN Kar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  J.M. クーパー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  A.E.G. キャス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  COOPER J.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  CASS A.E.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山崎 亮太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi