メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
土田 俊也
TSUTIDA Toshiya
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30263453
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 兵庫県立大学, 会計研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2013年度: 兵庫県立大学, 大学院・会計研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 兵庫県立大学, 会計研究科, 教授
2011年度: 兵庫県立大学, 会計研究科, 准教授
2009年度: 兵庫県立大学, 会計研究科, 准教授
1998年度 – 1999年度: 和歌山大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
会計学
研究代表者以外
会計学
キーワード
研究代表者
資金収支情報 / キャッシュフロー計算書 / 財務諸表分析
研究代表者以外
会計情報 / 投資意思決定有用性 / 効率的市場仮説 / 企業価値評価モデル / 割引キャッシュフロー・モデル / 残余利益モデル / 資本コスト
…
もっと見る
/ 会計発生高 / 国際財務報告基準 / 財務報告の質 / 将来業績の予測 / 会計アノマリー / 将来業績 / キャッシュ・フロー計算書 / 特別配当 / 設備投資
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
国際財務報告基準(IFRS)時代の財務報告の質に関する実証的評価
研究代表者
音川 和久
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
会計学
研究機関
神戸大学
会計情報を活用した企業評価に関する総合的研究
研究代表者
桜井 久勝
研究期間 (年度)
2007 – 2009
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
会計学
研究機関
神戸大学
資金収支情報の有用性に関する研究
研究代表者
研究代表者
土田 俊也
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
会計学
研究機関
和歌山大学
すべて
2011
すべて
学会発表
[学会発表] キャッシュ・フロー計算書の課題と今後の展望
2011
著者名/発表者名
土田俊也
学会等名
日本会計研究学会第61回関西部会
発表場所
兵庫県立大学
年月日
2011-12-10
データソース
KAKENHI-PROJECT-23330146
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
桜井 久勝
(10127368)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
石川 博行
(60326246)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
音川 和久
(90295733)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
與三野 禎倫
(80346410)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
北川 教央
(80509844)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
高田 知実
(00452483)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
村宮 克彦
(50452488)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
大日方 隆
(20224305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
児島 幸治
(80388727)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
桜井 貴憲
(50326708)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
須田 一幸
(00171273)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
中野 誠
(00275017)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
八重倉 孝
(90308560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
若林 公美
(20326995)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
後藤 雅敏
(70186899)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×