• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀧本 将弘  Takimoto Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30269964
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青山学院大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 青山学院大学, 理工学部, 教授
2014年度 – 2022年度: 青山学院大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
空間概念 / 認知言語学 / 抽象概念 / 概念メタファー / 外国語教育 / メトニミー / メタファー / 英語教育 / proximal-distal metaphor / fMRI … もっと見る / 静止画像教材 / アニメーション教材 / 言語習得 / 脳科学 / 右脳 / 左脳 / 英語指導 / 対称性 / 口の開き方 / 大脳右半球 / 大脳左半球 / 丁寧度 / 確信度 / L2 abstract concepts / left-hemisphere / right hemisphere / mouth asymmetry / cognitive linguistics / 語用論指導 / 距離 / 語用論 / ポライトネス / プライマリーメタファー / ブースター / ヘッジ / 3D / 学術論文 / 緩和表現 / 強調表現 / comparison / categorization / metonymy / cognitive semantics / primary metaphor / conceptual metaphor 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  外国語学習におけるアニメーションと静止画像使用時のfMRIによる脳内メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 将弘
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  脳科学からみた外国語学習における認知言語学的アプローチの有効性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 将弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  英語学習者の語用論的能力向上のための認知言語学的アプローチの有効性と検証研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 将弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  日本人英語学習者の学術論文執筆能力向上を目指す3Dマルチメディア教材開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      瀧本 将弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Application of Cognitive Linguisitcs in Foreign Language Teaching2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      Kaitakusha
    • ISBN
      9784758922814
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [雑誌論文] The relationship between cognitive linguistics approach and the right-hemisphere2023

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      IAFOR Journal of Education

      巻: 11 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [雑誌論文] Investigating the effects of cognitive linguistic approach in developing EFL learners' pragmatic proficiency2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      System

      巻: 89 ページ: 102213-102213

    • DOI

      10.1016/j.system.2020.102213

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897, KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [雑誌論文] Exploring the effects of proximal-distal metaphor on the development of EFL learners' knowledge of the degree of certainty2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: online first 号: 3 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1177/1362168818782259

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897, KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [雑誌論文] Evaluating the relative effects of cognitive approach with 3D content and non-cognitive approach on the development of EFL learners' knowledge about the different degrees of sureness2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistic Studies

      巻: 3 ページ: 347-368

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • [雑誌論文] Evaluating the effects of input-based approaches to the teaching of pragmalinguistics and sociopragmatics in second language pragmatics: A case of English request hedges.2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 雑誌名

      IAFOR Journal of Language Learning

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • [学会発表] The relationship between the effects of metaphor-based approach and the right-hemisphere involvement in developing EFL learners' knowledge of degrees of sureness.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      The European Conference on Language Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [学会発表] The relationship between cognitive linguistic approach and right-hemisphere of the brain in developing EFL learners' pragmatic proficiency.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      The Paris Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [学会発表] The application of cognitive linguistics and right-hemisphere in foreign language teaching.2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      5th International Conference on Advanced Research in Social Sciences
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [学会発表] The application of cognitive linguistics on the right-hemisphere involvement in developing Japanese EFL learners' knowledge of degrees of certainty2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本将弘
    • 学会等名
      4 th International Conference on Advanced Research in Social Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00809
  • [学会発表] The effects of metaphor awareness-raising approach on the development of EFL learners' pragmatic proficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      Metaphor Festival 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] Assessing the effects of primary metaphor awareness-raising approach on the development of EFL learners' pragmatic proficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      10th Anniversary International Conference of Education, Research & Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] Application of cognitive linguistics to foreign language teaching2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      5th Annual International Conference on Modern Education and Social Science
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] The effects of primary metaphor on the development of EFL learners' pragmatic proficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      15th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] Applying proximal-distal metaphor to develop Japanese learners' knowledge of the different degrees of certainty2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      8th International Conference of the German Cognitive Linguistics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] Concept projection through metaphor-awareness raising approach and the development of EFL learners' knowledge about different degrees of certainty2017

    • 著者名/発表者名
      瀧本 将弘
    • 学会等名
      17th International Symposium on Processability Approaches to Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02897
  • [学会発表] Comparing the relative effects of metaphor-awareness raising approach with traditional approach on the development of EFL learners' knowledge about the different degrees of certainty2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      Metaphor Festival 2016
    • 発表場所
      University of Amsterdam
    • 年月日
      2016-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • [学会発表] The effects of sociopragmatics-focused instruction on the development of Japanese learners' pragmatic proficiency: A case of English request hedges2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      1st Joint International Conference on Humanities 2014
    • 発表場所
      インドネシア
    • 年月日
      2014-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • [学会発表] Teaching sociopragmatics in second language pragmatics: A case of English request hedges2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      2014 ALAK International Conference
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • [学会発表] The relative effects of teaching pragmalinguistics and sociopragmatics: A case of second language request hedges

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takimoto
    • 学会等名
      12th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      マレーシア
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370632
  • 1.  楊 達 (20266208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 優子 (00610023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi