• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥 真美  OKU Mami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30304968
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 首都大学東京, 社会科学研究科, 教授
2007年度: 首都大学東京, 社会科学研究科, 教授
2006年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 長崎大学, 環境科学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 長崎大学, 環境科学部, 助教授
1998年度: 長崎大学, 環境科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 公法学 / 公法学
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 基礎法学
キーワード
研究代表者
EU / 政策法務 / IPPC / 政策パッケージ / 気候変動政策パッケージ2020 / 気候変動政策枠組み / エネルギー政策 / EU気候変動政策 / 中長期ロードマップ / カーボン・バジェット … もっと見る / イギリス気候変動法 / 気候変動政策パッケージ / 気候変動政策 / 環境報告書 / 規制上の優遇措置 / 環境規制上の優遇措置 / 簡易EMS / 環境規制 / 環境政策手法 / 環境マネジメントシステム / イギリスの気候変動対策 / 気候変動税パッケージ / イギリス / 環境税 / 排出権取引 / 気候変動協定 / 気候変動税 … もっと見る
研究代表者以外
都市ごみ管理 / public services / municipal waste managemnet / cost accounting / public private partnership / privatisation / liberalisation / benchmarking / waste fee system / local public management / 公益事業 / 公共サービス / コスト分析(原価計算) / 官民の役割分担 / 自由化・民営化 / ベンチマーキング / 手数料制度 / 自治体経営 / links between industries and districts / wide-rangementation / privatization / expanded manufactures' responsibilities / partnership of public and private sectors / comparative survey of case studies in Japan and Germany / regional public management / municipal waste management / 比較指標 / 民間委託・民営化 / 環境イノベーション / 産業間・地域間リンク / 広域化 / 民営化 / 拡大生産者責任 / 公・民のパートナーシップ / 日独比較 / 地域公共経営 / Compensation / Agreement / Nature Conservation / Restitution / Forest / Golf Course / Resort Development / Environment / 緑化 / 環境回復責任 / リゾート法 / 契約 / 自然保護協定 / 附款 / 原状回復義務 / リゾート施設 / 損害賠償 / 合意 / 自然保護 / 原状回復 / 森林 / ゴルフ場 / リゾート開発 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  気候変動政策パッケージの提案に向けた法政策的研究-日欧比較調査を踏まえて研究代表者

    • 研究代表者
      奥 真美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  事業者による環境管理システムの構築と環境規制上の優遇措置に関する法政策研究研究代表者

    • 研究代表者
      奥 真美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      首都大学東京
      長崎大学
  •  気候変動の防止に向けた多様な政策手法の活用と国内法制度の整備に関する研究-排出権取引、課税、協定等の相互補完的・複合的導入をめぐる欧州の取組みを事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      奥 真美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  都市ごみ管理と自治体経営に関する日独比較研究

    • 研究代表者
      小野 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地域的な資源循環をめざした新たな公共政策の創出-公・民セクターの役割分担と連携-

    • 研究代表者
      小野 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  リゾート開発の挫折に伴う環境破壊責任法理の研究

    • 研究代表者
      熊田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2012 2011 2007 2006 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環境法へのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      黒川哲志・奥田進一(編)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] EU-ETSにおけるアロウアンスのオークションに関する委員会規則(No 1031/2010)2012

    • 著者名/発表者名
      奥真美・小島恵・木村ひとみ
    • 雑誌名

      商事法務研究会-平成23年度諸外国における環境法制に共通的に存在する基本問題の収集分析業務報告書-Part 1環境管理関係-

      ページ: 139-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] 「イギリス気候変動政策の動向」国内外の環境訴訟及び気候変動政策に係る法的諸問題の検討2012

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所(平成22年度環境法制班研究報告書)

      ページ: 107-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] EU-ETSにおけるアロウアンスのオークションに関する委員会規則(No 1031/2010)2012

    • 著者名/発表者名
      奥真美・小島恵・木村ひとみ
    • 雑誌名

      平 成23年度諸外国における環境法制に共通的に存在する基本問題の収集分析業務報告書-Part1環境管理関係-

      ページ: 139-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] EUにおける気候変動政策に係る法的根拠と政策枠組2012

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      都市政策研究

      ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] イギリス気候変動政策の動向2012

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所-国内外の環境訴訟及び気候変動政策に係る法的諸問題の検討(平成22年度環境法制班研究報告書)

      ページ: 107-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] 大都市における特定地域での自動車排出ガスによる大気汚染対策に関する制度-ロンドン低排出ゾーン(LEZ)の事例紹介-2011

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      平成22年度国際環境法制情報収集分析業務報告書-各論編Part1環境管理、商事法務研究会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] EU新環境監査規則(EMASII)2007

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      季刊環境研究 No.144

      ページ: 46-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] Environmental Management System and Environmental Policy Measures2006

    • 著者名/発表者名
      Mami Oku
    • 雑誌名

      総合環境研究(長崎大字環境科学部紀要) 9巻1号

      ページ: 77-80

    • NAID

      110006425870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] 環境マネジメントシステム(EMS)と環境規制2006

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      環境管理 42・3

      ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] 環境マネジメントシステム(EMS)と環境規制2006

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      CEAR(社団法人産業環境管理協会 環境マネジメントシステム審査員評価登録センター広報誌) No.21

      ページ: 14-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] 環境マネジメントシステム(EMS)の構築と政策的誘導2006

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      環境政策手法と環境訴訟(環境法制班研究報告書、日本エネルギー法研究所) 106

      ページ: 127-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730021
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF COMBUTION TECHNOLOGY FOR SUPPRESSING GENERATION OF DIOXINS IN INCINERATION2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI, Kayo OKUMURA, etc.
    • 雑誌名

      SETAC ASE, ASIA PACIFIC 2003 CHRISTCHURCH NEWZEALAND

      ページ: 205-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330015
  • [雑誌論文] 予防原則をふまえた化学物質管理とリスク・コミュニケーション2003

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      環境情報科学 32巻2号

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330015
  • [雑誌論文] 気候変動と電力-欧州電力部門への経済的手法の活用2003

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      公営企業 35巻5号

      ページ: 63-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14720014
  • [雑誌論文] Chemical Management and Risk Communication based upon Precautionary Principle : Responsibilities of Public Authorities and Industries2003

    • 著者名/発表者名
      OKU, Mami
    • 雑誌名

      Environmental Information Science Vol.32 No.2

      ページ: 36-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330015
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF COMBUTION TECHNOLOGY FOR SUPPRESSING GENERATION OF DIOXINS IN INCINERATION2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI.Kayo OKUMURA, Yasuhiro TABIRA, Yuji TAKAO, Hiromichi OHISA, Koji ARIZONO, Satoshii KAWAGUCHI, Takehiro TAKEMASA
    • 雑誌名

      SETAC ASE, ASIA PACIFIC(CHRISTCHURCH NEWZEALAND)

      ページ: 205-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14330015
  • [雑誌論文] イギリスにおける気候変動対策-気候変動税 気候変動協定 排出権取引制度の総合的活用-2002

    • 著者名/発表者名
      奥 真美
    • 雑誌名

      日本エネルギー法研究所月報 159号

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14720014
  • [雑誌論文] EUにおける気候変動政策の動向

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      環境法研究

      巻: 37号 ページ: 94-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [雑誌論文] EUの統合的汚染防止管理(IPPC)指令の見直し動向

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 雑誌名

      環境管理

      巻: 第46巻第6号 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • [学会発表] EUにおける気候変動政策の動向2011

    • 著者名/発表者名
      奥真美
    • 学会等名
      人間環境問題研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530106
  • 1.  生野 正剛 (80128149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小野 隆弘 (60108628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  熊田 裕之 (00195520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷村 賢治 (00217150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井手 義則 (20136691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 修 (10222168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植田 和弘 (20144397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和田 尚久 (30264683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山川 肇 (10295636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 裕正 (40201983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi