• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇都宮 裕章  UTSUNOMIYA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30276191
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2018年度: 静岡大学, 教育学部, 教授
2011年度 – 2012年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 静岡大学, 教育学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 静岡大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 日本語教育
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
言語文化的多様性 / 教育言語学 / 対話 / 生態学 / 言語教育 / 生態学的教育論 / 対話論 / 学習場 / 持続可能な教室環境 / 学習環境 … もっと見る / Educational Linguistics / Coordinating Language and Learning / Mediators and Coordinators / Multicultural Education / Curriculum / Pedagogy / 言語支援 / 仲介者と支援員 / 多文化教育 / カリキュラム / 教育学 / 国際情報交換(インドネシア) / 国際情報交換 / 主流語教育 / 多言語環境 / 日本語教育 / 外国人児童生徒 / 文法理解 / イメージスキーマ / 認知言語学 / アスペクト / 統合カリキュラム / イベント・イメージスキーマ / 文法理解促進 / 外国籍年少者 / 認知と言語 … もっと見る
研究代表者以外
トランスナショナル空間 / 成人学習 / 在日ブラジル人保護者 / 自己啓発 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  言語文化的多様性を基盤とする持続可能な教室環境の構築と教育課程についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 裕章
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  教室の言語文化的多様性を積極的に評価する対話的活動による学習環境づくり研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 裕章
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  越境社会における教科「対話」の創設を目的とした課程モデルの構築と実証研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 裕章
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  在日ブラジル人児童生徒の保護者を中心にした成人学習:当事者の自己啓発を目指して

    • 研究代表者
      ヤマモト・ルシア エミコ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  多文化共生社会に根ざす協働学級の構築に関するカリキュラム開発実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 裕章
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  外国人児童・生徒の認知能力活性化による文法理解促進に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 裕章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生態学的言語論が語る学びの未来2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759922363
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [図書] 新ことば教育論―いのち・きもち・だいちの考察―2011

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [図書] 教育言語学論考-文法論へのアンチテーゼと意味創りの教育2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      風間書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 意味生成資源の学習環境に果たす役割―言語教育の成立を担うシステム2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇

      巻: 74 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02329
  • [雑誌論文] 対話という専門性が学習環境づくりに果たす役割 : 従来の言語教育観からの脱却2022

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告. 教科教育学篇

      巻: 54 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02329
  • [雑誌論文] 主体的・対話的学びの言語行動―学習開発学的教員養成への道筋2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 28 ページ: 68-77

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [雑誌論文] 言語活動の充実と学習環境づくり2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      巻: 47 ページ: 1-15

    • NAID

      110010032561

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [雑誌論文] 教員養成における学習開発学の創造2015

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章・色川卓男・益川弘如・池田恵子
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 24 ページ: 1-14

    • NAID

      110009893393

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] 文法現象の教育言語学的考察―数量詞と格助詞を再考する2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)

      巻: 64 ページ: 1-13

    • NAID

      110009804004

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] ダブルリミテッド言説に対する批判的論考2014

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      巻: 45 ページ: 1-13

    • NAID

      110009803886

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] 越境社会の学校教育における言語教育環境の構築2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      巻: 44 ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] 対話的教育実践の意義―サンパウロ市立学校での言語教育に学ぶ2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 21 ページ: 1-10

    • NAID

      110009555929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] 教育的貢献を踏まえた言語観へ―生態学的言語論の提案2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)

      巻: 63 ページ: 1-14

    • NAID

      110009575003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [雑誌論文] なぜ生態学なのか-『言語学習の生態学と記号論』の序章2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 277-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性2-言語支援活動に見る統合的力量2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性2-言語支援活動に見る統合的力量2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第39号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Why ecology? : Chapter 1 of The Ecology and Semiotics of Language Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Liberal Arts and Social Sciences Series vol.58

      ページ: 277-292

    • NAID

      110007377728

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] なぜ生態学なのか-『言語学習の生態学と記号論』の序章2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会科学篇) 第58号

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Expertise in language teachers (2) : Integrated linguistic behavior in teaching language2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Educational Research Series vol.39

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007097729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Pedagogy of coordinating language and learning : For students with pluri-cultural backgrounds and with culture of the mainstream2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA, Mitsuo, YAZAKI
    • 雑誌名

      Bulletin of The Center for Educational Research and Teacher Development vol.14

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007581485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 学校教育の中で2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      大養協ニューズ 第32号

      ページ: 5-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Expertise in language teachers : Language analysis from the view of education2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Shizuoka University, Educational Research Series vol.38

      ページ: 21-34

    • NAID

      110007094896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語支援教育の展開-「日本語支援学生ボランティア」による環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎満夫・宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 157-166

    • NAID

      110007583229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語支援教育研究の射程-複文化圏学習と主流文化圏学習者の差をこえて2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章・矢崎 満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言葉支援教育の展開-「日本語支援学生ボランティア」による環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎 満夫・宇都宮 裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 157-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Development of pedagogy of coordinating language and learning : Coordinating educational environment by volunteer students2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, YAZAKI, Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of The Center for Educational Research and Teacher Development vol.14

      ページ: 57-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語指導者の専門性-教育的視座からの言語分析2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇) 第38号

      ページ: 21-34

    • NAID

      110007094896

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 学校教育の中で2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      大養協ニューズ 第32号

      ページ: 5-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 言語支援教育研究の射程-複文化圏学習者と主流文化圏学習者の差をこえて2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章・矢崎満夫
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007581485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] On Japanese Language Teachers at school2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Daiyookyoo News Letter vol.32

      ページ: 511-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Collaborative learning from emergence of meaning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Collaborative learning and education at multicultural context, Shizuoka University

      ページ: 99-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 意味創りからはじまる協働的な学び2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      学び合いの多文化協働教育(公開シンポジウム報告書)

      ページ: 99-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frames to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学留学生センター紀要 第5号

      ページ: 15-28

    • NAID

      110007409671

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] 意味創りからはじまる協働的な学び2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      学び合いの多文化協働教育-公開シンポジウム報告書

      ページ: 99-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frame to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 雑誌名

      静岡大学留学生センター紀要 第5号

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007409671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [雑誌論文] Facilitation of cognitive frames to support language learning2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 雑誌名

      Bulletin of the International Student Center Shizuoka University vol.5

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007409671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [学会発表] 意味生成資源の(学習・生活・社会)環境形成に果たす役割2023

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      International Conference of the Network for Translingual Japanese
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02329
  • [学会発表] ことばの学習に大切なこと2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      国立マラン第八高等学校主催日本語教師研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 文法なんてこわくない!2019

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      ブラウィジャヤ大学人文科学部日本語学科特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 日本語教育の研究テーマ―教育実践と学術理論をつなぐ生態学的な捉え方2018

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      第2回日本語教育・言語学についての国際セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 意味を探る―生態学的妥当性のある理論構築2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      インドネシア教育大学大学院教育学研究科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] NativelikeからEcologicalへ―新時代の日本語教育2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      第1回日本語教育・文学・文化に関する国際会議(ICJLELC 2017)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 文法なんてこわくない!2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 裕章
    • 学会等名
      インドネシア教育大学言語文学教育学部日本語教育学科
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 言語教育を生態学的に考える その22017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章・斎藤智美
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 発表場所
      早稲田大学22号館(東京都, 新宿区)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 言語教育を生態学的に考える2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章・齋藤智美
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
    • 発表場所
      早稲田大学22号館(東京都, 新宿区)
    • 年月日
      2016-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 学習環境づくりという視座2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第2回年次大会「多文化共生と向きあう」
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京都小平市)
    • 年月日
      2016-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] 言語活動の充実と学習環境づくり―日本語教育の改善に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      UPI-静岡大学共催「日本語教育セミナー」
    • 発表場所
      インドネシア教育大学教育学研究科(インドネシア)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04219
  • [学会発表] Brushing Up Your Language Through Dialogue2015

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      インドネシア教育大学言語芸術教育学部招待講演
    • 発表場所
      バンドン市(インドネシア)
    • 年月日
      2015-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [学会発表] 言語活動による教育環境の醸成―グローバル化時代の教員の資質について2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON TEACHER EDUCATION
    • 発表場所
      インドネシア教育大学(インドネシア共和国バンドン市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [学会発表] グローバル化する学校での教育環境を醸成する教員とは―生きる力を育てる環境としての言語活動の中で2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      平成25年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      札幌全日空ホテル(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530997
  • [学会発表] Ecological perspective : Collaborative learning for students with pluri-cultural backgrounds2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo, YAZAKI, Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 学会等名
      The 1st National Forum for Multicultural Practical and Collaborative Research
    • 発表場所
      Tokyo University for Foreign Students
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [学会発表] Cultivation of human resources from the view of a training course of Japanese language teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki, UTSUNOMIYA
    • 学会等名
      The 31st Symposium held by Research Conference of Training Course for Japanese Language Teachers at Universities
    • 発表場所
      Obirin University
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [学会発表] 多様な文化的背景をもつ子どもたちの協働的な学びを目指した環境づくり2007

    • 著者名/発表者名
      矢崎満夫・宇都宮裕章
    • 学会等名
      第1回多文化協働実践研究・全国フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • [学会発表] 日本語教師養成が多文化共生社会に適した人材を育てる2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮裕章
    • 学会等名
      大学日本語教員養成課程研究協議会第31回大会シンポジウム
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330163
  • 1.  ヤマモト ルシア エミコ (20451495)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅野 文彦 (30216288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 耕也 (30212541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢崎 満夫 (50432191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi