• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彦坂 暁  Hikosaka Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30263635
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授
2021年度 – 2023年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授
2019年度: 広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授
2017年度 – 2018年度: 広島大学, 総合科学研究科, 准教授
2015年度: 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 総合科学研究科, 助教
2010年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 助教
2003年度 – 2004年度: 広島大学, 総合科学部, 助手
1995年度: 広島大学, 総合科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分45020:進化生物学関連 / 生物多様性・分類 / 遺伝・染色体動態 / 進化生物学 / 基礎ゲノム科学 / 遺伝・ゲノム動態 / 発生生物学
キーワード
研究代表者
進化 / ゲノム / トランスポゾン / MITE / 共生 / 無腸動物 / ツメガエル / 遺伝子発現 / トランスクリプトーム / 瀬戸内海 … もっと見る / Symsagittifera / 共生藻 / ナイカイムチョウウズムシ / 広塩性 / 浸透圧適応 / 左右相称動物 / 褐虫藻 / 垂直伝搬 / 藻類 / 転移酵素 / 遺伝子発現調節 / 自然選択 / ゲノム進化 / 遺伝子進化 / 単純反復配列(SSR) / ツメガエル(Xenopus) / 染色体高次構造 / mobile-SSR / 単純反複配列(SSR) / T2 family / Terminal Inverted Repeat (TIR) / Transposase / Transposon / T2-family / Xenopus / 甲状腺ホルモン / 肝臓 / 細胞分化 / 変態 / 発生 / アフリカツメガエル / 両生類 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  餌と共生体は何が違うのか? 無腸類の共生藻選択から動物の「植物化」の機構を探る研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  広塩性の無腸動物を用いて始原的左右相称動物の浸透圧適応機構に迫る研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  無腸動物における共生藻の垂直伝搬:宿主と共生藻の緊密性はどこまで進化しているか?研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      広島大学
  •  長期にわたり転移能力を維持している「長生き」なトランスポゾンの転移酵素の同定研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      遺伝・染色体動態
    • 研究機関
      広島大学
  •  トランスポゾンの増幅・転移が遺伝子発現ネットワークを進化させた可能性を探る研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  動く単純反復配列(mobileーSSR)による染色体高次構造の進化研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎ゲノム科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  T2-MITE転移因子の大量増幅・転移機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      広島大学
  •  アフリカツメガエル肝細胞における変態制御遺伝子の単離と解析研究代表者

    • 研究代表者
      彦坂 暁
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Symbiotic algae of acoel species in the Seto Inland Sea and symbiont selectivity in the hosts.2024

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Hikosaka-Katayama, Kaede Okabe, Ayumi Mishima, Ayane Matsuura, Kanako Arimoto, Mie Shinohara, Akira Hikosaka
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: - 号: 4

    • DOI

      10.2108/zs230111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [雑誌論文] 「植物と動物との光共生における生物横断的コミュニケーション」巻頭言2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、彦坂-片山智恵
    • 雑誌名

      植物科学の最前線

      巻: 13 号: A ページ: 1-2

    • DOI

      10.24480/bsj-review.13a1.00219

    • ISSN
      2432-9819
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [雑誌論文] ナイカイムチョウウズムシ2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、彦坂-片山智恵
    • 雑誌名

      比較内分泌学

      巻: 47 ページ: 44-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [雑誌論文] Geographical distribution and genetic diversity of Praesagittifera naikaiensis (Acoelomorpha) in the Seto Inland Sea, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka-Katayama T, Watanuki N, Niiho S, Hikosaka A
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: -

    • NAID

      40022330964

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [雑誌論文] A draft nuclear-genome assembly of the acoel flatworm Praesagittifera naikaiensis2019

    • 著者名/発表者名
      Arimoto Asuka、Hikosaka-Katayama Tomoe、Hikosaka Akira、Tagawa Kuni、Inoue Toyoshige、Ueki Tatsuya、Yoshida Masa-aki、Kanda Miyuki、Shoguchi Eiichi、Hisata Kanako、Satoh Noriyuki
    • 雑誌名

      GigaScience

      巻: 8 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/gigascience/giz023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [雑誌論文] Distribution of the T2-MITE family transposons in the Xenopus (Silurana) tropicalis genome.2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Hikosaka, Yoshinobu Uno, Yoichi Matsuda
    • 雑誌名

      Cytogenetic and Genome Research

      巻: in press 号: 3-4 ページ: 230-242

    • DOI

      10.1159/000430764

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440180, KAKENHI-PLANNED-23113004
  • [雑誌論文] Recent transposition activity of XenopusT2 family miniature inverted-repeat transposable elements2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Hikosaka、Kazuki Nishimura、Tomoe Hikosaka-Katayama、Akira Kawahara
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Genomics.

      巻: 285巻 号: 3 ページ: 219-224

    • DOI

      10.1007/s00438-010-0599-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [雑誌論文] Recent transposition activity of Xenopus T2 family miniature inverted-repeat transposable elements.2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Hikosaka、Kazuki Nishimura、Tomoe Hikosaka-Katayama、Akira Kawahara
    • 雑誌名

      MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS

      巻: 285 ページ: 219-224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [雑誌論文] 無腸動物Waminoa sp.の人工飼育と産卵法 -動物-藻類共生研究モデル系開発に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      彦坂-片山智恵、彦坂暁
    • 雑誌名

      広島大学総合科学研究科紀要I,人間科学研究

      巻: 5 ページ: 39-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [雑誌論文] PCR detection of excision suggests mobility of the medaka fish Toll transposable element in the frog Xenopus laevis.2007

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 雑誌名

      Genetical Research 89

      ページ: 201-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [雑誌論文] Identification and expression-profiling of Xenopus tropicalis miRNAs including plant miRNA-like RNAs at metamorphosis.2007

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 雑誌名

      FEBS Letter 581

      ページ: 3013-3018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [雑誌論文] Evolution of the Xenopus piggyBac transposon family TxpB: Domesticated and untamed strategies of transposon subfamilies.2007

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution 24

      ページ: 2648-2656

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [雑誌論文] Lineage-specific tandem repeats riding on a transposable element of MITE in Xenopus evolution : a new mechanism for creating simple sequence repeats.2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka, Akira, Kawahara, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Evolution 59

      ページ: 738-746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770001
  • [学会発表] 瀬戸内海における無腸類の多様性2024

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、西本彩音、彦坂-片山智恵
    • 学会等名
      日本動物学会広島県例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] 瀬戸内海産無腸類2種における内部共生藻の微細構造観察2023

    • 著者名/発表者名
      彦坂智恵、三島鮎実、彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会広島県例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] 無腸動物ナイカイムチョウウズムシの共生藻選択性2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、有本佳那子、三島鮎実、彦坂智恵
    • 学会等名
      日本動物学会第93回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] ナイカイムチョウウズムシの共生藻選択性2022

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会広島県例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] 無腸動物と藻類の共生進化2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] 瀬戸内海産無腸動物ナイカイムチョウウズムシの実験室における成長と成熟2021

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会第92回オンライン米子大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06290
  • [学会発表] 瀬戸内海産無腸動物ナイカイムチョウウズムシの浸透圧適応2020

    • 著者名/発表者名
      平野絢香, 彦坂智恵, 彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会広島県例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [学会発表] 瀬戸内海の2種の無腸動物とその共生藻2019

    • 著者名/発表者名
      綿貫七海, 新保早, 岡部楓, 松浦綾音, 彦坂智恵, 彦坂暁
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [学会発表] 無腸動物(Praesagittifera naikaiensis)からの酸感受性チャネルのクローニング2019

    • 著者名/発表者名
      亀川礼記, 彦坂暁, 古川康雄
    • 学会等名
      生物系三学会中国四国支部大会(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [学会発表] ナイカイムチョウウズムシPraesagittifera naikaiensisの共生藻は何か?2019

    • 著者名/発表者名
      竹歳桃芳, 彦坂智恵, 彦坂 暁, 石田 健一郎
    • 学会等名
      日本共生生物学会第3回大会(横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [学会発表] 瀬戸内海の無腸動物とその共生藻の分布と遺伝的分化2019

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁, 綿貫七海, 松浦綾音, 岡部楓, 新保早, 彦坂智恵
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大会(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07535
  • [学会発表] ツメガエルにおけるDNA型トランスポゾンの進化2015

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      ツメガエル研究集会
    • 発表場所
      秋田県秋田市
    • 年月日
      2015-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440180
  • [学会発表] Molecular domestication of transposons in Xenopus2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Hikosaka
    • 学会等名
      Frontiers in Amphibian Biology: Endangered Species Conservation and Genome Editing
    • 発表場所
      Hiroshima University, Hiroshima
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440180
  • [学会発表] ツメガエルの転移因子 T2-MITE の転移酵素は純化選択により保存されてきたのか?2012

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、小西世悟、河原明
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] トランスポゾン T2-MTIEのシスエレメント進化における役割2011

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、河原明
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] ツメガエルT2-MITEトランスポゾンが「長生き」な理由を考える2011

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      第5回日本ツメガエル研究集会
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] 無腸動物ワミノアの卵巣成熟と共生藻獲得過程の観察手法2011

    • 著者名/発表者名
      彦坂智恵
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] トランスポゾンT2-MTIEのシスエレメント進化における役割2011

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道旭川市
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] ツメガエル T2-MITE トランスポゾンが「長生き」な理由を考える2011

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      第5回日本ツメガエル研究集会
    • 発表場所
      静岡県熱海市
    • 年月日
      2011-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] ツメガエルのトランスポゾン T2-MITE ファミリーを動かす転移酵素群の進化2010

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁、河原明
    • 学会等名
      第12回日本進化学会大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] ツメガエルのトランスポゾンT2-MITEファミリーを動かす転移酵素群の進化2010

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      第12回日本進化学会大会
    • 発表場所
      東京都目黒区
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • [学会発表] ニシツメガエルのT2-MITE転移因子はサブファミリーごとに転移していた時代が違う2008

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 学会等名
      日本動物学会大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [学会発表] カエルのTxpBトランスポゾン2008

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所
    • 年月日
      2008-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [学会発表] ツメガエルのトランスポゾンTxpB-Kobutaはホストに「家畜化」されている2007

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [学会発表] ツメガエルのトランスポゾンTxpBは今も転移活性を保持しているか?2007

    • 著者名/発表者名
      彦坂 暁
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651083
  • [学会発表] ツメガエルKolobokトランスポゾンの転移酵素の進化

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本ツメガエル研究集会
    • 発表場所
      山口県秋吉台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440180
  • [学会発表] ツメガエルの転移因子T2-MITEの転移酵素は純化選択により保存されてきたのか?

    • 著者名/発表者名
      彦坂暁
    • 学会等名
      日本動物学会第八十三回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570212
  • 1.  河原 明 (50112157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  田川 訓史 (00403577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi