• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生田 享介  IKUTA Kyosuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

生田 京介  イクタ キョウスケ

隠す
研究者番号 30299367
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教
2001年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助手
1998年度 – 2000年度: 高知工科大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 水産学一般
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 生物多様性・分類 / 系統・分類 / 細菌学(含真菌学) / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
Hox遺伝子 / engrailed遺伝子 / 体節性 / 胚発生 / ウミホタル / 介形類 / 甲殻類 / Xestoleberis hanaii / 体制 / 進化 … もっと見る / 節足動物 / 遺伝子重複 / Hox遺伝子群 / 発現パターン / 分子生物学 / 幼生 / 着生誘起タンパク質 / フジツボ … もっと見る
研究代表者以外
Arthropoda / 進化 / 卵形成 / 節足動物 / 教科書 / 大学教育 / 理科を専攻しない / 教員養成 / 専門家、非専門家 / アンケート調査 / 小専理科 / 科学の話が分かりにくくなる原因 / 理科を専攻しない学生 / 小学校教員養成課程 / 科学コミュニケーション / ウェブコンテンツ / 小学校教員養成 / 科学の専門家と非専門家 / 小学校理科 / 教員養成系大学 / Evolution / Larva / Egg membrane / Oogenesis / Embryogenesis / Tardigrada / Pycnogonida / 比較発生学 / 発生 / クマムシ類 / ウミグモ類 / 正常発生 / 発生様式 / 後胚発生 / 幼生 / 卵膜 / 胚発生 / クマムシ / ウミグモ / evolution / ultrastructure / histology / diversity / comparative morphology / oogenesis / ovary / 微細構造学 / 組織学 / 多様性 / 比較形態学 / 卵巣 / 遺伝子導入 / ワクチン / エンテロトキシン / ラン藻 / 生分解性プラスチック / 藻多糖類 / 単細胞藍藻 / プラスチック様基材 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  理科を専攻しない学生の文脈を重視した、小学校教員養成のための理科教科書の開発

    • 研究代表者
      安積 典子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  少体節化した体制を示す介形類における形態形成遺伝子の発現解析研究代表者

    • 研究代表者
      生田 享介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  ウミグモ類及びクマムシ類を用いた節足動物の発生様式の進化に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  最も少体節化した節足動物としての介形類-発生生物学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      生田 享介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  節足動物の卵巣形態および卵形成様式の多様性と進化に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  フジツボ着生誘起タンパク質の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      生田 享介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  藍色細菌多糖類によるエコプラスチックの製造

    • 研究代表者
      向畑 恭男
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  藍藻を用いたエンテロトキシンに対する食用ワクチンの開発

    • 研究代表者
      榎本 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      高知工科大学

すべて 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Structure of the ovary and "nurse cells" in a freshwater ostracod, Cyprinotus ueno, Brehm (Podocopida : Cypridoidea)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ikuta, F. Maruo, T. Tsutsumi, T. Makioka
    • 雑誌名

      Zoological Science 24

      ページ: 906-912

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Structure of the ovary and "nurse cells" in a freshwater ostracod, Cyprinotus uenoi Brehm (Podocopida : Cypridoidea)2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ikuta, F. Maruo, T. Tsutsumi, T. Makioka
    • 雑誌名

      Zoological Science 27

      ページ: 906-912

    • NAID

      40015629908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Comparative morphology of hatching larvae in sea spiders (Arthropoda, Pycnogonida)2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Miyazaki, Kyosuke Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 23(12)

      ページ: 1154-1154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Comparative morphology of hatching larvae in seaspiders (Arthropoda, Pycnogonida).2006

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, K. Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1154-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Comparative morphology of hatching larvae in sea spiders (Arthropoda, Pycnogonida)2006

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, K. Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1154-1154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Cloning and expression pattern of two englailed-related genes in the myodocod Vargula hilgendorfii (Crustacea)2005

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 22・12

      ページ: 1433-1433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [雑誌論文] Cloning and expression patterns of two entailed-related genes in the myodocopid ostracod Vargura hilgendorfii (Crustacea)2005

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 22(12)

      ページ: 1433-1433

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16770065
  • [雑誌論文] Segment and limb formation in the embryo of the myodocopid ostracod Vargula hilgendorfii (Crustacea)2004

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Ikuta
    • 雑誌名

      Zoological Science 21(12)

      ページ: 1269-1269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16770065
  • [学会発表] 介形類ウミホタルVargula hilgendorfiiにおけるHox遺伝子のクローニングおよび発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      小濱佳美・生田享介
    • 学会等名
      日本動物学会近畿支部研究発表会
    • 発表場所
      神戸大
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18770064
  • [学会発表] Comparative morphology of hatching larvae in sea spiders (Arthropoda, Pycnogonida).2006

    • 著者名/発表者名
      K. Miyazaki, K. Ikuta
    • 学会等名
      77th Annual Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Matsue, JAPAN
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • [学会発表] ウミグモ類孵化幼生の比較形態学的観察2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎勝己, 生田享介
    • 学会等名
      日本動物学会第77回大会
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17570081
  • 1.  宮崎 勝己 (20263064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  向畑 恭男 (10028110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  榎本 恵一 (20128127)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安藤 準 (00282765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八畑 謙介 (70302370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塘 忠顕 (80282250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 忠 (90216359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  角 克宏 (40206579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福冨 〓 (40016407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧岡 俊樹 (60015584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安積 典子 (50200829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秋吉 博之 (00454851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉本 直弘 (10294183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川上 雅弘 (30569231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深澤 優子 (50379327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  萩原 憲二 (60763513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  種田 将嗣 (90599656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi