• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

割田 博之  WARITA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30262207
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授
2002年度: 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 東京医科歯科大学, 歯学部・付属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 東京医科歯科大学, 歯学部・附属病院, 講師
1995年度 – 1999年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 矯正・小児系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 矯正・小児系歯学 / 咀嚼
キーワード
研究代表者
歯根膜 / 白血球 / mechanical stress / メカニカルストレス / aging / signal transduction / 酸化ストレス / シグナル伝達 / 一酸化窒素 / 加齢 … もっと見る / 咬合機能喪失 / 転がり / 機械的刺激 / alveolar bone / occlusal stimuli / tooth transplantation / regeneration / periodontium / bone / サーモダイナミクス / 血液循環 / 組織の回復再生 / 咬合機能低下 / 歯槽骨 / 咬合刺激 / 歯の移植 / 再生 / 骨 / occiusal force / orthodontic force / nitric oxide / oxidative stress / periodontal ligament / 咬合力 / 矯正力 / recovery of occlusal contact / loss of occlusal contact / micovasculature / periodontal membrane / redox / Nitric Oxide / 循環動態 / 咬合機能回復 / 微小循環 / レドックス / 閉塞 / 微小血管 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 弱い持続的な力 / 粘着 / 外力 / Rolling / 老齢 / 血管内皮細胞 / Adhesion … もっと見る
研究代表者以外
歯根膜 / 歯根吸収 / mechanical stress / 咬合機能低下 / root resorption / 矯正用ワイヤー / alveolar bone / periodontium / 歯槽骨 / periodontal ligament / preosteoclast / 咬合力 / 咬筋筋電図 / 有限要素モデル / tooth transplantation / occlusal force / jaw bone / 歯の移植 / メカニカルストレス / 歯周組織 / 顎骨 / environmental factors / anomaly in tooth number / congenital missing / supernumerary tooth / ミニインプラント / 咬合接触 / 開咬 / 歯の移動 / 罹患同胞対連鎖解析 / 遺伝子 / 機械的刺激 / 環境因子 / 歯数異常 / 歯の先天欠如 / 過剰歯 / transplantation / regeneration / recovery / orthodontic force / occlusal hypofunction / 移植 / 再生 / 回復 / 矯正力 / activity of bone metabolism / shock absorptive characteristics / damping capacity / orthodontic wires / super-elastic Ti-Ni alloy wire / 超弾性特性 / 防振特性 / Ti-Ni合金 / 骨代謝活性 / 衝撃吸収性 / 振動減衰能 / 超弾性型Ti-Ni合金ワイヤー / optimization / modeling / design system / orthodontic wire / 最適化 / モデリング / 設計システム / malocclusion / aging / 不正咬合 / 加齢 / blood flow / blood vessels / masticatory stimulation / 剪断応力 / 計算力学 / 応力分布 / 免疫組織化学 / ハムスター頬袋 / rolling / microvasculature / 血流 / 血管 / 咀嚼刺激 / Occlusal force / Mechanical stimulation / Leukocyte / Periodontal ligament / Microcirculation / 動物実験 / 血管作動物質 / 圧迫刺激 / 歯根膜微小循環系 / 歯根膜・口唇-咀嚼筋反射 / 口唇の電気刺激 / 上顎中切歯歯根膜の機械的刺激 / BGA / 側頭筋筋電図 / ブラキシズム / ノンレム睡眠 / オキシタラン線維 / 血流量 / 粘弾性特性 / プロテオグライカン / MMP-1 / 咬合機能 / 顎二腹筋筋電図 / 開口量の減少 / 表面麻酔 / ガム咀嚼 / 口唇感覚 / 間欠的刺激 / 持続的刺激 / 生体顕微鏡 / 内皮細胞増殖因子 / 咀嚼運動 / 歯根膜微小血管 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  顎骨および歯周組織におけるメカニカルストレス応答機構の探求とその臨床応用

    • 研究代表者
      松本 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  サーモダイナミクスとメカニカルストレスを用いた骨・歯根膜組織の再生研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  過剰歯・先天欠如歯に関わる疾患感受性遺伝子の同定

    • 研究代表者
      松本 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  矯正刺激を用いた歯根膜Tissue Engineering

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜agingにおける抗酸化ストレス反応の解析-外力による調節機構を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ノンレム睡眠期のBGAトリガーによるヒト歯根膜・口唇-咀嚼筋反射

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  加齢に伴う不正咬合の発現機序の解明に関する総合的研究

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  矯正用ワイヤーの設計システムの確立-デロネイ格子生成法によるモデリングと最適化手法による決定-

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  レドックス制御からみた歯根膜循環動態-新しいシグナル伝達系の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  衝撃・振動量の匂配と骨代謝活性の関連-防振特性を持つTi-Ni合金線を媒体とした実験系による検討-

    • 研究代表者
      大坪 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜性状を指標とした咬合機能評価

    • 研究代表者
      篠崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  Nitric Oxideからみた歯根膜微小循環系の外力に対する応答の解析研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜の恒常性 : 咀嚼刺激によるpreosteoclastの血管外遊走に着目して

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  口唇の咀嚼運動に及ぼす制御機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  微小循環レベルにおける歯根膜機能 -共焦点レーザー顕微鏡を用いた3次元的観察-研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜微小血管系の維持に及ぼす咬合力の影響

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜微小血管の規則的走行と咀嚼運動の関連性

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  セレクチン発現とその加齢変化-矯正的歯の移動時において-研究代表者

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Nitric Oxide Synthase Expression is Increased by Occlusal Force in Rat Periodontal Ligament.2004

    • 著者名/発表者名
      Warita H, Watarai H, Soma K.
    • 雑誌名

      Orthod Craniofac Res 7

      ページ: 122-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592041
  • [雑誌論文] Effect of Nitric Oxide on the Recovery of the Hypofunctional Periodontal Ligament.2004

    • 著者名/発表者名
      Watarai H, Warita H, Soma K.
    • 雑誌名

      J Dent Res 83(4)

      ページ: 338-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592041
  • 1.  相馬 邦道 (10014200)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 芳郎 (20292980)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石田 哲也 (80211043)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大坪 邦彦 (20272601)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯田 順一郎 (90151232)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 幸弘 (50192729)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久野 昌隆 (80282763)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村本 健 (30345300)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳下 正樹 (70132793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀田 邦孝 (40251540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  篠崎 直樹 (90292979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野田 隆夫 (10251539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  戸田 一雄 (80134708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米山 隆之 (00220773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高野 吉郎 (90126425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  簡野 瑞誠 (40345301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金香 佐和 (80372449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi