• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 幸江  SHIBATA Yukie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30274476
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 九州大学, 歯学研究院, 助教
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教
2007年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教
2005年度 – 2006年度: 九州大学, 歯学研究院, 助手
2000年度 – 2003年度: 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助手
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者
Streptococcus mutans / う蝕 / caries / PCR / autolysin / 自己融解酵素 / Porphyromonas gingivalis / う蝕細菌 / 齲蝕 / 唾液 … もっと見る / 分離同定 / 唾液細菌叢 / 口腔連鎖球菌 / Streptococcus属 / 口腔の健康 / 口腔細菌叢 / catalytic domain / biofilm formation / autolytic activity / バイオフィルム / 活性部位 / バイオフィルム形成 / 自己融解活性 / う触 / caries experience / prevalence of serotypes / serotype-specific glucose side-chain formation / serotype-specific antigen / グルコース側鎖形成 / う蝕経験 / 血清型分布 / グルコース側鎖形成領域 / 血清型特異多糖抗原 / microbial identification test / antisense-RNA / bacteriophage / periodontal disease / CATアッセイ / プロモーター / 細菌学的検査 / アンチセンスRNA / バクテリオファージ / 歯周病 / フッ化物リボスイッチ / eriC-F遺伝子 / フッ化物耐性 / crcB / eriC / 口腔細菌 / フッ化物 / T-RFLP法 / アピストレップ20 / 細菌叢 / クローンライブラリー法 / Gemella属 / デンタルプラーク / diacylglycerol kinase inhibitor II / diacylglycerol kinase inhibitor I / undecaprenol / キナーゼ活性 / ミュータンス連鎖球菌 / 耐酸性 / ジアシルグリセロールキナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
歯周病 / T-RFLP / 多糖抗原 / 歯周炎 / 血清型 / Lipopolysaccharide / Carbohydrate Antigen / Monoclonal Antibody / Periodontopathic Bacteria / Periodontitis / Periodontal Disease / 莢膜多糖 / 抗原 / 熱ショックタンパク質 / リポ多糖 / モノクローナル抗体 / 歯周病細菌 / マイクロバイオーム / 次世代シーケンサー / プラーク / 舌苔 / 細菌叢 / 唾液 / クラスター分析 / 口腔細菌叢 / 川崎病 / 口腔の健康 / 齲蝕原性 / 16S rRNA / 網羅的解析 / バイオフィルム / ワクチン / 多糖 / 免疫学的予防法 / レンサ球菌 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  口腔の健康に寄与する口腔細菌叢の機能解明を目指した未同定主要細菌の分離同定研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  口腔マイクロバイオーム解析に基づく新規口腔ケア指針を確立するための基盤的研究

    • 研究代表者
      山中 渉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  口腔細菌のリボスイッチ制御による口腔フローラ再構成への挑戦研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  プラーク細菌叢の網羅的解析結果を基盤にした成人齲蝕病因論の新たな進展研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  口腔常在細菌の網羅的解析による川崎病特異的口腔フローラの解明

    • 研究代表者
      山下 喜久
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  16S rRNA遺伝子解析によるプラークバイオフィルム形成機序の個体差の解明

    • 研究代表者
      山下 喜久
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  耐酸性因子阻害剤による齲蝕細菌除菌療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  う蝕細菌の自己融解酵素(細胞壁分解酵素)を応用した抗う蝕製剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝学的手法を用いた簡易高感度う蝕リスク診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ファージおよびアンチセンスRNA導入による歯周病細菌の非病原化研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  組換えレンサ球菌を用いた歯周病の免疫学的予防法の開発

    • 研究代表者
      古賀 敏比古
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  リコンビナント抗体を用いた歯周病の免疫学的予防法の開発

    • 研究代表者
      古賀 敏比古
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2017 2013 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relative abundance of total subgingival plaque-specific bacteria in salivary microbiota reflects the overall periodontal condition in patients with periodontitis2017

    • 著者名/発表者名
      Kageyama S, Takeshita T, Asakawa M, Shibata Y, Takeuchi K, Yamanaka W, Yamashita Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 4 ページ: e0174782-e0174782

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0174782

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02692, KAKENHI-PROJECT-16H05557, KAKENHI-PROJECT-26463165, KAKENHI-PROJECT-15K15774, KAKENHI-PROJECT-16K15856
  • [雑誌論文] Kinase activity of the dgk gene product is involved in the virulence of Streptococcus mutans2009

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y, van der Ploeg JR, Kozuki T, Shirai Y, Saito N, Kawada-Matsuo M, Takeshita T, and Yamashita Y.
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 557-565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [雑誌論文] Role of two component signaling response regulators in acid tolerance of Streptococcus mutans. Oral Microbiol2009

    • 著者名/発表者名
      Kawada-Matsuo M, Shibata Y, and Yamashita Y
    • 雑誌名

      Immunol 24

      ページ: 173-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [雑誌論文] Kinase activity of the dgk gene product is involved in the virulence of Streptococcus mutans2009

    • 著者名/発表者名
      Yukia Shibata, et al.
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 557-565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20659329
  • [雑誌論文] Kinase activity of the dgk gene product is involved in the virulence of Streptococcus mutans2009

    • 著者名/発表者名
      Yukie Shibata, et al.
    • 雑誌名

      Microbiology 155

      ページ: 557-565

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [学会発表] う蝕未経験者とう蝕多発者のプラークにおけるGemella属菌種構成の違い2013

    • 著者名/発表者名
      李 丹、柴田幸江、竹 下 徹、山下喜久
    • 学会等名
      第62回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2013-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592337
  • [学会発表] う蝕未経験者に特徴的なデンタルプラークの構成細菌種2012

    • 著者名/発表者名
      李 丹、柴田幸江、竹 下 徹、安井雅樹、山下喜久
    • 学会等名
      第34回九州口腔衛生学会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592337
  • [学会発表] Streptococcus mutans Dgkホモローグの病原性における役割2009

    • 著者名/発表者名
      柴田幸江、山下喜久
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [学会発表] Streptococcus mutans Dgkホモローグの病原性における役割2009

    • 著者名/発表者名
      柴田幸江, 山下喜久
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [学会発表] The enzyme activity of the dgk gene product is essential for acid tolerance of Streptococcus mutans2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata Y., Kawada M., Kozuki T., Shirai Y., Saito N., Yamashita Y.
    • 学会等名
      XVII Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases
    • 発表場所
      Porto Heli, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • [学会発表] The enzyme activity of the dgk gene product is essential for acid tolerance of Streptococcus mutans.2008

    • 著者名/発表者名
      Yukie Shibata, et al.
    • 学会等名
      XVII Lancefield International Symposium on Streptococci and Streptococcal Diseases
    • 発表場所
      Porto Heli, Greece
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592408
  • 1.  山下 喜久 (20192403)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  中野 善夫 (80253459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古賀 敏比古 (10037541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山中 渉 (20726228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 登 (00230368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  竹下 徹 (50546471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi