• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生野 正剛  IKUNO Masakata

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80128149
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2008年度: 長崎大学, 環境科学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 長崎大学, 環境科学部, 教授
1996年度: 長崎大学, 教養部, 教授
1990年度: 長崎大学, 教養部, 教授
1986年度 – 1987年度: 長崎大学, 教養部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 基礎法学
研究代表者以外
基礎法学 / 経済政策(含経済事情) / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
拡大生産者責任 / 韓国の生産者責任制度 / 容器包装リサイクル法 / 家電リサイクル法 / 環境法 / 省資源・資源循環都市づくり / 資源循環型都市づくり / 廃棄物政策 / 廃棄物発生抑制 / 使い捨て用品使用規制 … もっと見る / 過剰包装規制 / 日本における容器包装・家電リサイクル制度 / 資源循環施策 / 拡大生産者責任制度 / ゴミ従量制 / 使い捨て用品規制 / 生ゴミリサイクル / 親権 / 児童虐待 / 親子関係への公的介入 / 親権制限 / 児童福祉 / 親権停止 / 児童相談所 / 養護施設入所 / 親子間系への公的介入 / 親権の停止 / 親権制度 / Parental Right / Local Government's Intervention in Parent-Child Relationship / Child Abuse / Parental Responsibility / Restriction on Parental Rights / Child Welfare Act / Placement of child / 循環型社会形成 / 廃棄物管理における生産者の責任 / 廃棄物の最小限化 / 拡大生産者責任の責任論的位置付け / 韓国における生産者責任制度 / 韓国における使い捨て用品規制制度 / 廃棄物の発生抑制・排出抑制 / 廃棄物処理における生産者の責任 / 韓国におけるゴミ従量制 / Extended Producer Responsibility / Establishment of a Material-Cycle Society / Minimization of Waste / Financial responsibility for Waste Management / Design Responsibility for Environment / Recycling / Extended Producer Responsibility in Korea / The Regulation of the Disposable Product in Korea / 景観法 / 景観条例 / 景観形成 / 町づくり / 住民参加 / 景観形成のための私権規制 / 景観計画 / 景観地区 / まちづくり / まちづくり条例 / まちづくりと私権制限 / 都市計画法制 / 環境共生型都市 / 景観 / 市民参加 / マスタープラン / まちづくりと私権 / Landscape Act / landscape Ordinance / Landscape regulation / City Planning / Paticipation of citizens incity Planing / Property right restriction / Landscape plan / Landscape districts … もっと見る
研究代表者以外
離婚 / 少年非行 / Divorce / 環境 / 家族問題総合センタ- / 相談援助 / クリ-ン・ブレイク / 児童福祉 / 高齡者 / 自己決定 / Vieillesse / Delinquince juvenile / Troubles au foyer / Consultations et aides / Centralisation des services / リゾート開発 / ゴルフ場 / 森林 / 原状回復 / 自然保護 / 合意 / 損害賠償 / リゾート施設 / 原状回復義務 / 附款 / 自然保護協定 / 契約 / リゾート法 / 環境回復責任 / 緑化 / Environment / Resort Development / Golf Course / Forest / Restitution / Nature Conservation / Agreement / Compensation / 都市ごみ管理 / 地域公共経営 / 日独比較 / 公・民のパートナーシップ / 拡大生産者責任 / 民営化 / 広域化 / 産業間・地域間リンク / 環境イノベーション / 民間委託・民営化 / 比較指標 / municipal waste management / regional public management / comparative survey of case studies in Japan and Germany / partnership of public and private sectors / expanded manufactures' responsibilities / privatization / wide-rangementation / links between industries and districts / 住民紛争 / 合意形成 / 説明責任 / 情報公開 / 廃棄物処理施設 / ごみ処理広域化 / 必要性 / 廃棄物焼却炉 / 廃棄物最終処分場 / 紛争 / 資源動員論 / 住民合意 / 争点 / residents conflict / agreement formation / accountability / information disclosure / waste management facility / broading of areas used as unit in municipal waste management system / environment / necessity / 現代家族 / 家族機能 / 老人問題 / ファミリィー・エージェンシー / Today's family / Problems of the aged / Juvenile delinquency 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  日韓両国の都市における省資源・資源循環施策に関する総合的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      生野 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  環境共生型町づくりの推進のための法的政策的研究研究代表者

    • 研究代表者
      生野 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  循環型社会形成において事業者が分担する責任に関する法学的政策的考察研究代表者

    • 研究代表者
      生野 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  廃棄物処分場の立地をめぐる住民紛争と合意形成の比較研究

    • 研究代表者
      戸田 清
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地域的な資源循環をめざした新たな公共政策の創出-公・民セクターの役割分担と連携-

    • 研究代表者
      小野 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  リゾート開発の挫折に伴う環境破壊責任法理の研究

    • 研究代表者
      熊田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  親権と児童保護のための親子関係への公的援助・介入との関係に関する研究(現行親権制度・児童保護措置制度の再検討に向けて)研究代表者

    • 研究代表者
      生野 正剛
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  家族の機能障害と実態と障害除去の諸施策の研究ー日英仏の比較検討ー

    • 研究代表者
      有地 亨
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  家族の機能障害の実態と障害除去の諸施策の研究・・・・・・日英仏の比較検討

    • 研究代表者
      有地 亨
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  現代家族の機能障害の実態と紛争処理の総合的研究-法・政策のための基礎的調査

    • 研究代表者
      有地 亨
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Reserch on the Policy for the Disposal Product Waste-Focusing on the Disposal Product in South Korea2004

    • 著者名/発表者名
      Masakata Ikuno, Dong-Ae Sinn
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Studies Nagasaki University Vol.6-No.2

      ページ: 29-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530079
  • [雑誌論文] 使い捨て用品廃棄物の減量化政策に関する研究-韓国における使い捨て用品の規制を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      生野正剛, 申 東愛
    • 雑誌名

      長崎大学 総合環境研究 第6巻第2号

      ページ: 29-45

    • NAID

      110004599852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530079
  • [雑誌論文] 使い捨て用品廃棄物の減量化政策に関する研究-韓国における使い捨て用品の規制を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      生野正剛, 申 東愛
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 第6巻第2号

      ページ: 29-45

    • NAID

      110004599852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530079
  • 1.  二宮 孝富 (20096431)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有地 亨 (10037062)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三島 とみ子 (20136625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  緒方 直人 (70033404)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南方 暁 (70125805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大原 長和 (20038368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 義美 (50094074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥 真美 (30304968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久塚 純一 (90037086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 茂
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清山 洋子 (40148961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金山 直樹 (90211169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川田 昇 (10078264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松川 正毅 (80190429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河内 宏 (40037073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 昌司 (00047151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  熊田 裕之 (00195520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小野 隆弘 (60108628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷村 賢治 (00217150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井手 義則 (20136691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 修 (10222168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  戸田 清 (50301362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  堀田 恭子 (20325674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森下 伸也 (70174414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森田 三郎 (80100890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江守 五夫 (50061809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  黒木 三郎 (80063189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  UEKI Tomiko MISHIMA Tomi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HISATSHUKA Junichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  畑 穣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi