• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿保 順子  ABO Jyunko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30265095
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 名誉教授
2017年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2016年度: 長野県看護大学, 看護学部, その他
2016年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 名誉教授
2013年度: 長野県看護大学, 教授・学長 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 長野県看護大学, 看護学部, その他
2010年度: 長野県看護大学, 看護学部, 教授
2010年度: 長野県立看護大学, 教授
2009年度: 北海道医療大学, 教授
2007年度 – 2009年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2001年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部・看護学科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
再発防止 / 生活体験 / 自我強化 / 看護面接 / 統合失調症患者の看護 / life experience / ego strength / nursing interview / prevention of relapse / nursing for schizophrenia … もっと見る / 総合失調症患者の看護 / Empiricism / Nursing Judgment / State of Acute / Nurse-Patient Relationship / Psychiatric Nursing / 危機介入 / 精神分裂病 / 直観 / 看護婦患者関係 / 看護師-患者関係 / 経験主義 / 看護判断 / 急性期状態 / 看護者-患者関係 / 精神看護 / 統合失調症患者の看 / 再発予防 … もっと見る
研究代表者以外
看護学 / アルツハイマー病 / Wandering / 生活世界 / 一人歩き / wandering / アルツハイマー型認知症 / 認知症高齢者 / 地域参画型 / プログラム開発 / トータルケア / 認知症 / 患者-看護師関係 / 援助関係 / 対立状況 / 精神看護 / 看護場面の対立状況 / 看護実践 / コミュニケーションスキル / 相互作用 / 看護の対立場面 / 患者‐看護師関係 / 精神科看護 / 地域支援 / 性 / 性支援 / 地域看護 / ピアカウンセリング / 知的障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  アルツハイマー型認知症高齢者の「一人歩き」の特徴とその意味の解明

    • 研究代表者
      宮地 普子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  長寿社会における地域参画型認知症トータルケアプログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      渡辺 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
  •  精神科における患者‐看護師間の対立状況を解決するコミュニケーションスキルの開発

    • 研究代表者
      岡田 実
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学
      弘前学院大学
  •  統合失調症患者の自我強化のための看護面接の方法に関する信頼性と妥当性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      阿保 順子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  地域で生活する知的障害児・者の性に対する看護・福祉協働支援

    • 研究代表者
      槌谷 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      東京医療保健大学
      北海道医療大学
  •  統合失調症患者の早期退院後における自我強化の方法研究代表者

    • 研究代表者
      阿保 順子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  急性期精神科看護における「かけひき」の様相研究代表者

    • 研究代表者
      阿保 順子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2012 2011 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 回復のプロセスに沿った精神科救急・急性期ケア2012

    • 著者名/発表者名
      阿保順子
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      精神看護出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593468
  • [図書] 回復のプロセスに沿った精神科救急・急性期ケア「暴力のリスクを減らすために臨床で精神科看護師ができること」2011

    • 著者名/発表者名
      岡田実 (阿保順子編集著)
    • 出版者
      精神看護出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593468
  • [図書] 精神看護という営み2008

    • 著者名/発表者名
      阿保順子
    • 総ページ数
      2006
    • 出版者
      批評社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592600
  • [雑誌論文] 高校生の性と性教育に対する教員の意識2009

    • 著者名/発表者名
      槌谷亜希子、篠木絵理、藤井可苗、阿保順子、横井寿之
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要 16号

      ページ: 69-72

    • NAID

      40016947726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592323
  • [雑誌論文] 高校生の性と性教育に対する教員の意識2009

    • 著者名/発表者名
      槌谷亜希子、篠木絵理、藤井可苗、阿保順子、横井寿之
    • 雑誌名

      北海道医療大学 看護福祉学部紀要 16巻

      ページ: 69-73

    • NAID

      40016947726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592323
  • [雑誌論文] 青年期統合失調症患者の生きにくさと看護援助の方法-自我強化に焦点を当てた看護面接を通して2008

    • 著者名/発表者名
      八木こずえ, 鈴木麻記子, 坂井美加子, 北村育子, 阿保順子
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌 17

      ページ: 12-23

    • NAID

      110008145424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592600
  • [雑誌論文] 中学生を対象とした思春期ピアカウンセリング2008

    • 著者名/発表者名
      槌谷亜希子、篠木絵理、松島(藤井)可苗、横井寿之、阿保順子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要 15号

      ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592323
  • [雑誌論文] 統合失調症患者の早期退院後における自我強化の過程と関わり(第二報) - 再発に至った青年期ケースの経過分析 -2006

    • 著者名/発表者名
      阿保 順子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌 第2巻・1号

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [雑誌論文] 統合失調症患者の早期退院後における自我強化の過程と関わり(第2報) - 再発に至った青年期ケースの経過分析 -2006

    • 著者名/発表者名
      阿保 順子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌 第2巻1号

      ページ: 105-108

    • NAID

      120005452883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [雑誌論文] Process and intervention of ego strengthening among patients with schizophrenia after early hospital discharge (Second report)-A case analysis of the youth who relapsed-2006

    • 著者名/発表者名
      Abo Junko
    • 雑誌名

      Journal of School of Nursing and Social Services, Health Sciences university of Hokkaido Vol.2-No.1

      ページ: 105-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [雑誌論文] 統合失調症患者の早期退院後における自我強化の過程とかかわり2005

    • 著者名/発表者名
      阿保 順子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌 第1巻・1号

      ページ: 47-49

    • NAID

      110009570374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [雑誌論文] Process and intervention of ego strengthening among patients with schizophrenia after early hospital discharge2005

    • 著者名/発表者名
      Abo Junko
    • 雑誌名

      Journal of School of Nursing and Social Services, Health Sciences university of Hokkaido Vol.1-No.1

      ページ: 47-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [雑誌論文] 統合失調症患者の早期退院後における自我強化の過程とかかわり2005

    • 著者名/発表者名
      阿保 順子
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌 第1巻1号

      ページ: 47-49

    • NAID

      110009570374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592339
  • [学会発表] 高校生の性と性教育に対する高校教員の意識2005

    • 著者名/発表者名
      槌谷亜希子、篠木絵理、松島(藤井)可苗、阿保順子、横井寿之
    • 学会等名
      北海道医療大学看護福祉学部学会第2回学術大会
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592323
  • 1.  石崎 智子 (50113783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内田 直子 (00326555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐久間 えりか (60265098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笹木 弘美 (20275499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 実 (20438435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  槌谷 亜希子 (00285545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  篠木 絵理 (00275497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  藤井 可苗 (90382506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  渡辺 みどり (60293479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太田 克矢 (60295798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂田 憲明 (70158921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  喬 炎 (70256931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  多賀谷 昭 (70117951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松澤 有夏 (30436894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽根 千賀子 (40336623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細田 江美 (10290123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮地 普子 (60364303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横井 寿之 (80316257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  吉野 賀寿美 (70433430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森野 貴輝 (00586969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菅原 大輔 (80458166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安田 貴恵子 (20220147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  百瀬 由美子 (20262735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  征矢野 あや子 (20281256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  千葉 真弓 (20336621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  池田 光穂 (40211718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀内 ふき (90219303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田崎 博一 (20179683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長浜 亜希子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi