• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇藤 崇  UTO TAKASHI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宇籐 崇  ウトウ タカシ

隠す
研究者番号 30252943
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2014年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2006年度 – 2012年度: 神戸大学, 法学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 法学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
研究代表者以外
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
刑事訴訟法 / 刑事過失論 / 準抗告 / 捜査構造論 / 法律による捜査の原理 / 事実認定論 / 刑事事実認定 / 刑事手続法 / 刑事事実認定プロセス論 / 多段階過失 … もっと見る / 管理監督過失論 / 段階的過失論 / 刑事要件事実論 / 権利救済 / 刑事訴訟における権利保護 / 捜査の規律 / 刑事訴訟に置ける権利保護 … もっと見る
研究代表者以外
過失犯 / 過失競合 / 刑法 / 司法取引 / 故意意 / 故意犯 / 実行の着手 / 故意 / 組織犯罪 / 特殊詐欺 / 経済犯罪 / 経済刑法 / 経済発展と刑法 / Count / Foreseeability / Crimes of Negligence / Traffic Offenses / 交通犯罪者の処遇 / 交通反則通告 / 交通事犯捜査 / 刑罰・制裁論 / 被害者救済 / 写真撮影 / 道路交通法 / 刑法と民法 / 危険運転致死傷罪 / 段階的過失 / 交通事犯 / 業務上過失致死傷 / 報告義務 / 訴因 / 予見可能性 / 危険運転致死傷 / 交通犯罪 / 刑事法 / 令状主義 / 黙秘権 / 過失 / 刑事法学 / 麻酔事故 / 刑事裁判合意手続 / 医療事故 / 医療過誤 / 違法収集証拠 / 捜査共助 / 公益給付 / 児童ポルノ / 管轄 / マネーロンダリング / 証拠の許容性 / 国際捜査共助 / 海上交通犯罪 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  「法律による捜査の原理」と捜査構造論に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  特殊詐欺の多角的検討-刑事的介入の限界の分析と新たな刑事立法の提案

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
      神戸大学
  •  刑事訴訟における「事実・証拠の量」と訴因・争点設定の相関関係に関する理論的考察研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  持続可能な経済発展と経済刑法理論-新たな社会への対応と「市場」「競争」概念

    • 研究代表者
      上嶌 一高
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  刑事過失の認定における実体法と手続法の「連結」の実践的応用研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      成蹊大学
      神戸大学
  •  刑事過失の認定における実体法と手続法の「連結」の探究研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  医療事故の原因究明と法律上の責任追及

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  捜査段階における権利救済制度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  国際化時代における刑事法解釈論・政策論の総合的研究

    • 研究代表者
      大塚 裕史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  犯罪捜査の規律に果たす裁判官の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇藤 崇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  現代の交通事犯に対する刑事実体法・手続法的対応

    • 研究代表者
      三井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      同志社大学
      神戸大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 刑事訴訟法2012

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [図書] いちばんやさしい刑事法入門[第2版]2008

    • 著者名/発表者名
      佐久間修・高橋則夫・宇藤崇
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [図書] いちばんやさしい刑事法入門[第2版]2008

    • 著者名/発表者名
      佐久間修・高橋則夫・宇藤崇
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [図書] プリメール刑事訴訟法(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [図書]2007

    • 著者名/発表者名
      山本正樹、渡辺修、宇藤崇、松田岳士
    • 出版者
      『プリメール刑事訴訟法』(法律文化社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 刑事手続と刑事訴訟法のフレームワーク-捜査と公判の関係2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 511 ページ: 82-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 捜査における比例原則2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 516号 ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 強制処分法定主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 514号 ページ: 92-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 令状主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 515号 ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 公判中心主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 513 ページ: 91-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 被疑者の防御2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 518号 ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 当事者主義2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 512 ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 被疑者取調べ2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 517号 ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 過失犯の訴因と択一的認定2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      実務と理論の架橋―刑事法学の実践的課題に向けて―

      巻: - ページ: 187-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01432
  • [雑誌論文] 捜査の構造2023

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 519号 ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01147
  • [雑誌論文] 取調べ録音録画の証拠としての使用のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 58 ページ: 520-525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01345
  • [雑誌論文] 争点整理と証拠開示2019

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 31 ページ: 100-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01345
  • [雑誌論文] 刑訴法判例の動き2019

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 471号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 過失犯における事実認定と訴因の構成2019

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      研修

      巻: 856 ページ: 3-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01345
  • [雑誌論文] 同時傷害の特例が求める挙証責任の転換と被告人側による立証2019

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 467 ページ: 467-467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01345
  • [雑誌論文] 取調べ録音・録画記録の証拠利用について2019

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 60号 ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 裁判員裁判における量刑判断のプロセスの意義2018

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 450号 ページ: 143-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 過失犯における過失態様の択一的認定が否定された事例2018

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 451号 ページ: 144-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 訴訟能力が回復する見込みがない場合の手続打切り2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 437号 ページ: 147-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 控訴審における非両立関係にある審判対象の職権調査2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 448号 ページ: 129-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 差し押さえたパソコンに対する検証許可状によりサーバにアクセスし,メール等を閲覧・保存することの適否2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 445号 ページ: 152-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 判例の動き―刑訴法2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 447号 ページ: 145-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 捜査のためにGPSを使用することの適否ついて2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 440号 ページ: 152-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] GPS捜査最高裁大法廷判決について2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 53号 ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 令状による差押え(2)2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      井上正仁ほか編『刑事訴訟法判例百選[第10版]』

      巻: なし ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 捜査のためにGPSを使用することの適否2016

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 431号 ページ: 145-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03559
  • [雑誌論文] 裁判員裁判と刑訴法17条1項2号にいう「裁判の公平を維持することができない虞があるとき」2016

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 434号 ページ: 165-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 刑訴法判例の動き2016

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 435号 ページ: 173-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 判例の動き-刑事訴訟法2015

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録・判例セレクト

      巻: 2014[II] ページ: 37-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [雑誌論文] 過失犯の訴因における「罪となるべき事実」の記載2015

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 67巻6号 ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [雑誌論文] 証拠開示制度の拡充2015

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 44 ページ: 32-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 即決裁判手続と事実認定における「証拠の量」2015

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      研修

      巻: 810 ページ: 3-16

    • NAID

      40020713011

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [雑誌論文] 被害者等に対する配慮のための措置について2014

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 39 号 ページ: 18-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [雑誌論文] 「被疑者の取調べ」2013

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      井上正仁・酒巻匡[編]『新・法律学の争点シリーズ6 刑事訴訟法の争点』

      巻: 新・法律学の争点シリーズ6 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [雑誌論文] いわゆる「利益原則」の意義2012

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 376号 ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 訴訟における罪数論のあり方について2012

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      三井誠先生古稀祝賀論文集

      ページ: 703-722

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [雑誌論文] 被疑者の容ぼう等のビデオ撮影が適法とされた事例2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      ジュリスト 1376号

      ページ: 208-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [雑誌論文] 被疑者の容ぼう等のビデオ撮影が適法とされた事例2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      ジュリスト 1376号

      ページ: 208-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [雑誌論文] 強制処分の法定とその意義について2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      研修 733号

    • NAID

      40016695650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [雑誌論文] 不可罰的(共罰的)事後行為一訴訟法の見地から(特集・不可罰的事後行為と刑事法理論)2008

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 14

      ページ: 40-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 不可罰的(共罰的)事後行為-訴訟法の見地から2007

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      ページ: 40-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2006

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 304号

      ページ: 182-183

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2006

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 305号

      ページ: 150-151

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2006

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 306号

      ページ: 120-121

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 違法捜査の規制について2005

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      刑法雑誌 44巻2号

      ページ: 139-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2004

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 288号

      ページ: 116-117

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2004

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 287号

      ページ: 118-119

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [雑誌論文] 演習-刑事訴訟法2004

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 雑誌名

      法学教室 286号

      ページ: 120-121

    • NAID

      40007076310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730036
  • [学会発表] 過失犯における注意義務違反(運転避止義務違反)を根拠づける具体的事実の訴訟的取扱い2021

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      判例刑事法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01345
  • [学会発表] 量刑に関する審理及び評議の在り方について2017

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] 訴因変更の要否をめぐっての考察2015

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      刑事手続法研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03176
  • [学会発表] 過失犯の訴因について2014

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      現行刑事法研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330021
  • [学会発表] 過失犯の訴因について2014

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      現行刑事法研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • [学会発表] 「疑わしきは被告人の利益に」の原則について2011

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      刑事手続法研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-12-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330016
  • [学会発表] 「共同研究公判前整理手続の現状と課題(オーガナイザー)」日本刑法学会簡裁部会2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      みやこめっせ
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] 共同研究 公判前整理手続の現状と課題(オーガナイザー)2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会
    • 発表場所
      みやこめっせ
    • 年月日
      2009-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] 強制処分法定主義の意義について2009

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      刑事手続法研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [学会発表] 強制処分法定主義の意義について2008

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      刑事手続法研究会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530056
  • [学会発表] ワークショップ不可罰的(共罰的)事後行為(パネラー)2008

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      日本刑法学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] ワークショップ 不可罰的(共罰的)事後行為(パネラー)2008

    • 著者名/発表者名
      宇藤 崇
    • 学会等名
      日本刑法学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330013
  • [学会発表] 刑事手続における「要件事実論的思考」について

    • 著者名/発表者名
      宇藤崇
    • 学会等名
      司法研修セミナー
    • 発表場所
      司法研修所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530071
  • 1.  上嶌 一高 (40184923)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  嶋矢 貴之 (80359869)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池田 公博 (70302643)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小田 直樹 (10194557)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大塚 裕史 (40304290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋爪 隆 (70251436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  東條 明徳 (40734744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  榎本 雅記 (00387755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 公博 (70302653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三井 誠 (30030620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  南迫 葉月 (90784108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi