• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山内 繁  Yamauchi Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30279509
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授
1997年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 助教授
1996年度: 秋田県立農業短期大学, 木材高度加工研究所, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学 / 環境関連化学
研究代表者以外
環境農学
キーワード
研究代表者
木材 / ホウ酸 / ホウ砂 / 防腐 / 防蟻 / PVA / マイクロカプセル / ホウ素 / ポバ-ル / 保存 … もっと見る / リユース / 木質材料 / 安全性 / 異物識別 / ラマン分光法 / 赤外分光法 / 顕微分析 / reuse / wood-based material / safety / xenobiotic analysis / Raman spectroscopy / infrared spectroscopy / microanalysis … もっと見る
研究代表者以外
メタン発酵 / 嫌気発酵 / セルロース / 解繊 / 微粉砕 / 白色腐朽菌 / 木質バイオマス / スギ / 前処理 / ブナ / 担子菌 / リグニン / リファイナー処理 / methane fermentation / anaerobic fermentation / cellulose / refiner / fine grinder / white-rot fungi / wood biomass / Japanese cedar 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  安全なリユースを目的とした木質材料に含まれる異物識別システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山内 繁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境関連化学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  嫌気発酵による木質系バイオマスからのメタンの生産とその生成機構

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  ホウ素化合物を内蔵したマイクロカプセルの注入による木材保存処理の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山内 繁
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      秋田県立農業短期大学

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Elemental Composition Characteristic of Ashes from Biomass Power Facility- Multi-elemental Analysis by Particle Induced X-ray Emission-2007

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      Mokuzai Kogyo 62

      ページ: 157-162

    • NAID

      40015416621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] バイオマス発電燃え殻の元素的特徴-荷電粒子励起X線分析法による多元素分析-2007

    • 著者名/発表者名
      山内繁, 他
    • 雑誌名

      木材工業 62

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Analysis of Boron in Wood Treated with Boric Acid Solutions Using Doppler Broadening Method of Prompt Gamma-Rays2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 52

      ページ: 279-281

    • NAID

      10017619868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Analysis of Boron in Wood Treated with Boric Acid Solutions Using Doppler Broadening Method of Prompt Gamma-Rays2006

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. 52

      ページ: 279-281

    • NAID

      10017619868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Changes of decay and termite durabilities of Japanese larch (Larix leptolepis) wood due to high-temperature kiln drying processes2005

    • 著者名/発表者名
      S.Doi, M.Aoyama, S.Yamauchi, Y.Kurimoto
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 51(5)

      ページ: 526-530

    • NAID

      10018275237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Spectrochemical characterization by FT-Raman spectroscopy of wood heat-treated at low temperatures : Japanese larch and beech2005

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, Y.Iijima, S.Doi
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science 51(5)

      ページ: 498-506

    • NAID

      10018275123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Distribution of Boron in Wood Treated with Boric Acid Solutions

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • [雑誌論文] Distribution of Boron in Wood Treated with Boric Acid Solutions

    • 著者名/発表者名
      S.Yamauchi, et al.
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17550144
  • 1.  川井 安生 (80279512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑原 正章 (40035978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  栗本 康司 (60279510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 好紀 (00279506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土居 修一 (20279508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  澁谷 栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi