• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成田 憲彦  NARITA Norihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30275929
所属 (現在) 2025年度: 駿河台大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 駿河台大学, 法学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 駿河台大学, 法学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 駿河台大学, 法学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 駿河台大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
政治学 / 政治学
キーワード
研究代表者以外
政治学 / 比較政治 / 比較議会論 / 比較議会 / 比較制度論 / 先進民主制 / 国会 / 制度遺産 / 政党政治 / 先進民主国 … もっと見る / 議会制度 / 政府立法 / 比較制度 / 議院内閣制 / 政党 / 議会 / 官僚制 / 内閣 / 21世紀 / 多国籍 / 統治システム / 日本政治 / 政権交代 / 政治資金 / 選挙制度 / 政治改革 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  日本の議院内閣制統治の構造-予算・政府立法の比較制度分析を通じて-

    • 研究代表者
      佐々木 毅
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  21 世紀型統治システムへの転換-主要国の政治意思決定構造の比較研究-

    • 研究代表者
      佐々木 毅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  政治改革をめぐる政治過程の研究

    • 研究代表者
      佐々木 毅
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2017 2015 2013 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 21世紀デモクラシーの課題:意思決定構造の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      成田憲彦、「主要国の統治システム改革の潮流と日本の位相」、佐々木毅編著、飯尾潤、池本大輔、安井宏樹、後房雄、野中尚人、廣瀬淳子
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      吉田書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [図書] 21世紀デモクラシーの課題:意思決定構造の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木毅編著、成田憲彦、飯尾潤、池本大輔、安井宏樹、後房雄、野中尚人、廣瀬淳子
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      吉田書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [図書] 論点 日本の政治2015

    • 著者名/発表者名
      吉野孝(編著)、谷藤悦史(編著)、今村浩(編著)、成田憲彦(著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京法令出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [図書] 21世紀デモクラシーの課題:意思決定構造の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      野中尚人「フランス: 第五共和政の『半大統領制』と『合理化された議会主義』-大統領・首相・議会と集権化された統治システム」、佐々木毅編著、成田憲彦、飯尾潤、池本大輔、安井宏樹、後房雄、廣瀬淳子
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      吉田書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [図書] 21世紀デモクラシーの課題:意思決定構造の比較分析2015

    • 著者名/発表者名
      安井宏樹、「ドイツ:『改革渋滞』と『21世紀型統治システム』」、佐々木毅(編)、成田憲彦(著)、藤嶋亮(著)、飯尾潤(著)、池本大輔(著)、後房雄(著)、野中尚人(著)、廣瀬淳子(著)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      吉田書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [雑誌論文] 連用制とはどういう選挙制度か2017

    • 著者名/発表者名
      成田憲彦
    • 雑誌名

      駿河台法学

      巻: 30 ページ: 41-79

    • NAID

      120006014621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245017
  • [雑誌論文] 参議院の位置づけ-何のために存在するのか2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲彦
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: vol.104 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243009
  • [雑誌論文] 参議院の位置づけ-何のために存在するのか2013

    • 著者名/発表者名
      成田憲彦
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: Vol.104 ページ: 42-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243009
  • [雑誌論文] 議会制度一二〇年を振り返る- 帝国議会以来の変遷から何を汲み取るか-2010

    • 著者名/発表者名
      成田憲彦
    • 雑誌名

      改革者

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243009
  • 1.  佐々木 毅 (90009803)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  安井 宏樹 (60396695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  野中 尚人 (90264697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  谷口 将紀 (60251435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後 房雄 (20151855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯尾 潤 (90241926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池本 大輔 (40510722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木下 淑恵 (70308229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福元 健太郎 (50272414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中北 浩爾 (30272412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 淳子 (00251314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阪野 智一 (10162299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  待鳥 聡史 (40283709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 武 (70302784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平野 浩 (90222249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  廣瀬 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi