• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 佳奈美  Kamata Kanami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30252703
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 摂南大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 摂南大学, 看護学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 看護学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 看護学部, 講師
1995年度 – 1999年度: 大阪大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 臨床看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 看護学
キーワード
研究代表者
子ども虐待 / 看護 / 虐待予防 / 小児看護師 / 看護師 / 学生 / 虐待予防プログラム / ピアエデュケーション / 青年 / 体罰予防啓発プログラム … もっと見る / 学習支援プログラム / 子育て支援 / 養育支援 / 医療機関 / 効果測定 / 学習プログラム / 病院 / ケアのガイドライン / こども虐待 / 入院 / 家族支援 / 自己効力感 / ケアガイドライン / 不適切な養育 / ガイドライン / 被虐待児 / 虐待 / 小児看護学 / 児童虐待 / 予防的支援 / 看護職 / 子ども虐待リスク / アセスメントツール / 予防 / 食欲不振 / 嚥下困難 / IVH療法 / 摂食機能 / 子ども … もっと見る
研究代表者以外
子ども虐待 / 鼻部皮膚温 / 鼻温度 / 重症心身障害児(者) / ストレスマネジメント / ストレス / 看護師 / 被虐待児 / 縦断研究 / リスク要因 / 健康損失 / 健康の文化変容 / 生活習慣 / 縦断(コホート)研究 / 横断研究 / インターネット調査 / 生活習慣病リスク / 健康 / 日本在住タイ人 / 外国人 / 重症心身障害児 / セルフケア / 感情 / ストレス緩和 / セルフマネジメント / 困難さ / ポジティブペアレンティング / 看護学 / ペアレンティング / トリプルP / 育児 / 母親 / ポジティブ・ペアレンティングプログラム / 要支援 / 養育支援 / ポジティブ・ペアレンティング / 就学前年齢 / 低出生体重児 / the cooperation among hospital / the cooperation among institution / nursing staff / program / child abuse / 連携 / 早期発見 / 院内連携 / 機関連携 / 看護職 / 対応プログラム / Attitude Towards Motherhood / Attachment / Relationship of Parent and Child / Child Abuse / Transgenerationnal Transmission / Internal Working Model / 質問紙調査 / 親準備性 / 対児感情 / 親になることに対する態度 / アタッチメント / 親子関係 / 世代間伝達 / 内的ワーキングモデル / participant observation / obsession / over load and anxiety for child care / young mother / quality change of development / characteristic of personality / primary abuse / maltreatment / 焦点面接 / 参加観察 / 了解可能 / 関係性の歪み / 参与観察 / 強迫観念 / 育児負担・不安 / 若年の母親 / 発達の質的転換期 / 人格特性 / 一次的虐待 / 養育不全 / 生活リズム / 家庭問題 / 被虐待歴 / 人格発達モデル / 疾病モデル / 愛着一受容型 / 愛着一攻撃型 / 入院ケア / 認識レベル / 感情レベル / 看護ケアアセスメント / 依存欲求 / 愛着-回避型 / 一貫性 / 安全性 / 初期対応 / アセスメント / ケアニーズ 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  将来の親世代に対するピアエデュケーションを導入した"叩かない子育て"プログラム研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  被虐待児と家族にかかわる看護職のストレスマネジメント方略の検討

    • 研究代表者
      辻 佐恵子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  重症心身障害児(者)における接触型体温計による情動反応の評価法開発

    • 研究代表者
      池田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  重症心身障害児(者)における皮膚温による情動反応の評価法開発

    • 研究代表者
      池田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  日本在住タイ人の健康の文化変容と健康損失およびリスク要因に関する縦断研究

    • 研究代表者
      小堀 栄子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  子ども虐待ケアに携わる看護師のセルフマネジメントプログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      辻 佐恵子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  就学前年齢に達した低出生体重児の親に対するポジティブ・ペアレンティング

    • 研究代表者
      石原 あや
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      兵庫医療大学
  •  不適切な養育の家族に対応する小児看護師のための学習プログラムの作成とその効果測定研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      摂南大学
  •  入院している被虐待児をケアするためのガイドラインの作成研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      摂南大学
      大阪府立大学
  •  潜在的なリスクをもつ家族の虐待予防に向けた看護職共用のアセスメントツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  看護職の連携による子ども虐待予防・早期発見・対応プログラムの開発

    • 研究代表者
      楢木野 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  歪んだ親子関係の世代間伝達を克服するための要因の解明とその育児支援の探求

    • 研究代表者
      楢木野 裕美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  養育不全の母親のタイプの解明と彼ら及びその子どもが必要としているケアの探求

    • 研究代表者
      鈴木 敦子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  中心静脈栄養法を長期間続行している患児がもつ食行動の問題分析とケア方法の探究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 佳奈美
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  被虐待児のケアニーズのアセスメント指標開発とその効果測定

    • 研究代表者
      鈴木 敦子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 不適切な養育状況にある家族の支援に対する小児看護師の知識・認識と自己効力感2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美、辻佐恵子、石原あや、池田友美、亀田直子
    • 雑誌名

      摂南大学看護学研究

      巻: 3 ページ: 1-8

    • NAID

      120005557165

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [雑誌論文] 被虐待児をケアする病棟看護師に生じる認知・感情とその変容をもたらす要因2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美
    • 雑誌名

      日本小児看護学会誌

      巻: 23(2) ページ: 18-24

    • NAID

      110009832301

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [雑誌論文] 子ども虐待の予防的な視点に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 72-6 ページ: 834-842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [雑誌論文] 看護職の連携による子ども虐待への予防・早期発見・対応-産科病棟・NICUからみた連携状況-2007

    • 著者名/発表者名
      楢木野裕美, 鎌田佳奈美, 鈴木敦子
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 5巻1号

      ページ: 127-131

    • NAID

      120005713543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592142
  • [雑誌論文] 看護職の連携による子ども虐待への予防・早期発見・対応-小児病棟からみた連携状況-2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美, 楢木野裕美, 鈴木敦子
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 5巻1号

      ページ: 132-137

    • NAID

      120005713544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592142
  • [雑誌論文] The Prevention of, Early Detection of and Countermeasures Against Child Abuse by Cooperation among Nursing Staff : Cooperation by Maternity wards or NICUs2007

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Naragino, Kanami Kamata, Atsuko Suzuki.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing, Shiga University of Medical Science JN-SUMS VOL.5,NO.1

      ページ: 127-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592142
  • [雑誌論文] The Prevention of, Early Detection of and Countermeasures Against Child Abuse by Cooperation among Nursing Staff : Cooperation by Pediatric wards2007

    • 著者名/発表者名
      Kanami Kamata, Hiromi Naragino, Atsuko Suzuki.
    • 雑誌名

      Journal of Nursing, Shiga University of Medical Science JN-SUMS VOL.5,N0.1

      ページ: 132-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592142
  • [学会発表] 将来の親世代の養護性と子どもを叩くことについての態度に関する調査~子どもとの接触体験による比較~2024

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,井田歩美,亀田直子,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第71回日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] 将来の親世代の養護性と子どもを叩くことについての態度に関する調査~性差による比較~2024

    • 著者名/発表者名
      井田歩美,鎌田佳奈美,亀田直子,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第71回日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] 叩かない子育て啓発プログラム開発に向けた将来の親世代に 対する子育てとしつけに関する認識調査2024

    • 著者名/発表者名
      亀田直子,鎌田佳奈美,井田歩美,辻佐恵子,池田友美
    • 学会等名
      第34回日本小児看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10073
  • [学会発表] 日本在住タイ人女性の主観的健康感は在住期間が長くなると悪化するか:多変量解析による探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      小堀栄子、野末みほ、福田英輝、水元芳、硲野佐也香、鎌田佳奈美、前田祐子、三浦宏子
    • 学会等名
      日本疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11089
  • [学会発表] Current position of Thai women living in Japan and the challenges faced while raising their children2023

    • 著者名/発表者名
      Kanami Kamata, Eiko Kobori, Kaori Mizumoto, Hideki Fukuda, Miho Nozue, Sayaka Hazano, Hiroko Miura, Yuko Maeda
    • 学会等名
      East Asia Forum of Nursing Scholars
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11089
  • [学会発表] Assessment of Emotional Responses by Nasal Skin Temperature2023

    • 著者名/発表者名
      池田友美,小田原英義,鯵坂誠之,宮本征一,鎌田佳奈美
    • 学会等名
      The 18th Congress of ASPR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10169
  • [学会発表] 虐待問題を抱えた親子へのケアにおける看護師の ストレスの明確化とストレス緩和の方略2022

    • 著者名/発表者名
      辻 佐恵子 小島ひで子 鎌田佳奈美
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11044
  • [学会発表] 日本在住タイ人の来日後の食事の変化に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      水元芳、野末みほ、硲野佐也香、福田英輝、鎌田佳奈美、三浦宏子、前田祐子、小堀栄子
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11089
  • [学会発表] Development of a Method for Evaluating Emotional Responses by Skin Temperature2022

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Ikeda, Hideyoshi Odawara , Shigeyuki Ajisaka , Seiichi Miyamoto Kanami Kamata
    • 学会等名
      The 9th Congress of the European Academy of Pediatric Societies (EAPS 202
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10950
  • [学会発表] 日本在住タイ人に対するWeb健康調査:定期歯科検診の現状と関連要因2021

    • 著者名/発表者名
      福田英輝、三浦宏子、前田祐子、水元芳、野末みほ、硲野佐也香、鎌田佳奈美、小堀栄子
    • 学会等名
      第36回日本国際保健医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11089
  • [学会発表] 日本在住タイ人に対するWeb健康調査:データ収集方法別にみたアクセス可能集団の背景要因の比較2021

    • 著者名/発表者名
      小堀栄子、福田英輝、硲野佐也香、前田祐子、水元 芳、野末みほ、鎌田佳奈美、三浦宏子
    • 学会等名
      第36回日本国際保健医療学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11089
  • [学会発表] 前額部と鼻部皮膚温度の差の変化による重症心身障がい児の情緒反応の一考察2020

    • 著者名/発表者名
      梅 星、鎌田 佳奈美、池田 友美
    • 学会等名
      日本看護研究学会第46回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10950
  • [学会発表] The effect of a training program on pediatric nurses' support for families expriencing maltreatment2019

    • 著者名/発表者名
      Kanami Kamata, Naoko Kameda, Tomomi Ikeda, Yuichi Nakayama, Saeko Tsuji
    • 学会等名
      22nd EAFONS 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族を支援する小児看護師の学習プログラムに関する研究ー学習プログラム実践報告ー2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,池田友美,亀田直子,中山祐一,辻佐恵子
    • 学会等名
      第24回日本子ども虐待防止学会 おかやま大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族を支援する小児看護師の学習プログラムに関する研究ー看護師の支援の現状とニーズー2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,池田友美,亀田直子,中山祐一,辻佐恵子
    • 学会等名
      第23回日本子ども虐待防止学会 ちば大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族支援に向けた小児看護師と大学教員の協働学習会の評価2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美
    • 学会等名
      第22回日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 小児看護師と大学教員との協働学習会による積極的な子育て支援2015

    • 著者名/発表者名
      池田友美、鎌田佳奈美、亀田直子
    • 学会等名
      第41回日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育の子どもと家族に対する外来看護師の認知・感情2014

    • 著者名/発表者名
      石原あや,鎌田佳奈美,辻佐恵子
    • 学会等名
      第20回ISPCAN・JaSPCA子ども虐待防止世界会議
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 不適切な養育の家族への支援に対する小児看護師の自己効力感2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美,石原あや,辻佐恵子
    • 学会等名
      第20回ISPCAN・JaSPCA子ども虐待防止世界会議
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 虐待された子どもと家族をケアする看護師の認知・感情過程に影響を及ぼす要因2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 被虐待児をケアする看護師の認知・感情の変容過程の分析2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美
    • 学会等名
      第18回日本子ども虐待防止学会
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 小児看護師と大学教員との協働学習会による積極的な子育て支援

    • 著者名/発表者名
      池田友美、鎌田佳奈美、亀田直子
    • 学会等名
      日本看護研究学会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463437
  • [学会発表] 不適切な養育の子どもと家族への支援に対する看護師の認知・自己効力感~虐待対応委員会の有無による比較~

    • 著者名/発表者名
      辻佐恵子、鎌田佳奈美、石原あや
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 不適切な養育状況にある家族への支援に対する小児看護師の自己効力感に影響する要因

    • 著者名/発表者名
      鎌田佳奈美、辻佐恵子、石原あや
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • [学会発表] 不適切な養育の子どもと家族に対する外来看護師の認知・感情

    • 著者名/発表者名
      石原あや、鎌田佳奈美、辻佐恵子
    • 学会等名
      第20回日本子ども虐待防止学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593313
  • 1.  鈴木 敦子 (50196789)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  楢木野 裕美 (90285320)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  辻 佐恵子 (70422889)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  池田 友美 (70434959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  石原 あや (20290364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  河上 智香 (30324784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 敦子 (70314383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上野 昌江 (70264827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  亀田 直子 (70737452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  小島 ひで子 (50433719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  宮本 征一 (80273316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  鯵坂 誠之 (60634491)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  吉川 彰二 (00326290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  通山 由美子 (80468272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 瞳子 (70508803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三輪 眞智子 (10320996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 泰子 (60283777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小山田 浩子 (90233626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀井 理司 (10243255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中山 祐一 (00781428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  田中 春美 (50294103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田間 恵實子 (80116061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柳川 敏彦 (80191146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小堀 栄子 (00422931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 25.  水元 芳 (20581630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  野末 みほ (20421836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  硲野 佐也香 (70237915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  前田 祐子 (30378749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  福田 英輝 (70294064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  三浦 宏子 (10183625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 31.  井田 歩美 (70549203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  岡 澄子 (20305387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi